**2021年1月、複数回そばを通りましたが、
**ランチタイムにいつも真っ暗というこ
**とは閉店と判断します。
昨日『肉ふじ』さんにお邪魔する前に、元
『トンキーメン』だった場所に居抜きで営
業し、あまりにも良好なとんこつのにおい
を漂わせていた『築地ラーメン』さんに本
日初訪問。東京メトロ有楽町線新富町駅の
3番出口で地上に出て、つきじばしを渡り
『やよい軒』と『ゆで太郎』の前を通り、
エスニック料理『サイアム・ガイズ・トー
キョー』の角を左折して30秒で到着です。
(7月14日(火))
【Photo by arrows Be 3 F-02L】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4a/ab1b594ac59642c49df1aa2b64a6c8ac.jpg)
まず入ってみると、自動券売機がないんで
すな・・
「こちらで注文とお勘定を済ませていただ
いて、出来上がったらお呼びするかたちな
んですよ!」
「あ~、そうななんですか・・それじゃぁ、
つけ麺の中盛り@600円に焼豚増し@300
円でお願いしようかな・・」
「それだとお客さん、こちらの特製全部の
せつけ麺の中盛りがサービスで@900円な
んで、こっちのほうがお得ですよ!」
「あ~~、なるほど!それじゃぁ、それで
お願いします!」
「は~い、出来上がったらお呼びします!」
レジが“最新鋭精算システム”でございまし
て、500円置き場、100円置き場、紙札置
き場にそれぞれお金をおいてお釣りが必要
なら自分で取るという・・お箸とお冷やと
レンゲとティッシュは自分で席まで持って
きてと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f4/47cad2df22fe2ed05a22c7966f105ab7.jpg)
すばらしいビジュアルで到着です!ただも
のではない雰囲気・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3b/1f01837b0919bfb5770863cbbe7be102.jpg)
麺は太めの中細包丁切りタイプでバッツ
ン・バッツンのコシで“浅草開化楼の包丁
切り中細麺”を思い起こさせます。しかも
麺には茶色い粒々が見えていますので、
“全粒粉使用”と見ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/15/4a4f77b5a0fd255db99c42c5c987228f.jpg)
・つけつゆはドッポドッポで超濃厚!
・材木メンマが噛み応え柔らか~!
・バラ焼豚はガシプル食感で脂うまっ!
・煮卵は黄身が半ゼリー状の極上仕上げ!
・のり1/4が2枚&なると付き!
デフォルトで十分うまかったですが、レ
ジ前に置いてあった“激辛粉”を無視する
ことができず、少量かけたらカッラ~イ!
口唇・舌がしばらく痺れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/09/26fe9eb55e88b32ae2dbd3578dce60d2.jpg)
すべてがインパクト系のつけ麺店でした!
要望があるとすれば、「激辛粉は底1㎜で
はなくてガラス瓶半分は入れといてね!」
というくらいかな。ごちそうさまです、ま
た今度!
【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】
割安感 :1.17
ビジュアル度1.2
味満足度:1.2
量満足度:1.2
SVC満足度:1.2
RPR=2.43
“満足”パフォーマンス度-『築地ラーメン』の特製つけ麺(全部のせ・中盛り)は、バッツン麺のコシ、ドッポドッポのつゆ、具材のレベルの高さ、ヒーハーする激辛粉、全部すごいわ!!
**ランチタイムにいつも真っ暗というこ
**とは閉店と判断します。
昨日『肉ふじ』さんにお邪魔する前に、元
『トンキーメン』だった場所に居抜きで営
業し、あまりにも良好なとんこつのにおい
を漂わせていた『築地ラーメン』さんに本
日初訪問。東京メトロ有楽町線新富町駅の
3番出口で地上に出て、つきじばしを渡り
『やよい軒』と『ゆで太郎』の前を通り、
エスニック料理『サイアム・ガイズ・トー
キョー』の角を左折して30秒で到着です。
(7月14日(火))
【Photo by arrows Be 3 F-02L】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4a/ab1b594ac59642c49df1aa2b64a6c8ac.jpg)
まず入ってみると、自動券売機がないんで
すな・・
「こちらで注文とお勘定を済ませていただ
いて、出来上がったらお呼びするかたちな
んですよ!」
「あ~、そうななんですか・・それじゃぁ、
つけ麺の中盛り@600円に焼豚増し@300
円でお願いしようかな・・」
「それだとお客さん、こちらの特製全部の
せつけ麺の中盛りがサービスで@900円な
んで、こっちのほうがお得ですよ!」
「あ~~、なるほど!それじゃぁ、それで
お願いします!」
「は~い、出来上がったらお呼びします!」
レジが“最新鋭精算システム”でございまし
て、500円置き場、100円置き場、紙札置
き場にそれぞれお金をおいてお釣りが必要
なら自分で取るという・・お箸とお冷やと
レンゲとティッシュは自分で席まで持って
きてと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f4/47cad2df22fe2ed05a22c7966f105ab7.jpg)
すばらしいビジュアルで到着です!ただも
のではない雰囲気・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3b/1f01837b0919bfb5770863cbbe7be102.jpg)
麺は太めの中細包丁切りタイプでバッツ
ン・バッツンのコシで“浅草開化楼の包丁
切り中細麺”を思い起こさせます。しかも
麺には茶色い粒々が見えていますので、
“全粒粉使用”と見ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/15/4a4f77b5a0fd255db99c42c5c987228f.jpg)
・つけつゆはドッポドッポで超濃厚!
・材木メンマが噛み応え柔らか~!
・バラ焼豚はガシプル食感で脂うまっ!
・煮卵は黄身が半ゼリー状の極上仕上げ!
・のり1/4が2枚&なると付き!
デフォルトで十分うまかったですが、レ
ジ前に置いてあった“激辛粉”を無視する
ことができず、少量かけたらカッラ~イ!
口唇・舌がしばらく痺れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/09/26fe9eb55e88b32ae2dbd3578dce60d2.jpg)
すべてがインパクト系のつけ麺店でした!
要望があるとすれば、「激辛粉は底1㎜で
はなくてガラス瓶半分は入れといてね!」
というくらいかな。ごちそうさまです、ま
た今度!
【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】
割安感 :1.17
ビジュアル度1.2
味満足度:1.2
量満足度:1.2
SVC満足度:1.2
RPR=2.43
“満足”パフォーマンス度-『築地ラーメン』の特製つけ麺(全部のせ・中盛り)は、バッツン麺のコシ、ドッポドッポのつゆ、具材のレベルの高さ、ヒーハーする激辛粉、全部すごいわ!!