12月も半分終わっちゃったなぁ。そんな15日の朝はめちゃくちゃ寒くて布団から出るのが辛かったぁ。
10日の大宮氷川神社の十日市、12日の浦和調神社の十二日町ときて15日は川口神社のおかめ市。毎年行って小さい熊手を買ってきます・・・が去年はいろいろとあって行けなかったので2年ぶり。

自転車で15分ほどの川口神社。6時前についたときはまだ人出も少なかったのですが、神社にお参りして熊手を買いに行く頃にはかなり混んできました。

いつものところで、いつもの大きさの熊手を、いつもの値段でお願いしました。若い衆が揃って“家内安全、商売繁盛、開運招福”を祈って威勢良く三本締めをしてくれました。来年はもうちょっと大きいのを買いますからね。

そして子ども達のお楽しみはこちらの屋台。

今年始めてみたのは「佐世保バーガー」の屋台。ジャンボサイズのバンズにパテ(というか普通のハンバーグ)が2枚、目玉焼き、レタス、チーズ、焼いたベーコンが乗って1つ600円。ハンバーガー好きな僕としては食べないわけにはいきません。

和輝の顔とほぼ同じ大きさ。でかいです・・・が、バンズはパサパサ。パテは調理済み冷凍ハンバーグだろうなぁ。ベーコンが乗っているから佐世保バーガーか?決しておいしいハンバーガーではありませんが和輝は大喜びでパクついていました。で、香奈ちゃんは香奈ちゃんで大好物のドネルサンド。ドネルサンドの屋台は必ず中近東系のお兄さんが作っていて、それだけでもエキゾチックでターキーだなぁ。
中学生になった遼平は僕らとではなく、野球部の友達と来ていました。向こうでは見かけなかったけど、男4人でまわったみたい。寂しいねぇ(笑)
家で待つじいちゃん・ばあちゃんに焼きそばとお好み焼きを買って8時過ぎに帰宅。ここ数年は温かかったのですが今年は久々に寒さ厳しいおかめ市。家に帰るとすぐにお風呂に飛び込んでゆっくりと温まりました。
10日の大宮氷川神社の十日市、12日の浦和調神社の十二日町ときて15日は川口神社のおかめ市。毎年行って小さい熊手を買ってきます・・・が去年はいろいろとあって行けなかったので2年ぶり。









中学生になった遼平は僕らとではなく、野球部の友達と来ていました。向こうでは見かけなかったけど、男4人でまわったみたい。寂しいねぇ(笑)
家で待つじいちゃん・ばあちゃんに焼きそばとお好み焼きを買って8時過ぎに帰宅。ここ数年は温かかったのですが今年は久々に寒さ厳しいおかめ市。家に帰るとすぐにお風呂に飛び込んでゆっくりと温まりました。