をとこもすなる

日記というものを・・・。
日々の出来事などをダラダラと。
Ooops!にのせる程でもない買い物もこちらで。

ようやく復帰。

2011年03月24日 | Weblog

ご無沙汰しております。

震災から2週間。今さらですが皆さんのところは被害などありませんでしたか?

また被災地の方には心からお見舞い申し上げます。

我が家は家族全員無事。食器が10個くらい割れたのと子ども達の部屋の棚から本が飛び出したくらいでした。  

遼平の机は・・・いつも汚いから地震前と地震後の違いがよくわからないけど。

気疲れしたのか なかなかパソコンの前に座る気になれず、また座ってもメールのチェックやお友達のブログをのぞく程度。

自分のブログを書こうと思っても文章がまとまらずにサボらせていただきました。

ようやく気持ちも落ち着いてきたところで、まずは近況報告から。

10日。

受験生の遼平。公立高校の後期試験は無事合格。なんだか自信がなさげだったので私立高校の入学金も支度していたのですが・・・助かったぁ(笑)

前期で受けた第1志望校ではなかったけど、最後までどちらを本命にしようかと悩んだ高校で本人も大喜びしています。

12日。

高校の説明会。震災の翌日だから「延期じゃないの?電車もまともに走っていないから」と思い一応学校に確認の電話をかけると「予定通りに開催します」とのこと。

もちろん来られなかったら後日でもかまわないとのことですが 嫁さんと遼平。慌てて学校に向かいました。

15日。

遼平、中学校卒業式。

 

無事卒業できました。

写真は卒業式に出席した嫁さん撮影。やはりコンデジで室内撮影は厳しいかな。マニュアルモードならなんとかなるかもしれないけど、嫁さんには無理だもんねぇ。

17日。

ふたたび高校の説明会。遼平の通う高校は単位制の高校で自分で履修科目を選択するので(まるで大学のよう)、その説明。

そして春休み中の課題をドッサリと持って帰ってきました。読書感想文とか英語・数学の問題集とか。春休みも遊んでいられないねぇ(笑)

24日。

香奈、小学校卒業式。

 

こちらも無事に卒業できました。中学はそのまま地元の中学で遼平と入れ替わり。担任の先生もそのままのだったりして(笑)

どちらの卒業式も震災の影響や計画停電で簡素化されたようだけど 君たちの卒業を祝う気持ちは変わらないからね。

遼平・香奈 卒業おめでとう!

素敵な高校生、中学生になってください。

だいぶ端折って書きましたが、今回はリハビリということで(笑)

震災のあとに考えたことなど ゆるゆると書いていこうと思います。

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする