
朝からの雨模様。その雨の中、嫁さんと子供らがよみうりランドへ行きました。毎年体育の日恒例なのですが 仲のいいお友達のお父さんの会社の組合がイベントをやっているのですよ。そのイベントに誘われて3家族で行きました。と言ってもうちの家族は母と子供たちだけ。僕は店があるので お留守番というかお店番ですね。よみうりランドは雨模様だったとはいえ、小雨で各アトラクションも平常営業。かえってお客さんが少なくて待たずに乗れたと喜んでいました。ジェットコースター、7回も乗ったんだって・・・信じられないけど。
さて店番の僕ですが、この天気で店は暇だったので店番を両親に任せ 午後に1時間半ほど時間をもらい秋葉原へ。前々から欲しかったスキャナを買ってきました。4年程前に買ったエプソンのスキャナがあるのですがフィルムが読み込めないのですよね。昔撮った写真、プリントは人にあげてしまって ネガだけが残っている写真がかなりあるんです。改めてプリントするのも面倒だし、この際デジタル化してCDに焼いてしまおうと考えていたんです。現在のスキャナだとオプションで透過原稿ユニットがあるのですが この値段よりも新型のフィルムも読み取れるスキャナのほうが安いんですよね。スキャナとしても性能も良いし。と言うことで買い換えてしまいました。キャノンのキャノスキャン5200Fというモデルです。一つ前のモデルですが現行モデル(5400F)とはソフトの違いだけで、性能に差はないとのこと。10800円で買ってきました。とりあえず接続したので今度の休みあたりからネガフィルムの取り込みをボチボチはじめようかなと思っています。
嫁さんと子供らはみんなで夕食を済ませて来るというので 我が家の夕飯は僕が作ることになりました。土曜日に新聞に載っていた“スパゲティナポリタン”。記事を読んだら無性に食べたくなりましてね。「作ったろか!」ということでスーパーへ買い出し。ナポリタンだけではしかたないのでメインディッシュはチキンステーキ。さて夕食の詳しいレポートはこちら“写真日記”をご覧ください。http://blog.so-net.ne.jp/masunoya/2005-10-10
実はgooのブログ、写真が1記事に1枚しか貼れないんですよね。ということで写真を使った日記(写真日記)をso-netで作ってみました。こちらは適時リンク、或いはトラックバックします。といってもso-netもβ版なので今後どのようになるかもわからないのですが。機能ではtea cupがとてもよかったんですけどねぇ。あの重さは我慢できないし。どこかにいいブログはないものですかねぇ。
しばらくは試行錯誤が続くと思いますが 付き合ってやってください。
お願いします。
さて店番の僕ですが、この天気で店は暇だったので店番を両親に任せ 午後に1時間半ほど時間をもらい秋葉原へ。前々から欲しかったスキャナを買ってきました。4年程前に買ったエプソンのスキャナがあるのですがフィルムが読み込めないのですよね。昔撮った写真、プリントは人にあげてしまって ネガだけが残っている写真がかなりあるんです。改めてプリントするのも面倒だし、この際デジタル化してCDに焼いてしまおうと考えていたんです。現在のスキャナだとオプションで透過原稿ユニットがあるのですが この値段よりも新型のフィルムも読み取れるスキャナのほうが安いんですよね。スキャナとしても性能も良いし。と言うことで買い換えてしまいました。キャノンのキャノスキャン5200Fというモデルです。一つ前のモデルですが現行モデル(5400F)とはソフトの違いだけで、性能に差はないとのこと。10800円で買ってきました。とりあえず接続したので今度の休みあたりからネガフィルムの取り込みをボチボチはじめようかなと思っています。
嫁さんと子供らはみんなで夕食を済ませて来るというので 我が家の夕飯は僕が作ることになりました。土曜日に新聞に載っていた“スパゲティナポリタン”。記事を読んだら無性に食べたくなりましてね。「作ったろか!」ということでスーパーへ買い出し。ナポリタンだけではしかたないのでメインディッシュはチキンステーキ。さて夕食の詳しいレポートはこちら“写真日記”をご覧ください。http://blog.so-net.ne.jp/masunoya/2005-10-10
実はgooのブログ、写真が1記事に1枚しか貼れないんですよね。ということで写真を使った日記(写真日記)をso-netで作ってみました。こちらは適時リンク、或いはトラックバックします。といってもso-netもβ版なので今後どのようになるかもわからないのですが。機能ではtea cupがとてもよかったんですけどねぇ。あの重さは我慢できないし。どこかにいいブログはないものですかねぇ。
しばらくは試行錯誤が続くと思いますが 付き合ってやってください。
お願いします。
パソに パソに パソに~ 画像が取り込める~
ちょっと思い出したので↑書き込んでみた私ですが何か?
ナポリタンて、たまーに食べたくなるんですよ。
で、地下鉄有楽町駅の真上にインズ3って所のスナックコーナーに
「ジャポネ」ってスパゲッティ屋(断じてパスタではない)があるのだけど
ここのスパゲッティが美味いんですよ。
茹で置きしてある太めの麺を油で炒めるので、アルデンテも
へったくれもないのだけど、ここのスパは無償に食べたくなるんです。
麺の量もノーマル→ダブル→横綱→親方→理事長と選べます。
気が向いたらぜひ。
・・・なぁ、啓子ぉ、俺のためにナポリタン作ってくれないかー?
by 裕也
(ちなみに啓子とは、樹木希林の本名)
ナポリタンて、無性に食べたくなる時がありますよねー。
飲食店でのバイト経験が多い私は、喫茶店で出すシンプルなナポリタン(ミートソースも好きだけど)がいいな。
↑で℃さんも書かれてるようにバイトしていた喫茶店も麺は茹で置き。
賄いは好きなメニューを選べるんですが、なんせ喫茶なものでメニューったって限られてます。ナポ、ミート、トースト(サラダ付)、ピラフ(3種類)の中から選びます。何度食べてもそこの味は飽きないんですよねー。
あぁ、懐かすぃ~
どうも 金ラベルは飲めない。
て事で近々、また駅から勘だけを頼りにデン助さん家に
歩いて行って、デン助さんのお父さんを呆れさせる愚挙を働こうと思うので
ナポリタンとチキンステーキをご馳走してください。
http://arukikata.goo.ne.jp/article.php?ID=152&G1=1
沢山画像を貼り付けることができますので、参考になさってくださいね。
有楽町のジャポネですね。銀座に行った時に立ち寄ってみます。パスタなんてしゃれた名前は落ちつかんです。スパゲティだと「喰うぞ!」という気になりますが。で、体育会系サラリーマンの℃さんはどのサイズを召し上がるのでしょうか?
>ハマっ子メーテル♪さん。
子どもの頃はスパゲティといえばナポリタン。三つ子の魂百までというけど、郷愁を誘うのでしょうなぁ。僕も学生時代は喫茶店(シャノアール)でバイトをしていましたがあいにく食事はパン類だけ。でも厨房に入っていたからハム5枚トーストだのタマゴ3倍サンドだの食べたいものを食べたいだけ食べていました。
>塾長。
リポの金ラベルですか・・・。
そういえば塾長。もかなりパスタ好きですよね。パスタならやはりペペロンチーノですな。あれはシンプルなだけに旨いです。逆にボンゴレとかカルボナーラとかは苦手だなぁ。我が家が貧乏な頃、母親は麺を油で炒めて塩・コショーだけで味付けしただけのスパゲティをご飯がわりに出してくれました(涙)
>またまた ℃さん。
えぇ、再びあの最終想定訓練に挑むわけですかっ!レンジャー!5夜6日も不眠不休で歩き続けるという・・・おっと、℃さんは別会社でしたね(笑)。
駅から電話ください、車で迎えに行きますから。ナポリタンとチキンステーキとどら焼き、ご馳走しますよ。定休日は水曜です。
>gooスタッフ佐々木さん。
複数の写真アップの方法、ありがとうございます。試してみますねでもタグは面倒だし、ホントは標準で複数の写真を使えるようになるといいのですが・・・・よろしくお願いしますね。