また行きたいな! ハワイ島

素晴らしいハワイ島&素敵なハワイの島々をメインに紹介します。

ペイト湖 バンフ国立公園

2019-11-15 06:10:55 | 2019/7 カナダ+USA
ヨーホー国立公園を満喫した後、バンフ国立公園へ戻って着ました。 バンフ国立公園は、素晴らしい湖が数多く存在しています。 そんな素晴らしい湖の一つ、ペイト湖駐車場に到着しました。 駐車場からは幅が約2m~3mぐらい、舗装整備された歩道を 歩いてペイト湖へ向かいます。 標高が2,000mを超えているので、7月下旬(20日)ですが 気温は一桁(5℃以下)だと思われます。 我が家はレンタ . . . 本文を読む
コメント (6)

スパイラルトンネル ヨーホー国立公園

2019-11-14 06:21:33 | 2019/7 カナダ+USA
タカカウ滝の次は、”スパイラルトンネル”へやって参りました。 ここには単線の鉄道が走っており、運が良ければカナディアンロッキーを くり貫いて造られた、トンネルを通る光景が観えるとのことです。 我が家が訪れた7月20日は、カナダの真夏なので木々の葉が生い茂っ ており、そのトンネルは確認し辛い状況にありました。 列車が通る姿を観るには、相当に運が良くないといけませんが・・・・ あらららららら・ . . . 本文を読む
コメント (8)

タカカウ滝 ヨーホー国立公園

2019-11-13 06:20:34 | 2019/7 カナダ+USA
ナチュラルブリッジから、次なる目的地”タカカウ滝”へやって着ました。 このトレイルを歩いていけば、タカカウ滝の滝つぼ近くまで行ける様です。 訪問したのは午前中でしたが、遠くから観えるこの滝はもの凄い水飛沫 なので近付くことを諦めました。 この滝の落差は、約400mもあります。 滝の途中(70mぐらいな場所)に、滝つぼがあり跳ね返りの水飛沫も 相当な迫力がありました。 夏時期と言ってもカナディ . . . 本文を読む
コメント (8)

ナチュラルブリッジ ヨーホー国立公園

2019-11-12 07:09:48 | 2019/7 カナダ+USA
エメラルド湖からレンタカーで約15分、次の目的地へとやって着ました。 ヨーホー国立公園でも有名な、”ナチュラルブリッジ”の駐車場に レンタカーを停めその橋まで・・・・ 駐車場がから歩くこと、約1分~2分でナチュラル ブリッジへ到着しました。 前方に観える細長い岩が、ナチュラルブリッジと 言われています。 ただし、アングル的にちょっと分かり辛いので移動 することにしました。 ここならナチ . . . 本文を読む
コメント (8)

エメラルド湖 ヨーホー国立公園

2019-11-11 06:19:03 | 2019/7 カナダ+USA
バンフの街中レッドカーペットインホテルを出発し、約1時間と 少しでこの日最初の目的地へ到着しました。 やって着たのは、ヨーホー国立公園です。 ヨーホーとは、ネイティブ・カナディアンの言葉で「素晴らしい」の 意味になります。 バンフの街から、ヨーホー国立公園の中でも一番遠方にある 湖に到着したのです。 名前を「エメラルド湖」と言います。 その名前にもなっている通り、エメラルド・グリーン色 . . . 本文を読む
コメント (9)

アルバータ州からブリティッシュ・コロンビア州へ ヨーホー国立公園

2019-11-10 06:36:38 | 2019/7 カナダ+USA
バンフ国立公園があるのは、アルバータ州です。 この日は、そんなアルバータ州のお隣にあるブリティッシュ・ コロンビア州へやって着ました。 両州自体は接していますが、この州境で時差が1時間あります。 反対側の道路には、バンフ国立公園のサインボードがありました。 ブリティッシュ・コロンビア州に入りました。 バンフ国立公園から、1時間引いたのがここ西海岸時間です。 州旗には、ニュジーランド・ . . . 本文を読む
コメント (6)

マクドナルド バンフ 朝食

2019-11-09 07:00:55 | 2019/7 カナダ+USA
カナダ旅行は8日目、バンフ国立公園で迎える最初の朝です。 午前6時前に起床し、午前6時過ぎにホテルを出発しました。 バンフの街中にある、朝食レストランを探したのですが・・・・ さすがに、この時間帯なら開いているお店も限られます。 ~で、やって着たのがマクドナルドでした。 こちらだけは、煌々とライトが付いており直ぐに営業中だと いうことが分かりました。 入店しましたが、お客さんはほとんどいませ . . . 本文を読む
コメント (4)

トニーローマ バンフ 夕食

2019-11-08 06:12:25 | 2019/7 カナダ+USA
カナダ旅行は、7泊目の夕食になりました。 この日はバンフの街中にある、ホテルへチェックインしました。 その後、バンフの町並みをホロホロと~ お土産物などを見て回り、夕食の時間帯になりました。 この日選んだレストランは、バンフ中心部にあるレストラン チェーンの「トニーローマ」です。 1階がお土産物屋さんで、2階がトニーローマになっています。 7月も下旬に差し掛かり、午後7時を回った時間帯な . . . 本文を読む
コメント (10)

バンフ

2019-11-07 06:25:38 | 2019/7 カナダ+USA
バンフ国立公園のほぼ中央に、バンフの街がありました。 TOPはそんなバンフの写真撮影ポイントになります。 初日の夕方に訪問しましたが、順番を待っている方が大勢いる中で その場を離れないマナー違反の東洋人グループがおりました。 何処の国の人達かは、察しがつくでしょう。(笑) バンフの街中もそうですが、カナダの夏にはこれがお似合いです。 ”ハンギング・バスケット”と言い、とっても綺麗に飾られて . . . 本文を読む
コメント (10)

レッドカーペットイン バンフ

2019-11-06 06:45:32 | 2019/7 カナダ+USA
カナダ旅行は、7泊目を迎えました。 バンフ国立公園で2連泊する、ホテルへチェックインすることにしました。 宿泊したのは、バンフの街中にあるこちら「レッド・カーペット・イン ホテル」 になります。 建物は3階建てで、エレベータも完備していました。 他のホテル予約と同じ、ホテルズ・ドットコムからです。 我が家が宿泊した部屋は、2階にあるこちらです。 ドアを開けてみると・・・・ ご覧の様に . . . 本文を読む
コメント (8)

クートニー国立公園

2019-11-05 06:20:14 | 2019/7 カナダ+USA
バンフの南側にある、サルファー山に上がってその景色を堪能しましょ!!! ~と思い、ゴンドラ乗り場まで行きましたが深い霧と雨が・・・・ 高い料金を支払ったにせよ、雲の中なら嫌だったのできっぱり 諦めることにしました。 次にレンタカーを走らせたのが、バンフ国立公園のお隣にある クートニー国立公園になります。 ここはアルバータ州と、ブリティシュコロンビア州に跨る国立公園です。 気温は多分、一桁でし . . . 本文を読む
コメント (6)

サルファー山ゴンドラ バンフ国立公園

2019-11-04 09:23:38 | 2019/7 カナダ+USA
ここバンフ国立公園は、カナダで一番歴史のある国立公園です。 1887年6月、「ロッキー山脈の公園に関する法」によって設立されました。 国立公園の「バンフ」という名称は、カナダ太平洋鉄道の駅名に付けられ、 それがバンフの町名になり、この名前を公園名にしたものです。 バンフ国立公園は近隣国立公園と共に、世界遺産に登録されています。 そんなバンフの街を山頂から確認したくて、近郊にあるサルファー山 . . . 本文を読む
コメント (10)

サプライズコーナー バンフ国立公園

2019-11-03 07:01:21 | 2019/7 カナダ+USA
バンフ国立公園の観光地、サプライズ・コーナーへとやって着ました。 ”サプライズ”と言う名前なので、めちゃめちゃ期待が膨らみます。 でもね・・・・ 何がサプライズかと言うと、このカーブを曲がったら遠くに 観えるお城みたいなホテルが観えるだけなのです。 ホテルの名前は「バンフ・スプリングス・ホテル」と言います。 ここも、がっかりポイントだったかもしれません。(涙) . . . 本文を読む
コメント (6)

ボウフォールズ と バンフ バンフ国立公園

2019-11-02 10:19:05 | 2019/7 カナダ+USA
フードゥーからバンフの街中経由で、ボウ川が流れる場所へ やって着ました。 ボウ川は写真の中央の場所に、約10mの段差があります。 そうボウ川にある滝で、ボウフォールズと言います。 高低差は、正直言って大したことがありませんが・・・・ その川の流量は、凄いものがありました。 こちらはボウ滝から流れる、下流を撮影しています。 カナディアンロッキーの山並みの中なのに、流れる水量は 半端ありま . . . 本文を読む
コメント (6)

スーパーマーケットでToGo バンフ国立公園

2019-11-01 06:12:39 | 2019/7 カナダ+USA
カナダ旅行はカナディアンロッキーへ移動し、最初のランチ時間に・・・・ カルガリー空港からレンタカーを借り、バンフの街へ到着しましたが レストランに入るよりも観光を楽しもうと思い、スーパーマーケットで ランチを調達することにしました。 バンフの街中で見付けた、スーパーへ入ってみることにしましたが タイミング悪く雨足が強くなったために、写真を撮影せずそのまま 入店しました。 店内は何処にでもある . . . 本文を読む
コメント (6)