えくぼ

ごいっしょにおしゃべりしましょう。

知床に吹き出もの

2015-04-26 09:18:14 | 歌う

           ・・・ 知床に吹き出もの ・・・

 ▼ 足もとより広がりてゆく海原の青は清しく青はつれない  松井多絵子

 昨日の朝刊 知床に陸地出現・海底隆起 と判断 の記事に驚く。たった1日で新しい陸地が現れたとは。長さ300~500m、幅約30m、高さ約10~15m、日本の面積が増えたのだ。といっても吹き出ものができた程度だろうが。今日の朝刊に、知床半島で見つかった海底の隆起は陸側の地滑りが原因とみられることが、25日の北見工業大の調査で分かる。

 知床は3度訪れたが夏に行ったことはない。北海道の紅葉が大好きな私には秋の始めがベストシーズンなのだ。夜の気温が低いためか紅葉の紅が鮮やかでまるで花のよう。知床の湖と原生林を巡るツアーに参加したことがあった。知床ネイチャーガイドというオジサンの案内で紅葉のなかを歩いた、「日本って広いなあ」と思いながら。熊が出るかもしれないと言われて恐れながら期待しながら歩いたが、熊に会うことができなかった。オオワシを一羽見ただけだった。

 ▼ 知床のはまなすの花のなき秋に「知床旅情」を口ずさむ我は

 半世紀余りも前からわたしたちが親しんでいる「知床旅情」のメロディは、知床をさらに哀愁のある観光地にしている。森繁久弥が映画のロケ先の知床で一夜にして作ったという曲。初出自の題は 「しれとこ旅情」だったそうだ。 ✿ 知床の岬にハマナスの咲くころ思い出しておくれ この歌詞も魅力的だ。知床へは3度も行きながら私は、はまなすの花を見ていない。この夏は知床を「そぞろ歩き」しながら「はまなす」の花を眺めたい。1日で私の名歌が生まれる、ことはないと思うが。

 朝刊に「知床大自然3日間、2、98万円~5,68万円の広告。JTB旅物語、北海道方面
昨年度人気NO。1コース! いま、私は旅をしたい処が沢山あり、体は一つしかない。

      もうすぐ黄金週間。☀黄金のある方は浪費してくださいね。

                     4月26日  松井多絵子