えくぼ

ごいっしょにおしゃべりしましょう。

「ねえちゃん」という存在

2016-03-21 09:49:06 | 歌う

           ・・・ 「ねえちゃん」という存在 ・・・

 朝ドラの「あさが来る」がまもなく終わる。逞しい女が好きな私は「あさ」が去ってしまうのはさみしい。老いても逞しく生きる「あさ」を見たいのに。4月4日から始まる朝ドラは 「とと姉ちゃん」。ヒロインは父親代わりの長女が2人の妹と母を守って奮闘する。まだ若かった私が愛読した生活総合誌 「暮しの手帖」の創業者らの軌跡がモチーフになっているらしい。

     3月21日「朝日歌壇」  <馬場あき子 佐佐木幸綱選>

★ ねえちゃんが鏡の中のねえちゃんに少し笑って出かけていった  松田わこ

 「ねえちゃん」とは朝日歌壇でお馴染みの松田梨子。この歌を第2席に採った<馬場あき子評>は 「ねえちゃん」の微笑は微妙。それを見抜く妹の眼は鋭い。と、馬場あき子の評も鋭い。寝食を共にしている思春期の姉妹が小学生の頃から朝日歌壇に投稿し続けている。聡明な姉の梨子と大胆な性格を思わせる次女のわこ、二人は読者に注目され歌もますます巧みになってきた。相乗効果と言うのだろうか。4月から始まるNHk朝のドラマで二人はさらに注目されるかもしれない。これから何年つづくのだろうか「姉と妹」の投稿歌は。ご参考までに 松田わこ には次のような 「ねえちゃん」 を詠んだ歌がある。

 ♦ 恋までもゆずってしまうねえちゃんにあきれる私とママとひぐらし

 ♦ 捨てゼリフ残して飛び出すねえちゃんはけれどもドアを優しく閉める

 

             俳句情報 新刊句集

 ✿ 阿部宗一郎句集 『出羽句信抄』  (文学の森・本体1852円)

         「この出羽の何を悟りに座禅草」

 ✿ 石崎宏子句集  『水の旋律』  (ふらんす堂・本体2600円)

         「春一番大噴水に突きあたる」