![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/27/e08264d45b9f236c769b8f91da5231d8.jpg)
一円さんの愛読しているメールマガジンより…お福分けさせて…いただきます…m(__)m…
写真は…伊勢志摩のマリカさんの提供です…m(__)m…ありがとう…ございます…m(__)m…
【顔に味が出てくる人】№731
島地勝彦氏の心に響く言葉より…
イケメン男は若いときから努力せずして女にモテるから、年を取っても苦労のあとがないノッペリした味のない顔になってしまうようだ。
一方、不細工な男は若いときから女にモテようとして、あらゆる努力を惜しまないから、だんだん顔に味がでてくるのではないだろうか。
じっさい私の三歳上の先輩はチビでデブでハゲなのだが、女によくモテる。
「モテる男の秘訣は、まず気前がいいこと。そしてマメであること」
若者よ、70歳すぎたって、若い女にモテることはできるのだ。
人生は死ぬまで捨ててはいけない。
一方若い時イケメンだった先輩はモテすぎて女関係がこんがらがって4回も結婚した。
たまに会って飲むと話がエキサイティングではない。
話題は年金と成人病のことばかりだ。
元イケメンがぼそりとつぶやいた。
「おれは結婚運がよくなかった。
順番にだんだん女房がダメになってくる」
『はじめに言葉ありき おわりに言葉ありき』二見書房
島地氏は元「週刊プレイボーイ」のカリスマ編集長だ。
「天才と凡人のちがいは、困難な道と簡単な道が右左にあるとき、天才はあえて困難な道を選び、凡人は迷わず簡単な道を選ぶ」
とは、瀬戸内寂聴さんが若いとき、岡本太郎に聞いた言葉。
イケメンもそうだが、親が金持ちだったり、天賦の才とおぼしきものを持って生まれた人たちは、晩年は意外に惨めだったりする。
スポーツの世界でも、兄弟の中で一番才能があるといわれていた兄が大成せず、兄の陰に隠れていて目立たなかった弟がスター選手になったりする。
持って生まれたものが大きければ大きいほど、周囲から誉めそやされ、おだてられ、甘やかされる。
やがて現状の幸運の上に胡坐(あぐら)をかき、努力をしなくなる。
そして年を重ねるとようやく、才能は幻だったと知り、大金も蜃気楼のような僥倖(ぎょうこう)だったと気づく。
人生はうまくできている。
持てるものは努力をせず、持たざるものは必死の努力を重ねる。
苦労も困難も、人生にとっては、とても必要なこと。
年齢を重ねれば重ねるほど、顔に味がでてくる人でありたい。
□□□□□□□□
【人の心に灯をともす】
メルマガ登録はこちら(空メールで登録できます)
↓
00564226s@merumo.ne.jp
□□□□□□□□
メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html
□□□□□□□□
朝だけ、Twitter(ツイッター)はじめました
本日のメルマガを短文でつぶやいてます
よかったらフォローしてください
↓
http://twitter.com/hiroo117
□□□□□□□□
【人の心に灯をともす】のブログはこちら
↓
http://ameblo.jp/hiroo117/
□□□□□□□□
【人の心に灯をともす】http://merumo.ne.jp/00564226.html より 、とひとこと表記いただければ、このブログの引用、転載はご自由です
わざわざ、ご連絡の必要はありません
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226
☆ジャッカルさんの作品展のお知らせ☆
今まで個展は断り、最近はイベントも断ってました。(頼まれ事をやりなさい、て教えに反してますが…)
しかし、縁ディさん&いねさんという貴婦人に声かけられ、心地好くOKした作品展。
松本一円さんの作品展を見に行ったご縁で、私の作品展も。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「筆侍ジャッカル。~宇宙の凡人~」展
日程:8/15~31
時間:終日
(8/15は11時より、8/31は15時まで)
場所:源泉の宿 希望荘
三重県三重郡菰野町鳥居道山渓谷(鈴鹿スカイライン入口)
TEL:059-392-3181
ギャラリー 望(のぞみ)
色紙に絵と言葉を書いた40作品が展示されます。
http://s.pic.to/aui9
http://t.pic.to/aqoi
http://m.pic.to/44ffn
http://r.pic.to/783ik
※書き下ろしはしてません。私もいません。
[プロフィール]
山本和弘。1970年代(記録によるとS49.5.21頃)誕生!典型的なO型。兵庫県赤穂市生まれ。相生市育ち。
「俺は、強くかっこよく頭がよく性格がよいことしか取り柄がない」と主張するが、
周囲の意見では「弱く顔は縄文時代ならハンサムだったかも、性格は悪くはない」
後世の歴史家は後者を取るだろう。
宇宙統一チャンピオンを目指しボクサーになるが、プロ8戦4勝4敗、アマ10戦5勝5敗!勝ち負け半々。己こそ凡人である!と主張しだす。
当時、ファンが心を込めて(?)作ったたれ幕には
「それいけ山ちゃん(←私のこと)今日も負け!スタミナ大丈夫か?」
と書かれ、観衆を驚愕させた。
10代、20代は
警備員、引っ越し、荷揚げ屋、居酒屋、建築いろいろ、牛タン屋、テレアポ、助監督、俳優、喫茶店、結婚式場配膳、掃除屋、見張り番、運び屋、イタリアン調理、給食、ラーメン屋、弁当屋、ホテル調理、…
などいろいろな仕事を経験する。
それは、長続きしないダメ人間の証である。
30代になってから住宅リフォームの施工、営業をしながら
2010年より晴れ時々路上詩人として、愛を伝えていく。
その名も偉大な「筆侍ジャッカル。~宇宙の凡人~」
座右
写真は…伊勢志摩のマリカさんの提供です…m(__)m…ありがとう…ございます…m(__)m…
【顔に味が出てくる人】№731
島地勝彦氏の心に響く言葉より…
イケメン男は若いときから努力せずして女にモテるから、年を取っても苦労のあとがないノッペリした味のない顔になってしまうようだ。
一方、不細工な男は若いときから女にモテようとして、あらゆる努力を惜しまないから、だんだん顔に味がでてくるのではないだろうか。
じっさい私の三歳上の先輩はチビでデブでハゲなのだが、女によくモテる。
「モテる男の秘訣は、まず気前がいいこと。そしてマメであること」
若者よ、70歳すぎたって、若い女にモテることはできるのだ。
人生は死ぬまで捨ててはいけない。
一方若い時イケメンだった先輩はモテすぎて女関係がこんがらがって4回も結婚した。
たまに会って飲むと話がエキサイティングではない。
話題は年金と成人病のことばかりだ。
元イケメンがぼそりとつぶやいた。
「おれは結婚運がよくなかった。
順番にだんだん女房がダメになってくる」
『はじめに言葉ありき おわりに言葉ありき』二見書房
島地氏は元「週刊プレイボーイ」のカリスマ編集長だ。
「天才と凡人のちがいは、困難な道と簡単な道が右左にあるとき、天才はあえて困難な道を選び、凡人は迷わず簡単な道を選ぶ」
とは、瀬戸内寂聴さんが若いとき、岡本太郎に聞いた言葉。
イケメンもそうだが、親が金持ちだったり、天賦の才とおぼしきものを持って生まれた人たちは、晩年は意外に惨めだったりする。
スポーツの世界でも、兄弟の中で一番才能があるといわれていた兄が大成せず、兄の陰に隠れていて目立たなかった弟がスター選手になったりする。
持って生まれたものが大きければ大きいほど、周囲から誉めそやされ、おだてられ、甘やかされる。
やがて現状の幸運の上に胡坐(あぐら)をかき、努力をしなくなる。
そして年を重ねるとようやく、才能は幻だったと知り、大金も蜃気楼のような僥倖(ぎょうこう)だったと気づく。
人生はうまくできている。
持てるものは努力をせず、持たざるものは必死の努力を重ねる。
苦労も困難も、人生にとっては、とても必要なこと。
年齢を重ねれば重ねるほど、顔に味がでてくる人でありたい。
□□□□□□□□
【人の心に灯をともす】
メルマガ登録はこちら(空メールで登録できます)
↓
00564226s@merumo.ne.jp
□□□□□□□□
メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html
□□□□□□□□
朝だけ、Twitter(ツイッター)はじめました
本日のメルマガを短文でつぶやいてます
よかったらフォローしてください
↓
http://twitter.com/hiroo117
□□□□□□□□
【人の心に灯をともす】のブログはこちら
↓
http://ameblo.jp/hiroo117/
□□□□□□□□
【人の心に灯をともす】http://merumo.ne.jp/00564226.html より 、とひとこと表記いただければ、このブログの引用、転載はご自由です
わざわざ、ご連絡の必要はありません
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226
☆ジャッカルさんの作品展のお知らせ☆
今まで個展は断り、最近はイベントも断ってました。(頼まれ事をやりなさい、て教えに反してますが…)
しかし、縁ディさん&いねさんという貴婦人に声かけられ、心地好くOKした作品展。
松本一円さんの作品展を見に行ったご縁で、私の作品展も。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「筆侍ジャッカル。~宇宙の凡人~」展
日程:8/15~31
時間:終日
(8/15は11時より、8/31は15時まで)
場所:源泉の宿 希望荘
三重県三重郡菰野町鳥居道山渓谷(鈴鹿スカイライン入口)
TEL:059-392-3181
ギャラリー 望(のぞみ)
色紙に絵と言葉を書いた40作品が展示されます。
http://s.pic.to/aui9
http://t.pic.to/aqoi
http://m.pic.to/44ffn
http://r.pic.to/783ik
※書き下ろしはしてません。私もいません。
[プロフィール]
山本和弘。1970年代(記録によるとS49.5.21頃)誕生!典型的なO型。兵庫県赤穂市生まれ。相生市育ち。
「俺は、強くかっこよく頭がよく性格がよいことしか取り柄がない」と主張するが、
周囲の意見では「弱く顔は縄文時代ならハンサムだったかも、性格は悪くはない」
後世の歴史家は後者を取るだろう。
宇宙統一チャンピオンを目指しボクサーになるが、プロ8戦4勝4敗、アマ10戦5勝5敗!勝ち負け半々。己こそ凡人である!と主張しだす。
当時、ファンが心を込めて(?)作ったたれ幕には
「それいけ山ちゃん(←私のこと)今日も負け!スタミナ大丈夫か?」
と書かれ、観衆を驚愕させた。
10代、20代は
警備員、引っ越し、荷揚げ屋、居酒屋、建築いろいろ、牛タン屋、テレアポ、助監督、俳優、喫茶店、結婚式場配膳、掃除屋、見張り番、運び屋、イタリアン調理、給食、ラーメン屋、弁当屋、ホテル調理、…
などいろいろな仕事を経験する。
それは、長続きしないダメ人間の証である。
30代になってから住宅リフォームの施工、営業をしながら
2010年より晴れ時々路上詩人として、愛を伝えていく。
その名も偉大な「筆侍ジャッカル。~宇宙の凡人~」
座右
引き出しは…
テキトー…
マニアック…
嬉しい楽しい幸せな…
大好きな遊び心ばかりです…
正観さんの…
引き出し…
博学(はくがく)智恵には…
足元にも及びません…
役割…持ち味が違うからということもありますけどね…
一円さんの引き出しを…
ものすごく整理整頓してくださり…
要(かなめ)となる…
引き出しをしまうところのタンス…
超シンプルでわかりやすく…
機能的で便利な丈夫なタンスの
骨格をあたえてくださったのが…
正観さんといったらいいでしょうか…
だから…一円さんは…
『正観さん…大感謝…ありがとう…ございます…m(__)m…m(__)m…m(__)m…
なんですよね~
はまさんの…
経験にもとずいたうたしやきのお話の引き
出しも…どんどん増えて…素晴らしいと…
一円さんは思います…m(__)m…
知識…智恵が…
実践…経験…体験によって…
身につき…確心(かくしん)となり…
そのあかつきには…
やがて…正観さんのようにお話をされるよ
うになるかな~…ならなくてもいいけど…
そうなったら…嬉しい楽しい幸せだな~って…
一円さんは思っています…
まあ…もうしているようなものですけどね…
こうして…実践…経験のお話をしてくださって…
うたしな毎日を…暮らされているんですから…
無理のない…日常生活の延長線上に…
講演活動があった…
正観さんが…
まさしくその典型で…
いつもおっしゃっていらっしゃることですけどね…
はまさん…ありがとう…ございます…m(__)m…
これは…これは…
『メキシコ』で下ネタですか…アハハ…
メキメキ…シコシコ…
メキシコシティで…してぃ~…笑(*^.^*)
なんてね…
アハハ…
くだらないので…
シコシコ…メキメキ…あがってイキマス…m(__)m…
ありがとう…ございます…m(__)m…
万葉さんの感性、素晴らしいなっと思いました
一円さんは、奥がとっても深いですね
そして色々と勉強しておられる
以前、正観さんの会に遠方からよく参加されている方に「正観さんの魅力はなんですか
その答えは「ある事を聞くとスーっと引き出しが開いて、その事へのもの凄い知識が出てくる。また違う事を聞くとはやりスーっと引き出しが開いて凄い話を聞ける。それに魅力を感じています」との事でした
同じようなノリを一円さんに感じます、素敵ですね
イネさんのゆったり・まったり、良いですね
ゆったり
大切なのはそこ
ためになる話を有難うございます
ステキなコメント ありがとうございます
イネさんも
24時間テレビで ストリートチルドレンの映像を見ていまして
いかに 今の自分 暮らしに恵まれているのか
ただただ 感謝
感謝の思いでいっぱいでした
そして
私は 私に出来ること
笑顔
そこから はじめて行けばいいのかなぁ~~~
ずぅ~っと 笑顔だけだったりしてぇ~~~
それでも
いいかなぁ~~~
なぁ~んて 思っております
こんな お気楽に
暮らせる 毎日
皆さんの おかげさまぁ~
感謝 感謝です
イネさんは
メキシコに 下ネタを 連想していますが~
そんな 幸せ お気楽~
ゆったり~
まったり~
にっこり~
そんな 毎日が
ありがたいです
ありがとうございます
愛は…心+受=愛
なんですよね…
相手の心を…
まるごと…そのまんま…
ああして…こうして言わずに…
こうでなければダメ…
ああでなければダメと…
言わずに…
そのまますっぽりと…
相手の心を受け入れてこそ…
愛なんですね…
愛の実践って…
そういうことなんですね…
だから…
だれしも『お顔』を拝見すれば…
人相(にんそう)にいろんなことが…
でているわけですけど…
ああじゃこうじゃ言わないで…
あなたは…
あなたの…
最善を尽くしてきた結果として…
『今…ここ…』で私の前にいます…
あなたが善意でも…悪意でも…
なんとも思っていなくても…
どんな『お顔』をしていても…
それが…『今…ここ…』で…
あなたのできる最善の選択を…
今まで…してきた結果として…
そういうお顔で…そういう態度で…
そういう言動をしていて…
そうしておられる…
そして…それは私も同様で…
だから…私は…
そのままのあなたを…
抱きしめますと…
あなたに…
ごめんなさい…
ゆるします…
ゆるしてください…
ありがとう…
愛しています…
ハグ…抱擁(ほうよう)…
…
わたしはあなた…
あなたはわたし…
わたしたちはもともと一つのものだったのですから…
わたしは…
もう一人のあなた自身なんですよ…
愛の人は…そんな感じですね…
こういう愛の人と出逢うことができたら…
超ラッキーです…
超幸運です…
こういうありがたい存在がいるということ
を知ることは…
とっても大切なことだと思います…
そして…自分自身も…
そういう愛の存在に…
相手に…『喜ばれる存在』に…
未熟でも…
未熟なりに…
意志をもち…志(こころざ)すことは…
誰にでも…できるということ…
平和は…
結局…一人一人の意志にかかっている…
一人一人が…
平和な存在であることが…
世界の平和につながっています…
みんなが愛の存在でいつづける意志がなければ…
世界の平和は…
実現することはありません…
(世界の調和はいつも実現しています…)
怒(いか)り…恨(うら)み…憎(にく)しみ…
呪(のろ)い…悲しみ…苦しみ…
これらを…
溶(と)かし…解(と)かして…
解消(かいしょう)し…消し去って…
忘れさらせるもの…
慰(なぐさめ)め…癒(いや)すものは…
愛(あい)しかありません…
時間(じかん)も…
時(とき)という間(あいだ)で…
間(あいだ)は愛(あい)だ…で…
時間は…
時(とき)という愛(あい)だったのです…
ダジャレですが…まあ…ありかなと…笑
そして…感謝(かんしゃ)です…
この愛と感謝の実践に生きている方々こそ…
賞賛にあたいする方々かなと思います…m(__)m…
まあ…こんな風に…お話できること自体…
どれだけ私たちが幸せか…
恵まれているか…計り知れません…
それくらい…私たちは恵まれています…
この間…友人に…
今…メキシコで起きている…警察と麻薬組織の争いの被害者の…あまりにも凄惨(せいさん)な…残酷(ざんこく)な写真を…見せていただきました…(T^T)…m(__)m…
他界した方々の…
ご冥福を祈るばかりですが…(T^T)…m(__)m…
『ありがとう…ありがとう…成仏の言霊(ことだま)を発し続けます…(T^T)…m(__)m…』
今の現代の人間が…
地球上の日本の裏側の…
メキシコという国で…
ここまで…
残酷なことが人間にできるのかと…
起きているのかと…
信じがたいことですが…
いかに…日本という国が…
平和でありがたい国なのか…
みんな…良識をもち…
健全な人間性に恵まれている人達か…
一円さんは…とってもとっても…
ありがたく思いなおしました…(T^T)…m(__)m…
日本にありがとう…ございます…m(__)m…
みんなに…ありがとう…ございます…m(__)m…
と心から伝えたい気持ちになりました…m(__)m…
メキシコという国は…マヤ暦をはじめ…
メキシコ出身の…
ドンミゲルルイスさんという…
素晴らしいナワール(シャーマン&ヒーラー)がいて…
『トルテック』という智恵(ちえ)…
叡智(えいち)をもたらしてくださっていて…
このかたの書いた本…
『愛の選択』『四つの約束』『祈り』『VOICE Of knowledge』の四冊の本は一円さんの大切な本ですし…
『ボイスオブヒーリング』という本を書いた渡辺満喜子さんは…
メキシコから…おおくのインスピレーションを得ているし…
この本も…一円さんの大切にしているところの本です…
メキシコという国から…
一円さんはものすごく恩恵を受けておりまして…
まだ今生(こんじょう)では…
一度行ったことがないのですが…
一度行ってみたいな~と思っている場所の一つなものですから…
ちょっとながくなりましたが…
お話させていただきました…m(__)m…
まあ…一円さんは…
万葉(まんよう)さんのお名前に…
下ネタを連想(れんそう)している模様(もよう)ですから…
一円さんの…メキシコ行きは…
まだまだですかね…アハハ~…笑
メキシコには…『ティオティワカン』という…
『神になる場所』といわれる神聖な場所があるくらいなんですけどね…
みんなが…笑顔で笑って…嬉しい楽しい幸せな世界が…最幸です…m(__)m…
おかげさまで…
『今…ここ…最幸…』
みんなに…ありがとう…ございます…m(__)m…
『感謝』
『らぶあんどぴーす』と言えること自体…
私たちは相当な…幸福者です…m(__)m…
『ありがとう…ございます…m(__)m…』