vol.3739 [幸運]
〜〜〜
私たちは時々、ちょっと嫉妬まじりに、誰々さんは幸運だ、と言う。
でも私たちは、その誰々さんの幸運をいつまでも指をくわえて見ていてはいけない。
私たちも、チャンスとハーモニーを奏でながら幸運を生みだしていこう。
意志を持って。
この意志を持つこと。
そして建設的に自分を改革してゆく。
《幸運の人となる意志》は、私たちの内なる改革にお . . . 本文を読む
【人のために祈ると超健康になる】3663
統合医療「クリニック徳」院長、ウィスコンシン医科大学教授、高橋徳氏の心に響く言葉より…
2013年、私は、アメリカでの研究者としての生活に区切りをつけて帰国し、郷里の岐阜に「統合医療」のクリニックを開きました。
続いて、2016年には、名古屋市内に、同じく統合医療のクリニックを開院しました。
統合医療とは、近代西洋医学と、それを相補(補完)す . . . 本文を読む
vol.3738 [小さなチャンス]
〜〜〜
小さなチャンスを侮らない。
小さなチャンスにも注意し、
きちんと扱おうと心がける人は、
信用を得ることができる。
そして運は、
小さなチャンスを無視する有能な人物より、
小さなチャンスを大切にする普通の人の方を、
たいへん好むものである。
私たちの潜在運を豊かにするのは、
しばしば訪れる小さなチャンスと、
それに注 . . . 本文を読む
【「運」「鈍」「根」】3662
成毛眞氏の心に響く言葉より…
私が講演でよく使う言葉がある。
「運」「鈍」「根」。
成功の秘訣は、この3つにあるという話をよくするのだ。
私は、自分は運がいいと思っている。
そして、運というのは、生まれながらに総量が決まっているとも思っている。
すごくいい運を持っている人、そうでもない人、すごくいい運を大量に持っている人、案外量が少ない人。
. . . 本文を読む
vol.3737 [自尊心]
〜〜〜
プライドではなく、自尊心を持とう。
私たちには、大切に保っておかなければならない心がある。
それは〈自尊心〉だ。
自尊心というのは、自分の人格を尊重したい、
あるいは品位を保ちたいと思う心である。
私たちはこの心によって、良い振る舞いをしようとかと、
心に恥じない行動を取りたいなどと思う。
この自尊心を保てなければ、私たち . . . 本文を読む
【100万分の1の「レアカード」になる】3661
教育改革実践家、藤原和博氏の心に響く言葉より…
中高生にも、自分の希少性を高めて「レアカードになれ!」とアドバイスすることになります。
もう何度もこの手のキャリア教育の授業をやっているのですが、彼らなりに理解しますし、かなり納得感が高いようです。
安易に「みんな一緒」のほうにいくのではなく、「それぞれ一人一人」がユニークさを増していく . . . 本文を読む
vol.3736 [新しい学び]
〜〜〜
ごくあたりまえのことであるが、
日常とほんの少し違ったことを、
学んだり行ったりすると、
それが大変な活力に繋がることがある。
また、毎日繰り返すつまらない仕事でも、
新しい気持ちで当たってみると、
人生に喜びをもたらすことがある。
これまで見向きもしなかったような日常の物事でもよい。
日常を離れた新しい物事や人々にでもよ . . . 本文を読む
【まわりにいる人を喜ばせること】3660
書店「読書のすすめ」店主、清水克衛氏の心に響く言葉より…
みなさんは「あきんど感覚」って言葉、聞いたことがありますか?
おそらく耳慣れないなんて方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも、この「あきんど感覚」を日常にちょっと取り込むだけで、まちがいなくあなたの毎日はおどろくほどキラキラ輝きだすことになります。
えっ、なぜかって?
なぜなら . . . 本文を読む
vol.3735 [人間関係]
〜〜〜
人間関係に悩む人、苦手とする人は、
人生をより楽しく生きたいと願っている
「生の願望」の強い人たちである。
人生に希望を燃やしている人たちである。
精いっぱい生きている人はみな美しいはずだ。
まわりと生産的な人間関係を築きつつ、
「自分は自分」と自信を持ち、
自分なりの花を咲かせてみようではないか。
〜〜〜
出典
. . . 本文を読む
【すぐれた「職人技」のほとんどがデジタル化できる】3659
堀江貴文氏の心に響く言葉より…
僕がツイッターで「寿司屋の修行なんて意味がない」と発言し、大炎上したことを、読者のみなさんは覚えているだろうか。
僕が指摘したのは「下積み原理主義者」や「“時間をかけて修行しなきゃ一人前になれない”原理主義者」のナンセンスさだ。
さまざまな発明品が生み出され、産業革命やIT革命が起こったわけ . . . 本文を読む
vol.3734 [形]
〜〜〜
相手に感謝しているという気持ちがあれば、
考えているだけでなく態度で示さなくちゃダメだ。
他人が何を考えているかを知ることはできない。
形になってはじめて相手の心を推察することができる。
〜〜〜
出典
[人間関係に自信がつくクスリ]
大原 健士郎 著
三笠書房 より
・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・
思って . . . 本文を読む
【無料で何かができる人】3658
西野亮廣氏の心に響く言葉より…
「ノベルティー」って知ってる?
あんまり聞きなじみのない言葉だよね。
ザックリ説明すると、企業が自社商品の宣伝を目的として、それらの名称を入れて無料配布する記念品のこと。
たとえば、起業家さん達が出しているビジネス書も、それ。
自社のサービスに繋がるようなビジネス書を書き、その本の印税を全て「広告費」に回し、一人 . . . 本文を読む
vol.3733 [実行]
〜〜〜
いくらよいことを考えていたって、
実行しなければ何の役にも立たない。
人間を価値づけるものは、
実行とその実績なのである。
〜〜〜
出典
[人間関係に自信がつくクスリ]
大原 健士郎 著
三笠書房 より
・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・
考えることから始まるのですが、
どれだけ良いアイデアでも、良いプランで . . . 本文を読む
【起業家のように企業で働く】3657
小杉俊哉氏の心に響く言葉より…
『起業家のように企業で働く』を出版してから5年半が経過した。
この5年半を振り返ると、当時とは大きく環境が変化している。
見えやすい点としては、超人手不足で、求人倍率が高く圧倒的な売り手市場となり、新卒の学生たちは多くの内定を得て、その中でもっともよい会社を選んでいる。
特に意欲が高く優秀な人材の行動も大きく変 . . . 本文を読む
vol.3732 [秘密]
これで最後のご案内となります。
まだ若干名参加可能です!
2019年5月27日(月)
“福島正伸先生”による【極み上司認定講座】in沼津
本気で人生を変えたい方は、この貴重な機会に!
↓ ↓ ↓
http://soul.jp.net/20190527/
〜〜〜
人間は誰しも人に知られたくない秘密を持っているものである。
神経質で劣等感の強 . . . 本文を読む