皆さん∞こんにちは(^^)
筆侍ジャッカル。〜愛の伝承者〜です。
★★★★★★★★★★★★★
愛に生き
義を掲げ
徳を貫く
★★★★★★★★★★★★★
「美しい思い出は心に輝き続ける」
昨晩、送迎でI君を送っていた。
I 君は先週も登場した
「人に親切にしてると巡る巡って自分にかえっ . . . 本文を読む
【栄光浴という言葉】№2500
伊藤由美氏の心に響く言葉より…
『栄光浴(えいこうよく)』という言葉があります。
「欲」ではなく「浴」。
社会的に評価の高い他者とのつながりを強調することで自分の印象や評価を高めようとすること、だそうです。
「オレが勤めている会社は、業界内では超一流企業なんだぜ(だから、そこにいるオレもすごいだろう)」
「いとこがファッションモデルやっていて、有名 . . . 本文を読む
vol.2675[愛の本質]
ゆうです
おはようございます☆
続々とお申込みいただいております^_^
この価格で福島先生から6時間学べる機会はまずないでしょうね☆
7月27日(水)
【福島正伸先生 究極の6時間勉強会】in福岡
詳しくは、本文のあとをご覧下さい♪
行きます!
〜〜〜
愛というのは、
「好きだ」という感情の問題ではありません。
行動で、あるいは知恵を与 . . . 本文を読む
過ったとき、失敗したとき、その“後”の行動が大切ですね♪
以下をどうぞ♪
↓ ↓ ↓
_______
西郷南州(西郷隆盛)は、「過ったと思ったら、一歩先に踏みだせ」と申しました。
人間はここがなくてはなりませぬ。
支那で昔、いなかの一少年が土焼き釜を買い、肩に乗せて還っておりましたが、つまづいたひょうしに肩の釜をうしろにとり落し、地響きたてて毀れ(こわれ)ました。
少 . . . 本文を読む
皆さん∞こんにちは(^^)
筆侍ジャッカル。〜愛の伝承者〜です。
★★★★★★★★★★★★★
愛に生き
義を掲げ
徳を貫く
★★★★★★★★★★★★★
「言葉遣いを気をつけよう」
同じ不良をイメージするボクサーでも、
辰吉選手は好かれ亀田選手は嫌われた、
なぜでしょうか?
私は . . . 本文を読む
【才能は天才だけのものではない】№2499
本田健氏の心に響く言葉より…
私たちのほとんどが、「自分にはたいして才能がない」と思って生活しています。
そして、本当はもっとおもしろい生活ができるのに、潜在的な力をほとんど発揮しないまま、ありきたりの生活を送っています。
なぜなら、「誇れるような才能もないし、活躍できるはずがない」と信じているからです。
それは、「才能は天才だけのものだ . . . 本文を読む
vol.2674[本番]
ゆうです
おはようございます☆
続々とお申込みいただいております^_^
この価格で福島先生から6時間学べる機会はまずないでしょうね☆
7月27日(水)
【福島正伸先生 究極の6時間勉強会】in福岡
詳しくは、本文のあとをご覧下さい♪
行きます!
〜〜〜
ふだんできない人が本番でうまくいくことはない。
試験で集中するためには、当たり前のことだ . . . 本文を読む
私たちには使うのをためらっている言葉があるそうです。
以下のお話をどうぞ♪
_______
私たちには使うのをためらっている言葉がある。
その言葉とは、いったい何だろうか?
それは「ノー」だ。
私たちは誰かに助けを求められると、気が進まないのに「イエス」と答えることがよくある。
その理由は、「ノー」と言えば相手を怒らせてしまうと思っているからだ。
しかし、それは正し . . . 本文を読む
皆さん∞こんにちは(^^)
筆侍ジャッカル。〜愛の伝承者〜です。
★★★★★★★★★★★★★
愛に生き
義を掲げ
徳を貫く
★★★★★★★★★★★★★
「蓮の花に学ぶ」
小林正観さん
「生きる大事 死ぬ大事」より
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
蓮の花は泥水が濃ければ濃いほ . . . 本文を読む
【ゲイツとジョブズ】№2498
竹内一正氏の心に響く言葉より…
ビル・ゲイツはすごいプログラマーだったのか?
そうではない。
なるほどプログラムをすることは好きだった。
しかしある時、新しくゲイツと仕事を始めた若者が、すでに完成していたプログラムを見て、「誰だ?こんなひどいプログラムを書いた奴は」とバカにしてしまった。
もちろんそのプログラムを書いたのはゲイツだった。
ゲイツより . . . 本文を読む
vol.2673[謙虚さ]
ゆうです
おはようございます☆
ついに!福岡での開催が、決定致しました!
続々とお申込みいただいております^_^
この価格で福島先生から6時間学べる機会はまずないでしょうね☆
7月27日(水)
【福島正伸先生 究極の6時間勉強会】
詳しくは、本文のあとをご覧下さい♪
行きます!
〜〜〜
世の中には自分が知らない世界や知らない社会が山ほどある . . . 本文を読む
嫌いな人が現れたときの対処法です♪
斎藤一人さんの新刊よりご紹介させていただきます。
_______
嫌いな人がいたら、心の中でいいんです。
「ホント、この人は嫌な人だな」と、心の中で言ってください。
あまり、自分の気持ちをねじ曲げないでください。
自分が嫌だなと思っているのに、否定して見ないふりをする、無理くり「いや、でも、私も悪いんだ」とか、「あの人にもいいところがある . . . 本文を読む
皆さん∞こんにちは(^^)
筆侍ジャッカル。〜愛の伝承者〜です。
★★★★★★★★★★★★★
愛に生き
義を掲げ
徳を貫く
★★★★★★★★★★★★★
「みんなと同じになった」
「昭和天皇100の言葉」より
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「そうか、焼けたか。
これてや . . . 本文を読む
【「ありがとう」は一日に何回でも】№2497
リチャード・テンプラー氏の心に響く言葉より…
人は「忙しすぎて」「ついうっかり」などと言い訳したり、「前に言ったことだからいちいち口に出さなくても察してほしい」と平気で開き直ることがある。
「お願いします」「ありがとう」が忘れ去られる場面はけっこうあるのだ。
これはひとえに旧来の悪しきマナーがなせるわざにほかならない。
基本的な人間とし . . . 本文を読む
vol.2672[忍耐力]
ゆうです
おはようございます☆
ついに!福岡での開催が、決定致しました!
続々とお申込みいただいております^_^
この価格で福島先生から6時間学べる機会はまずないでしょうね☆
7月27日(水)
【福島正伸先生 究極の6時間勉強会】
詳しくは、本文のあとをご覧下さい♪
行きます!
〜〜〜
最後のしぶとさは、人生を生きるうえで非常に重要である。 . . . 本文を読む