![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/36/606043088924e5f0ea7dd2cd855800c1.jpg)
「西郷隆盛さんの器」のお話です。
_______
明治維新後の1872年頃の出来事でした。
司法省で働く島本仲道という土佐藩出身の男がいました。
面識はありませんでしたが、西郷に対して思うところがあったようで、西郷に直接罵倒の言葉を投げかけます。
それも人々が見ている前で。
「西郷・・・西郷といって、世間では、あんたのことを人間以上の人間のように言っているが、私にはまったく意味がわからない。
同志の者がみな牢獄に入れられて辛酸を嘗めているのに、あんただけは一人で道を闊歩し、『維新の元勲』だとか言われて、肩で風を切って歩いている。
なんという人情のない人であるか。
私の目から見れば、虫けら同然じゃ!」
聞いていた周囲の人々は凍りついたそうです。
西郷が何を言い出すか?どんな罰を申しつけるのか?いくら西郷でもこの言われようになんと答えるのか?みんなハラハラしていました。
しかし西郷は、黙ったまま、一言も返しません。
恐ろしいことに島本は、そんな西郷をさらに挑発します。
「どうだ、あんた。一言も弁解できまい」
それでも、西郷は黙ったままでした。
島本は、手ごたえが感じられず結局そのまま去っていきます。
翌日になって、西郷の崇拝者たちが、西郷の家に押しかけてきます。
「島本は生かしてはおかない」「ああいうヤツを司法省に置いておくわけにはいかない」と、やいのやいの。
そこで西郷は、ハッと島本の顔と名前が一致したようで、次のように言いました。
「はぁ・・・、あの人が司法省の島本さんでしたか。偉い人じゃ・・・。島本さんのような人が司法省におられるのなら、私も安心です」
気勢をあげていた人々も、黙ってしまいました。
その後、西郷さんがこのように言っていたと島本にも伝わります。
島本は「これは・・・、だいぶ人間のケタが違っている」と、西郷の器の大きさに恐れ入ったそうです。
むしろ、彼も西郷のファンになってしまったのです。
_______
西郷どん式 リーダーの流儀
吉田幸弘 著
扶桑社
_______
西郷さんについて、内村鑑三氏の著書「代表的日本人」にこんなお話があります。
___
西郷ほど無欲な人はいない。
月収が数百円あった時でも、生活に必要なものは15円あれば足りるとし、残りは全て困っている友人へ渡していた。
西郷の暮らしぶりはつつましく質素だったが、考えていたことは聖人や哲人と変わらなかった。
西郷はこう言っている。
「誠実さが陣取っているのは秘められた胸の内。そこがしっかりしている人は、どこへ行っても強い」
不誠実と、そこから膨れ上がった利己心こそ、人生でしくじる主な原因だ。
西郷は言う。
「人は克己心によって成功し、利己心によってしくじる。
八分方(はちぶがた)うまくやってきたのに、後の二分でしくじる人が多いのはなぜか。
うまくいくと利己心が大きくなる。
そうなると用心を怠り、楽をしたがり、結果的にしくじるのだ」
だから私たちは、人生のあらゆる局面に、命がけで対処しなければならないのである。
___
西郷さんの器の大きさ、そして生き方は、経営者やリーダーとして学ぶところが沢山ありますね♪
本物のリーダーです!
あっ、本物のリーダーになりたい方は、以下の勉強会が絶対おすすめです!
価値観、考え方が変わります。
手法ではなく本質なので、一生モノの学びですよ♪
↓ ↓ ↓
http://rush1000.com/cs/tamafuru/52/3048
2017年10月30日(月)「福島正伸先生 究極の6時間勉強会」in沼津
__________
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。
__________
ブログにも記事をアップしてあります。
「魂が震える話」ブログ
http://rush1000.com/cs/tamafuru/53/3048
このメルマガは、
転送、掲載、自由です。
朝礼や飲み会の席、友人や家族との会話で、どんどんご活用いただけたらと思います。
こちらから登録出来ます。
↓ ↓ ↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=tamafuru&u=a4243f144db0dd26
ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使用する際は、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません。
___
この話は、メルマガ「魂が震える話」で紹介されていました。
メルマガは下記のアドレスから登録できます。
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=tamafuru&u=a4243f144db0dd26
___
よろしくお願い致します。
--------------------
発行責任者 「魂が震える話」けい
お問い合わせ kei@tamafuru.com
--------------------
_______
明治維新後の1872年頃の出来事でした。
司法省で働く島本仲道という土佐藩出身の男がいました。
面識はありませんでしたが、西郷に対して思うところがあったようで、西郷に直接罵倒の言葉を投げかけます。
それも人々が見ている前で。
「西郷・・・西郷といって、世間では、あんたのことを人間以上の人間のように言っているが、私にはまったく意味がわからない。
同志の者がみな牢獄に入れられて辛酸を嘗めているのに、あんただけは一人で道を闊歩し、『維新の元勲』だとか言われて、肩で風を切って歩いている。
なんという人情のない人であるか。
私の目から見れば、虫けら同然じゃ!」
聞いていた周囲の人々は凍りついたそうです。
西郷が何を言い出すか?どんな罰を申しつけるのか?いくら西郷でもこの言われようになんと答えるのか?みんなハラハラしていました。
しかし西郷は、黙ったまま、一言も返しません。
恐ろしいことに島本は、そんな西郷をさらに挑発します。
「どうだ、あんた。一言も弁解できまい」
それでも、西郷は黙ったままでした。
島本は、手ごたえが感じられず結局そのまま去っていきます。
翌日になって、西郷の崇拝者たちが、西郷の家に押しかけてきます。
「島本は生かしてはおかない」「ああいうヤツを司法省に置いておくわけにはいかない」と、やいのやいの。
そこで西郷は、ハッと島本の顔と名前が一致したようで、次のように言いました。
「はぁ・・・、あの人が司法省の島本さんでしたか。偉い人じゃ・・・。島本さんのような人が司法省におられるのなら、私も安心です」
気勢をあげていた人々も、黙ってしまいました。
その後、西郷さんがこのように言っていたと島本にも伝わります。
島本は「これは・・・、だいぶ人間のケタが違っている」と、西郷の器の大きさに恐れ入ったそうです。
むしろ、彼も西郷のファンになってしまったのです。
_______
西郷どん式 リーダーの流儀
吉田幸弘 著
扶桑社
_______
西郷さんについて、内村鑑三氏の著書「代表的日本人」にこんなお話があります。
___
西郷ほど無欲な人はいない。
月収が数百円あった時でも、生活に必要なものは15円あれば足りるとし、残りは全て困っている友人へ渡していた。
西郷の暮らしぶりはつつましく質素だったが、考えていたことは聖人や哲人と変わらなかった。
西郷はこう言っている。
「誠実さが陣取っているのは秘められた胸の内。そこがしっかりしている人は、どこへ行っても強い」
不誠実と、そこから膨れ上がった利己心こそ、人生でしくじる主な原因だ。
西郷は言う。
「人は克己心によって成功し、利己心によってしくじる。
八分方(はちぶがた)うまくやってきたのに、後の二分でしくじる人が多いのはなぜか。
うまくいくと利己心が大きくなる。
そうなると用心を怠り、楽をしたがり、結果的にしくじるのだ」
だから私たちは、人生のあらゆる局面に、命がけで対処しなければならないのである。
___
西郷さんの器の大きさ、そして生き方は、経営者やリーダーとして学ぶところが沢山ありますね♪
本物のリーダーです!
あっ、本物のリーダーになりたい方は、以下の勉強会が絶対おすすめです!
価値観、考え方が変わります。
手法ではなく本質なので、一生モノの学びですよ♪
↓ ↓ ↓
http://rush1000.com/cs/tamafuru/52/3048
2017年10月30日(月)「福島正伸先生 究極の6時間勉強会」in沼津
__________
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。
__________
ブログにも記事をアップしてあります。
「魂が震える話」ブログ
http://rush1000.com/cs/tamafuru/53/3048
このメルマガは、
転送、掲載、自由です。
朝礼や飲み会の席、友人や家族との会話で、どんどんご活用いただけたらと思います。
こちらから登録出来ます。
↓ ↓ ↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=tamafuru&u=a4243f144db0dd26
ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使用する際は、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません。
___
この話は、メルマガ「魂が震える話」で紹介されていました。
メルマガは下記のアドレスから登録できます。
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=tamafuru&u=a4243f144db0dd26
___
よろしくお願い致します。
--------------------
発行責任者 「魂が震える話」けい
お問い合わせ kei@tamafuru.com
--------------------