
幸せかどうかを決める、決定的なものがありました!
なんだと思います?
少し考えてみてから、以下をどうぞ♪
_______
「ナツ、人間の幸せの48%は遺伝子で規定されているという話を聞いたことがあるか?
ポジティブ心理学の調査ではそんな結果が出たそうじゃ。
ふぉふぉふぉ、なかなかショッキングな数字なのは否定できんな。
これをどう受けとめるかはその人次第じゃが、大事なのは残り52%のほうじゃという考え方もできる」
静かに目を開けたヨーダが言う。
「なるほど、でも結局、どれくらいお金持ちになれるかとか、どれだけ偉くなれるかが肝心だという結論になるんじゃないですか?」
私はすかさず尋ねた。
「それが意外にも、財産や社会的地位の影響はわずか10%らしいんじゃよ。
では、残りの42%は何なのかといえば、それが個々人の行動や気持ちということになる。
自分でどうにかなる残り42%、すなわち、どう生きるかにフォーカスしたほうがよっぽどいいと言えるのかもしれん。
ま、幸福は人それぞれじゃから、1つの考え方でしかないがな。
そして、幸福度を高める生き方の因子として、繰り返し登場するのが感謝なんじゃよ。
他人や社会に対して感謝する気持ちを持っている人のほうが、幸福度が高いという結果が出ておる。
脳科学の分野でもそのことはデータで示されとるぞ。
感謝の気持ちは、怒り、恐怖、嫉妬など、さまざまなネガティブな感情をとかすんじゃ」
_______
「世界のエリートがやっている最高の休息法」
久賀谷 亮 著
ダイヤモンド社より
_______
よくあるコップに入った半分の水のお話。
ある人は、半分しか入ってないと不満を抱き文句を言う。
ある人は、半分も入っていると感謝し喜ぶ。
起こっている出来事は一緒です。
コップに水が半分入っているという事実。
それに対しての解釈は人それぞれ。
ただ間違いなく言えるのは、「半分も入っていると感謝し喜ぶ」人は幸せだということです。
では、それは難しい事かといわれると、そんなことはありません。
あたりまえじゃないことに気づくけば、自ずと「感謝」の気持ちが湧いてくるでしょう。
食べ物の有り難みに気づくには、断食している人に聞くか、自分が3日ぐらい断食したら気づきます。
身体の有り難さに気づくには、身体が不自由な人に聞くか、自分が病気になれば気づきます。
お金の有り難みに気づくには、お金に困っている人に聞くか、自分が無一文になれば気づきます。
時間の有り難みに気づくには、余命を宣告された人に聞くか、自分が余命宣告されたら気づきます。
いま生きていること、仕事ができること、食べること、飲むこと、見えること、話せること・・・
すべてに感謝できますね(*^_^*)
【緊急告知】
このメルマガを発行している「メルモ」さんが、9月30日をもってサービスを終了します。
それに伴い、メルマガ「魂が震える話」は、以下よりメルマガを継続させて頂きます。
これまで以上に良い内容を心掛けて参りますので、ご登録の程よろしくお願い致します。
下記の登録フォームよりご登録していただけたなら幸いです。(お名前はニックネームでも大丈夫ですよ♪)
http://rush1000.com/form_if.cgi?type=3&id=tamafuru
※もちろん今まで通り、無料で毎日配信致します(*^_^*)
あと1ヶ月ちょい、同時配信となりますが、皆さまよろしくお願い致します♪
__________
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。
__________
このメルマガは、
転送、掲載、自由です。
朝礼や飲み会の席、友人や家族との会話で、どんどんご活用いただけたらと思います。
こちらから登録出来ます。
↓ ↓ ↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?type=3&id=tamafuru
ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使用する際は、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません。
___
この話は、メルマガ「魂が震える話」で紹介されていました。
メルマガは下記のアドレスから登録できます。
http://rush1000.com/form_if.cgi?type=3&id=tamafuru
___
よろしくお願い致します。
--------------------
発行責任者 「魂が震える話」けい
お問い合わせ kei@tamafuru.com
--------------------
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
なんだと思います?
少し考えてみてから、以下をどうぞ♪
_______
「ナツ、人間の幸せの48%は遺伝子で規定されているという話を聞いたことがあるか?
ポジティブ心理学の調査ではそんな結果が出たそうじゃ。
ふぉふぉふぉ、なかなかショッキングな数字なのは否定できんな。
これをどう受けとめるかはその人次第じゃが、大事なのは残り52%のほうじゃという考え方もできる」
静かに目を開けたヨーダが言う。
「なるほど、でも結局、どれくらいお金持ちになれるかとか、どれだけ偉くなれるかが肝心だという結論になるんじゃないですか?」
私はすかさず尋ねた。
「それが意外にも、財産や社会的地位の影響はわずか10%らしいんじゃよ。
では、残りの42%は何なのかといえば、それが個々人の行動や気持ちということになる。
自分でどうにかなる残り42%、すなわち、どう生きるかにフォーカスしたほうがよっぽどいいと言えるのかもしれん。
ま、幸福は人それぞれじゃから、1つの考え方でしかないがな。
そして、幸福度を高める生き方の因子として、繰り返し登場するのが感謝なんじゃよ。
他人や社会に対して感謝する気持ちを持っている人のほうが、幸福度が高いという結果が出ておる。
脳科学の分野でもそのことはデータで示されとるぞ。
感謝の気持ちは、怒り、恐怖、嫉妬など、さまざまなネガティブな感情をとかすんじゃ」
_______
「世界のエリートがやっている最高の休息法」
久賀谷 亮 著
ダイヤモンド社より
_______
よくあるコップに入った半分の水のお話。
ある人は、半分しか入ってないと不満を抱き文句を言う。
ある人は、半分も入っていると感謝し喜ぶ。
起こっている出来事は一緒です。
コップに水が半分入っているという事実。
それに対しての解釈は人それぞれ。
ただ間違いなく言えるのは、「半分も入っていると感謝し喜ぶ」人は幸せだということです。
では、それは難しい事かといわれると、そんなことはありません。
あたりまえじゃないことに気づくけば、自ずと「感謝」の気持ちが湧いてくるでしょう。
食べ物の有り難みに気づくには、断食している人に聞くか、自分が3日ぐらい断食したら気づきます。
身体の有り難さに気づくには、身体が不自由な人に聞くか、自分が病気になれば気づきます。
お金の有り難みに気づくには、お金に困っている人に聞くか、自分が無一文になれば気づきます。
時間の有り難みに気づくには、余命を宣告された人に聞くか、自分が余命宣告されたら気づきます。
いま生きていること、仕事ができること、食べること、飲むこと、見えること、話せること・・・
すべてに感謝できますね(*^_^*)
【緊急告知】
このメルマガを発行している「メルモ」さんが、9月30日をもってサービスを終了します。
それに伴い、メルマガ「魂が震える話」は、以下よりメルマガを継続させて頂きます。
これまで以上に良い内容を心掛けて参りますので、ご登録の程よろしくお願い致します。
下記の登録フォームよりご登録していただけたなら幸いです。(お名前はニックネームでも大丈夫ですよ♪)
http://rush1000.com/form_if.cgi?type=3&id=tamafuru
※もちろん今まで通り、無料で毎日配信致します(*^_^*)
あと1ヶ月ちょい、同時配信となりますが、皆さまよろしくお願い致します♪
__________
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。
__________
このメルマガは、
転送、掲載、自由です。
朝礼や飲み会の席、友人や家族との会話で、どんどんご活用いただけたらと思います。
こちらから登録出来ます。
↓ ↓ ↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?type=3&id=tamafuru
ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使用する際は、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません。
___
この話は、メルマガ「魂が震える話」で紹介されていました。
メルマガは下記のアドレスから登録できます。
http://rush1000.com/form_if.cgi?type=3&id=tamafuru
___
よろしくお願い致します。
--------------------
発行責任者 「魂が震える話」けい
お問い合わせ kei@tamafuru.com
--------------------
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/