goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

第1986弾 価値観が違うことを前提にする より 写真はJさんからいただいたプレゼントですヾ(@⌒ー...

2016年04月30日 | 
皆さん∞こんにちは(^^)

筆侍ジャッカル。~愛の伝承者~です。


★★★★★★★★★★★★★
愛に生き
義を掲げ
徳を貫く
★★★★★★★★★★★★★




「価値観が違うことを前提にする」



ある会社で課長が部下である若い社員に
部長に連絡してほしいことを伝えた。

社員は「はい、連絡しておきます」
と良い返事をしたが、

いっこうに内線電話を使う気配はなく
パソコンを打ち仕事をしている。

課長は腹が立ち注意した。

「何故連絡しないのか?」

しかし、若い社員は、

「連絡しました」

と言う。


はい、ここで今日のクエスチョン!

若い社員はどうやって部長に連絡したのでしょう?

答え!テレパシー!

いやいや、そんなわけないでしょ!

【メール】で伝えたそうだ。


課長の世代からすると
電話で伝えるのが常識だが、

若い世代からすると
メールで伝えるのか常識である人もいる。

若い社員としては
忙しいかもしれない部長に
電話するのは失礼で

メールだと手が空いたときに見る。

という気遣いがあった。




こういうとき、相手を批難して
「最近の若いヤツは常識がない」
と言いがちになる。

が、それぞれの育った背景が違うのでやむ得ない。


そして、我々は自分の生きる時代の環境を選べない。

私は平成に生まれたけど江戸時代の常識で生きます、とはできない。
それぞれの時代や環境の常識を身に付けざる得ない。



相手がおかしいと思ったとき、
どうして相手は『あんな行動をしたのか?』
を考えてみよう。聞いてみよう。


理解し合うことで愛深まる

聞いて衝突することもある、
だが、粘り強く愛(理解し合うこと)を信じ触れあっていこう。



*☆**☆*☆*☆***☆*
価値観が違うことを前提にする
**☆**☆*☆*☆*☆**




今日も最後までありがとうございます。ジャッカル。は、あなたを愛してます。


‥∵*誕生日花4/30*∵‥
モッコウバラ
花言葉:素朴な美
http://photozou.jp/photo/show/2829656/235973907
では、いい午後を☆



このメルマガは、他のメルマガ、ブログ、Facebookなどで掲載OKです。

下記より、登録できます。
http://merumo.ne.jp/00576019.html

また、感想を送られる方ありがとうございます、とても嬉しいです。名前(ニックネームもOK )をお願いします

この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00576019/b2133/?guid=ON





配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分がされてイヤなことは、... | トップ | 幸せな人の友人は幸せに 「... »
最新の画像もっと見る