goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

あなたの夢はなんですか? ななちゃんの心の宇宙 第2354号より

2014年04月26日 | 
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家・松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)

写真は…ゆらゆら~のゆらぽん^^さん♪からいただいたプレゼントです☆(^人^)☆

ありがとう☆ありがとう☆(^人^)☆



--------------
--------
↓全文読めない等の場合はバックナンバーでご覧下さい↓
http://melma.com/backnumber_172104/
--------


=================================================================
  
ななちゃんの心の宇宙 『 第 2354 号 』 不定期 刊行

  ~ ななちゃんの心の中に湧き上がってきた言葉のプレゼント ~ 

(マガジンID:172104)  2014年 4月 26日 発行
   
==================================================================

   【ななちゃんの心の宇宙】
 
  
  ☆ あなたの夢はなんですか? ☆


  ある人が・・・
  世界を旅して・・・

  子供たちにある質問をしました。

  「あなたの夢はなんですか?」

  それに対して・・・
  さまざまな答えが返ってきました。

  ステキな夢を語る子供たち・・・
  すばらしい夢を語る子供たち・・・
  世界中で豊かと言われる20%の国では・・・

  夢はステキなこと・・・
  夢はすばらしいことだったそうです。

  だけど・・・

  世界中で貧しいと言われる80%の国の・・・
  子供たちの夢は何かといえば・・・

  「私の夢は大人になるまで生きることです」

  「私の夢は一度でいいからおなか一杯に食べること」

  「私の夢は屋根のある家で住むこと」

  「私の夢は家族と一緒に過ごすこと」

  「私の夢は家族を少しでも楽にしてあげること」

  「私の夢は勉強ができること」

  「私の夢は一日一食でもいいから食べられること」

  「私の夢はおかあさんの病気を治してあげること」

  「私の夢は家族がばらばらにならないこと」

  夢は大切です。

  でも・・・
  夢を持つとともに・・・

  今ここに・・・
  生きていることに・・・
  ぼくはもっともっと感謝したいです。

  ぼくたちにとって・・・
  当たり前なことは・・・

  当たり前ではなく・・・
  奇跡そのものであり・・・

  多くの人々が夢見ることなんです。

  今この世界では・・・
  二秒に一人の人が餓死しています。

  一日で・・・
  4万人以上です。

  1ヶ月で・・・
  120万人の人々が餓死で死んでいきます。

  そして・・・
  亡くなってゆく90%が子供たちなんです。

  世界中の20%の人が・・・
  世界の食べの物の70%を食べています。

  世界中の80%の人は・・・
  世界の食べ物の30%を食べています。

  ぼくたちは・・・
  もっともっと・・・

  自分に与えれていることに感謝したいな!!!

  そして・・・
  少しでもいいから・・・

  自分の目を・・・
  自分の思いを・・・
  世界に向けてほしいな!!!

  ゴミの山の中で・・・
  一生懸命に生きる子供たちがいる。

  世界を旅して・・・
  この人はその現実を見て・・・

  自分の目を疑ったそうです。

  ゴミに埋もれ・・・
  体もゴミだらけになり・・・
  自分の命を顧みず・・・

  家族のためにゴミを拾う。

  そんな子供たちは・・・
  15歳まで3分の2が死んでしまいます。

  一日一食・・・
  米と塩だけ・・・

  そして・・・

  一日15時間働く。

  そんな子達が・・・
  今ここにいるんです。

  少しだけでいい。
  今の自分の生活に感謝できたらいいね!!!

  貧しさが産んだことに・・・
  こんな辛いこともあったそうです。

  生きるために・・・
  家族のために・・・

  12歳前後で売られゆく子供たち。

  誰もが・・・
  望んでいないのに・・・

  そうしなけらば生きられない人々がいること。

  忘れちゃいけないと思う。

  世界を旅していた人が・・・
  ある国のまずしい村で・・・

  売られゆく女の子に聞いたそうです。

  この村では・・・
  以前から数多くの娘たちが売られ・・・
  彼女たちが故郷に帰れるのは・・・

  エイズが発病して死んでしまうときなんだそうです。

  彼は・・・
  売られゆくひとりの少女に尋ねました。

  「死んでしまうかもしれないね」

  それに対して・・・
  その子は・・・

  「お父さんお母さんのためだから、しょうがないよね」

  彼は・・・
  何も言えず号泣したそうです!!!

  同じ地球の中で・・・
  同じ時代をとも生きている。
  同じ大切な命をもっている。

  なのに・・
  こんなにも・・・
  悲しく辛く苦しいことが・・・

  世界中に起きているんだ!!!

  豊かな世界に生きる人には・・・
  大切な大切な役目がある。

  それは・・・
  今の幸せに感謝して・・・
  その幸せを光にすること。

  そして・・・

  心を自分だけじゃなく・・・
  世界に向けること。

  偉そうなことはいえないけど・・・
  今ここの幸せを本当に感謝できたらいいな!!!

  この幸せのために・・・
  多くの苦しみがあることを感じてほしいな!!!

  ぼくたちには・・・
  幸せになる役目がある。
  幸せな光を灯す役目がある。

  たくさんの悲しみ苦しみの世界に・・・
  謙虚なこころで自らの喜びを灯りにしてゆきたい。

  ぼくたちが・・・
  背負えないことを・・・
  背負ってくれる人がいることを・・・

  決して忘れないでくださいね!!!

  どんな夢も大切です。

  ステキな夢をどんどん花咲かせてほしい!!!
  明るい夢をどんどん花咲かせてほしい!!!
  楽しい夢をどんどん花咲かせてほしい!!!

  そして・・・
  その夢の灯りをこの世界に灯してください。

  あなたの夢はなんですか?

  私の夢は大人になるまで生きることです!!!

  この言葉を大切にして・・・

  ぼくは・・・
  今ここから・・・

  自分らしく精一杯輝いて生きてゆこうと思います。


  ルンルン・・・

  ありがとうございます。




「ななちゃんの心の宇宙」
 http://www10.plala.or.jp/runrun-nana/



--------
バックナンバーは↓
http://melma.com/backnumber_172104/
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1261弾 てんつくマン | トップ | 大切なモノを捨てる 「魂が... »
最新の画像もっと見る