
先日の岡崎うたし会で、ペガさんより一円さんに依頼していました書を頂きました





早速乙女姉さんに譲って頂きました額縁に入れて飾っています


いや~素敵ですね



一円さんさすがです




この書いて頂いた言葉は、「本当にそうだよね」と実体験で思った事です。
起きる事全てが肯定的なものばかりだと自惚れてダメになる


起きる事全てが否定的なものばかりだと萎縮してダメになる


自分をもっとも成長させてくれるのが肯定50%否定的なもの50%だそうです。
それまで否定的な出来事等を笑って受け入れて感謝するなんて、頭で分かっていてもなかなか出来ませんでした

それは現在も続いています


でも50%はあるといい否定的な事があってくれるからこそ成長できる

そう思うと否定的な出来事等に感謝だなーって思いました


そう考えていくと全てに(特に否定的な事に)感謝するべきではないかと思うようになりました。
全てに感謝ありがとう







を実行していると、ふと気がつくととても幸いな自分がいました。そして相手にとても喜ばれていました


他に喜ばれるのが感謝、そして感謝する事で自分も幸せになっている


それってとっても凄い事かも、大切な事かも・・と思う機会になりました

その言葉を一円さんに書いて頂き、部屋に飾れます事を、とても幸いだなーと思いながら毎日見ています


そしてそれが日々の実践として出来たら素敵かも・・とジッセンジャーになりたいな、成れたらいいなと願っています


願ってばかりいても変わらないので、実践になんとか結びつけたいです






早速乙女姉さんに譲って頂きました額縁に入れて飾っています



いや~素敵ですね










この書いて頂いた言葉は、「本当にそうだよね」と実体験で思った事です。
起きる事全てが肯定的なものばかりだと自惚れてダメになる



起きる事全てが否定的なものばかりだと萎縮してダメになる



自分をもっとも成長させてくれるのが肯定50%否定的なもの50%だそうです。
それまで否定的な出来事等を笑って受け入れて感謝するなんて、頭で分かっていてもなかなか出来ませんでした






でも50%はあるといい否定的な事があってくれるからこそ成長できる






そう考えていくと全てに(特に否定的な事に)感謝するべきではないかと思うようになりました。
全てに感謝ありがとう








を実行していると、ふと気がつくととても幸いな自分がいました。そして相手にとても喜ばれていました



他に喜ばれるのが感謝、そして感謝する事で自分も幸せになっている



それってとっても凄い事かも、大切な事かも・・と思う機会になりました


その言葉を一円さんに書いて頂き、部屋に飾れます事を、とても幸いだなーと思いながら毎日見ています



そしてそれが日々の実践として出来たら素敵かも・・とジッセンジャーになりたいな、成れたらいいなと願っています



願ってばかりいても変わらないので、実践になんとか結びつけたいです


ちなみにこのコメント入れるときに入れる数字4桁
が『
っちゃいました。
これはありがたい神様がついてるついてるって感
じですね~
はまちゃんさんの記事、もうおっしゃるとおり
で一円はなんにも言葉がありません。
うんうん、そうだそうだと思います。
はまちゃんさん、すてきな記事をアップして
くださりどうもありがとうございます。
折角の書なので皆さんに見て頂けたら、と思っていましたので嬉しいです
ただ、僕が書をしても同じ言葉でもきっと見え方が違うと思います
さすが一円さんプロですね
台紙が素敵な金色でしたっ
昨日は師崎の主催者のOさんの集まりが半田市でありました
みなさんのお話、すごくおもしろかったです
終わった後に
ランチをしたのですが、
その席で、冷静に正観さんのことを見てるお二人と話ができて、
また新たな『見方』に気付かせてもらいました
『人間正観さん』はとても私の中で、
大きく気付きがあり、本当に良かったです
ありがとうございます
愛知県内は基本的に電車でいつも移動する私ですが、
昨日は車で行くことに挑戦
下道で約二時間かかりましたが
(四国では高速に乗れましたが、本州ではまだ挑戦してません
行って本当に良かったです
みなさん、ありがとうございます
ことにしたの~
一円の書を購入してくださっているかたで、欲し
い方は、今度お逢いしたときに差し上げますか
ら、言ってくださいね~差し上げま~す
はまちゃんさん、ありがとうございます。
お褒めにあづかり光栄です。
一円の字で描かせていただいただけで、
はまちゃんさんが、描いたものは描いたものでス
テキですよ、きっと。
あと、ブログの写真のアップの仕方がわかって
いただけたようでよかったです。
また、一円の画像フォルダの写真はどれを使って
もいいので、どんどん記事を書いてくださるとあ
りがたいです。
どうもありがとうございます。
Oさんの半田での集まりの様子を有難うごさいます。
是非興味を持ったこと
へーっと思った事
それ大事
等の一番印象に思った事を紹介して頂けませんか
是非ぜひお願いしたいです
お世話をおかけしますが
嬉しいです
ありがとうございます
私も『好きな言葉』を思い付きましたら、ご連絡しますので、
よろしくお願いします
はまちゃんのご期待に添えるか分かりませんが、
半田市での気付きを書いてみます
私は今まで
『正観さん、正観さん☆』となってましたが、
『人間正観さん』を教えて頂くと、
正観さんを特別視していた自分に気が付きました
『人間小林正観さんが実践している』
文面では伝わりにくいかもです…
私の中では
とても良かったです
ありがとうございます
あすかさん有難う
いう気づきはとってもステキですね~
一円の名前の由来はみんなが一円のサークルにな
って、上も、下も、右も、左もなく、お付き合い
していきたいなって、上下とか、差別とかなく
特別視もしないで、みんなを大切にしていく、
目の前の人を大事にしていくというスタンスの
表明なんです。
アトリエ一円はそういう誰でも温かく受け入れて
いく嬉しい楽しい幸せなサークルなんです。
現実には、世の中にはいろいろな上下差別的な感
情が横行していて、
そういうことをなかなかできないかも
しれませんけど、心をそういうまあるい心にする
ととっても楽ですし、
嬉しい楽しい幸せですよね~。
僕はよく言うんです。
例えば、この世に約60億の人間がいる
としましたら、
一人の人を特別視をしたとしたら、
この世にいる約59億99999999人
の人を特別でない人にしてしまいます。
すると、やっぱり、約59億99999999人の人が
自分は差別されていると、不平不満愚痴を抱きは
じめるかたが出てきて、それがエスカレートする
と争いになり、挙句の果ては戦争になりしてくる
わけです。
だれも、差別されて、嬉しい人はいません、
喜ぶ人もいません。
だから、差別をしない。
差別をしないためには、そのもとの特別視を
止めることです。
そうすると、穏やかな世界が展開してきます。
あすかさん、ステキな話をどうもありがとうござ
います。
人間は悪魔の感情を持っていて、気をつけていないとエラソウになってしまうそうです
でもそれに気がついている人は悪魔の感情を抑える事が出来る、だからエラソウになりにくい
悪魔の感情を抑えようとする人は謙虚に生きれるそうです
○○さんの世界でも特に偉い人とかそういう観点はないようです。皆喜ばれると嬉しいという事に気がついた友という感じでしょうか
そういう気づきを得れた事、そして仲間とのご縁を頂けた事、とっっっっても嬉しく思っています
その通り。
○○さんのお話はとてもすばらしく、
特に偉い人とかそういう観点がないように
とても配慮されたもので、
とっても面白いダジャレやユーモアもまじえて嬉
しい楽しい幸せな話をいつも提供してくださっ
ていますよね。
僕がすごいな~って感心するところです。
要は、誰かを特別視するということは、
執着なんです。
お釈迦さんがよく言いますけどね。
執着するなって、
お釈迦さんも、自分に執着しろとは言わないんで
すね。
法や、自分の心をともしびにして
生きていくんだよって言っているわけです。
○○さんもそこのところをよく御存知なのだと
思います。
そして、それを実践していらっしゃ
る。僕はとてもステキな方だと思っているんです
けどね。
そして、結局偉そうになることを抑えられるかど
うかというところなんでしょうけどね~
実るほど頭を垂れる稲穂かなって、
ありがとうありがとうの感謝をますます加えて
いける、仲間達がたくさんいて、一円もとっても
とぉぉぉぉぉぉっても幸せです