AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

413弾 好きですよ~(ごはんですよ~のパクリ)

2011年12月01日 | 名古屋ジャッカルさんよりお知らせ。
一円サンの愛読しているメールマガジンより…お福分けさせて…いただきます…m(__)m…
写真は…伊勢志摩のマリカサンの提供です…ありがとう…ございます…m(__)m…


皆さん☆こんにちは♪

筆侍ジャッカル。~宇宙の凡人~です。

先日の第413弾「バランスライダー」において、

私が「顔晴る」より「がんばる」が好き、と書いたことに、

読者様から

「顔晴るは、斎藤一人さんの言葉ですよ。」

と返信を頂いた。

その読者様に納得して頂き、了解の上で今日のマガ書くが、

一人さんが使われてることは承知だ。

だが、私個人的に「がんばる」が好きなだけで

「顔晴る」を批判してるわけではないですよ。顔が晴れる、てかっこいいです。

このメルマガ発行当初は「顔晴る」と書かせてもらいました。

だけど、私個人的として「がんばる」と書くほうが好きなだけですよ〓


いくら私がハンサムでもみんなが私をハンサムと言うわけではない。

亀梨さんのほうがハンサムという人もいる。

(↑ていうか、私以外みんなかも)

まあ、好みの問題だ。


あの弾に対しては、

「幸せは感じるもの、求めるから不幸になる」と小林正観さんは言われてますよ。

て意味のことも、言われたが、

私は小林正観さんと同じ考えで生きているわけではない。

正観さんとは生前、親しくさせて頂き、通夜にも出て、本も30冊以上繰り返し読んでいる。

尊敬はしている。

が、全て同意見ではない。
(でも好きだし素晴らしい方とは思ってますよ〓)


哲学的に言うと
「彼は彼であって私ではない
私は私であって彼ではない」

私的に言うと
「僕と彼は違う!」

英語で言うと
「アイムノット彼!」

好きでも意見は違う。


魂のレベルが高まれば、偉人の意見が納得できるようになる

て、言われたことあるが、

レベルがあると仮定しても、

私の魂のレベルは今現地点では今あるレベルだ。
それ以上にもそれ以下にもならない。

今ある考え方が私だ。

十人十色という言葉があるように、

みんな意見が考え方が違う。

でも仲良しにはなれる。


今後も一般的に評価の高い方々と違うことを言うかもしれませんが、

私はみんな好きです。

逆も然り、

一般的にレベルが低そうな人間(←あまり好きな表現ではないが、利己的でわがままな人としよう)も、

その人のレベルの地点で一生懸命がんばってるんだ。

やはり好きです。

私が私を愛するように、みんなことを愛してます。


赤い花、黄色い花、青い花、ポキポキ色の花、いろんな花が咲き乱れ、美しい花畠が広がることを願います。


違う考え方が自分の考えを反映させ認識させていく。

ゆえに自分の在り方が見えてくる。

心を込め、愛を込め、

全てに感謝したい

〓ありがとう〓


今日も最後までありがとうございます。ジャッカル。はあなたがあなたの考えを大切にされることを願います。

ではいい午後を☆

ファイヤー!



バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00576019
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小さな大黒柱 人の心に灯を... | トップ | 飾らなくていい  ななちゃ... »
最新の画像もっと見る