
vol.4094 [早く…]
ゆうです♪
〜〜〜
「お母さんの早くとはどのくらいのことなのかな?」
(小学校4年生が書いた作文より)
うちのお母さんは、「早く」というのが口ぐせです。
毎日、「早く起きなさい」とか「早く食べなさい」とか「早くお風呂に入りなさい」とか言うのです。
ぼくは時々、お母さんがいっぺんにいくつも言うので、
頭がこんらんしてくる時がたまにあります。
けど、お母さんがそう言わないと、
ずっとねていたりのんびり食べていたりして
変なふうになってしまうから、
お母さんに感謝の気持ちを送りたいと思います。
でも他にも「早く」と言ってくるから、
ぼくと妹が競争みたいになってすごく早くやっても、
まだ「早くしなさい!」と言います。
いったいお母さんの「早く」というのは、
どのくらい早いのだろう。
ーーー
出典
[笑って伸ばす子どもの力]
増田 修治 著
主婦の友社 より
・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・
「お父さん、お母さんの口ぐせ調査」をしてみたそうです。
口ぐせベスト10は、
1.早く寝なさい (47人)
2.さっさと勉強しなさい! (43人)
3.目が悪くなるわよ! (42人)
4.早く起きなさい! (36人)
5.早く宿題しなさい! (35人)
6.早くおふろに入りなさい!(32人)
7.静かにしなさい! (32人)
8.早く終わらせなさい! (32人)
9.明日の用意したの? (31人)
10.集中しなさい (30人)
だったそうです。
もしも、
「口ぐせベスト10」をしっかり守るとしたら、
「朝早く起き、さっさと学校に行き、帰ってきたら常に静かにし、明日の用意を自分からどんどんして、宿題も言われずにさっさとやる。
勉強も自分からやり、何事にも集中するとともに早く終わらせ、ふろにさっと入ってさっさと寝る子」
となります。
これではまるでロボットみたいです。。
仕事でもそうですが、親や上司は『待つ』ことが大切ですね☆
親や上司の思い通りにするのではなく、
その子がその子らしく成長して行くことを支援して行くことで、
自立した大人になっていくのですね(^^)
ーーー
アメブロにて過去記事もお読みいただけます^_^
メルマガは毎日配信しておりますが、届かなくなったときにはこちらからご覧いただけます☆
https://ameblo.jp/100-1-yu/
最後までお読みいただきありがとうございます
みなさまと一緒に学ばせていただいております
このメルマガを
「友達に教えたい!」という方
100人の1歩
登録はこちら
↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=1po&u=87a67029313b3d21
また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!
※但し、下記の文章を必ず明記してください
ーーー
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=1po&u=87a67029313b3d21
ーーー
発行責任者
「100人の1歩」 ゆう
お問い合わせ・ご意見・ご感想等 返信メールアドレス
yuu@100-1po.com
ーーー
ゆうです♪
〜〜〜
「お母さんの早くとはどのくらいのことなのかな?」
(小学校4年生が書いた作文より)
うちのお母さんは、「早く」というのが口ぐせです。
毎日、「早く起きなさい」とか「早く食べなさい」とか「早くお風呂に入りなさい」とか言うのです。
ぼくは時々、お母さんがいっぺんにいくつも言うので、
頭がこんらんしてくる時がたまにあります。
けど、お母さんがそう言わないと、
ずっとねていたりのんびり食べていたりして
変なふうになってしまうから、
お母さんに感謝の気持ちを送りたいと思います。
でも他にも「早く」と言ってくるから、
ぼくと妹が競争みたいになってすごく早くやっても、
まだ「早くしなさい!」と言います。
いったいお母さんの「早く」というのは、
どのくらい早いのだろう。
ーーー
出典
[笑って伸ばす子どもの力]
増田 修治 著
主婦の友社 より
・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・
「お父さん、お母さんの口ぐせ調査」をしてみたそうです。
口ぐせベスト10は、
1.早く寝なさい (47人)
2.さっさと勉強しなさい! (43人)
3.目が悪くなるわよ! (42人)
4.早く起きなさい! (36人)
5.早く宿題しなさい! (35人)
6.早くおふろに入りなさい!(32人)
7.静かにしなさい! (32人)
8.早く終わらせなさい! (32人)
9.明日の用意したの? (31人)
10.集中しなさい (30人)
だったそうです。
もしも、
「口ぐせベスト10」をしっかり守るとしたら、
「朝早く起き、さっさと学校に行き、帰ってきたら常に静かにし、明日の用意を自分からどんどんして、宿題も言われずにさっさとやる。
勉強も自分からやり、何事にも集中するとともに早く終わらせ、ふろにさっと入ってさっさと寝る子」
となります。
これではまるでロボットみたいです。。
仕事でもそうですが、親や上司は『待つ』ことが大切ですね☆
親や上司の思い通りにするのではなく、
その子がその子らしく成長して行くことを支援して行くことで、
自立した大人になっていくのですね(^^)
ーーー
アメブロにて過去記事もお読みいただけます^_^
メルマガは毎日配信しておりますが、届かなくなったときにはこちらからご覧いただけます☆
https://ameblo.jp/100-1-yu/
最後までお読みいただきありがとうございます
みなさまと一緒に学ばせていただいております
このメルマガを
「友達に教えたい!」という方
100人の1歩
登録はこちら
↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=1po&u=87a67029313b3d21
また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!
※但し、下記の文章を必ず明記してください
ーーー
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=1po&u=87a67029313b3d21
ーーー
発行責任者
「100人の1歩」 ゆう
お問い合わせ・ご意見・ご感想等 返信メールアドレス
yuu@100-1po.com
ーーー