AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

言葉にはエネルギーがある 人の心に灯をともす 2895 より 写真はMさんからいただいたプレゼント...

2017年08月01日 | 
【言葉にはエネルギーがある】2895


江原啓之氏の心に響く言葉より…


口を開けば不平や不満、人の批判や悪口ばかり。

こうした人が幸せになることはありません。

インターネットなどで無責任な誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)を書き込む人も目立ちますが、バッシングをして憂(う)さを晴らしているつもりでいるとしたら大間違いです。


陰陽師(おんみょうじ)が人を呪い殺すときに、墓穴を二つ用意していたというのは有名な話。

自分の行いは、ブーメランのように自分のところへ戻ってくるという意味の「因果の法則」を理解していたのでしょう。

日本には昔から「罰当たり」という言葉もあります。


言葉にはエネルギーがあるのです。

たとえば「いってらっしゃい」には相手を守るパワーが、「おかえりなさい」には相手を癒すパワーがあります。

逆にネガティブな言葉を発すれば、相手を傷つけるだけでなく、自分の波長を低めることにつながります。

「どうでもいい」といった投げやりな言葉が口癖だという人も用心が必要です。


言葉はあなたの思いの表れ。

発する言葉が今のあなた自身を如実に表しているのです。

その言葉はいずれ行動となります。

そして、その行動すべてが自分自身に返ってくるのです。


幸せとなって返ってくるのか、それとも不幸となって返ってくるのか。

言葉は人を不幸にもすれば、幸せへと導いてもくれるのです。


『幸せになる100か条』徳間書店





「人を呪わば穴二つ」という言葉がある。

他人を呪い殺せば、呪った人もやがて相手の恨みを受けて呪い殺され、相手と自分とで墓穴が二つ必要になる、ということ。


インターネットなどでは匿名(とくめい)でひどい書き込みをする人がいる。

匿名だから分からないだろうと思って書いているが、それはやがて必ずその報いを受けることになる。

なぜなら、自分の口に一番近いのは他人の耳ではなく、自分の耳だからだ。

自分の発した言葉は、自分が一番多く聞いている。

そして、一番影響を多く受ける。


『因果応報』

自分が蒔(ま)いた種は自分が刈り取らなければならない。


「言葉にはエネルギーがある」

いい言葉を発したい。







■新メルマガの登録はこちらから
http://hitonokokoro.com/

■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/

★Google+始めました!
https://plus.google.com/b/115426645501816794861/
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« vol.3067 [問題] 魂が震え... | トップ | vol.3403 自分を不当に扱った... »
最新の画像もっと見る