goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

ベストなタイミングは? 「魂が震える話」vol.2876 より 写真はMさんからいただいたプレゼントで...

2016年02月21日 | 
何かを始めるのに最適なタイミングとは?


以下のお話しをどうぞ♪


_______


「自分よりもっと自由な時間のある人には、このアイデアはいいんだけどなあ・・・」


「自分よりもっと学歴のある人には、このアイデアはいいんだけどなあ・・・」


「自分よりもっとお金のある人には、このアイデアはいいんだけどなあ・・・」


「誰だって、こんなアイデアは正気の沙汰じゃないと思うだろう。間違いない」


言い訳はさまざまだが、やることは同じだ。


直感から生まれるアイデア、成功の可能性が大きいアイデアを、「バカ」「愚か」というラベルを貼ったひきだしの奥深くにしまいこみ、二度と引っぱり出さないU+2014U+2014または、待つだけの人生を送ることになる。


人間は待つ生き物だ。今以上に時間に余裕ができる日(そんな日は決して来ない)、


自分は教育を十分に受けたと思える日(いつだって学ぶべきことは、もっともっとある)、


資金に余裕ができた日(どれだけ稼いでも、それ以上稼いでいる人はほかにいる)が来るのを、あてもなく待つ。


子どもが成長するまで(ここであなたにニュース速報をお伝えしよう。子どもは成長しても「はい、さようなら」と縁を切ることはできない)、


仕事がひと段落するまで(そんな日は永久に来ない)待つ。


私たちは、「これ」がどうにかなるまで、「あれ」が終わるまで、「何か」が変わるまで待つ。


日々届く請求書を支払い、生活費を稼ぎながら、「完璧なタイミング」を根拠もなく待って待って待ち続けて、ある日ベッドで目を覚ましたときに、自分の人生がもう最終コーナーに差しかかっていることにふと気づくのだ。


_______


「バカ?」と言われて大正解

リッチー・ノートン 、ナタリー・ノートン 著

森尚子 訳

パンローリングより

http://www.dokusume.net/shop/product/pg818.html


_______



目標に向けてスタートするのに、「今」以上にふさわしいタイミングはないと言います。


「物事は、初めはきまって少数の人によって、ときにはただ一人で始められるものである」


とは、ガンジーの言葉です。


多くの人を巻き込んで、大きなことを成し遂げたいと思ったとき、本当に大切なのは【たった一人でもそれをする覚悟があるか?】なんだと思います。


手助けしてくれないからやらない?


それは違う。


だれも賛同してくれなくても、だれも手助けしてくれなくても、たった一人でもやり続ける覚悟!


それをみている周りの人たちは、覚悟を試しているのでしょう。


子どもが「犬を飼いたい」と言ったとき、飼うかどうかの決め手は【覚悟があるか】ですね♪


完璧なタイミングがいつか訪れるわけではなかったのです。


始める前は自信がないかもしれませんが、自信は始めた人から出てくるものです。


何もしていないのに自信は付きませんからね♪


ベストなタイミングは「今」。



___


今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。

__________


このメルマガは、

転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/

朝礼や、飲み会の席で・・・

友人や家族の会話で・・・

どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪


下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ~って教えて下さると嬉しいです(^_^)v


00526431s@merumo.ne.jp


ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)


「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。

00526431s@merumo.ne.jp

に空メールを送ると登録できますよ♪」



よろしくお願いします<(_ _)>


__________



「魂が震える話」


発行人:けい


and-kei@hotmail.co.jp









配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1916弾 ツイてる、恵まれ... | トップ | 後世に残すもの 100人の... »
最新の画像もっと見る