AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

ユーモア顧問  人の心に灯をともす 921より

2012年03月03日 | うたしやきなお話
一円サンの愛読しているメールマガジンより…お福分けさせて…いただきます…m(__)m…
写真は…伊勢志摩のマリカサンの提供です…ありがとう…ございます…m(__)m…


【ユーモア顧問】№921


リック・シーゲル&ダレン・ラクロワ氏の心に響く言葉より…


ホワイトハウスには、大統領や副大統領にジョークを書く、ユーモア顧問がいる。

マーク・カッツだ。

2、3のジョークなら1ジョークにつき500ドル。

ユーモアに満ちた贅沢なスピーチだと7000ドルになる。


立派なアイデアにしろ、概念にしろ、法律にしろ、わかりやすくて、観客に耳を傾けてもらえ、記憶に残るものでなければ、なんの役に立つだろう?

政治家にとってなにより大切なのは、「国民のひとり」であることだ。

そのためには、ユーモアが最適の道具になる。


ユーモアは人間を活かす術だ。

政治家だけでなく、一般の人間関係にも当てはまる。

お客との関係はもちろん、同僚や従業員との関係も含まれる。


だれでも面白くって、いわゆる“いいやつ”と付き合いたい。

なぜ“いいやつ”と思うのか?

たぶんその人たちには、面白いことを言ったり、快活に暮らしていると感じさせる雰囲気があるからだろう。

ユーモアのある人は好かれ、受け入れられ、信用される。


「重要なビジネスにそんなもの使えるか」と言う人にうかがいたい。

大統領職以上に重要な職務があるだろうか?



最近受け取ったクリスマスカードには、表紙に

「メリークリスマス…あなたと仕事するのは楽しすぎて…」

とあり、開くと、

「ときどき地獄にいることを忘れてしまいます」

と書いてあった。

『笑って金持ちになる方法』扶桑社



■ロナルド・W・レーガン第40代大統領のスピーチ。

「世界の紛争地帯のどこであれ、もし問題が起きたらすぐに起こすよう、側近に指示してある。

たとえ閣僚会議の最中であっても」


■ジョージ・H・W・ブッシュ第41代大統領がホワイトハウスを去ったときのスピーチ。

「私はもう大統領ではない。

だからゴルフの試合でも、全部勝てるわけではないことがわかった」


■ジョージ・W・ブッシュ第43代大統領の母校、イェール大学でのスピーチ。

「私は、優等生、優秀な成績で卒業した諸君には“本当によくやりました”と言ってやりたい。

そして、成績が“C”しか取れなかった学生には“君たちも大統領になれる”と言ってやりたい。

《アメリカの大統領はなぜジョークを言うのか》大修館書店


ユーモアは人の心を和ませる。

切羽詰まったときでも、ユーモアがあるとトゲトゲした雰囲気が一瞬にして笑いに変わる。


ユーモアがある人は素敵だ。





□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】

メルマガ登録はこちら(空メールで登録できます)
    ↓
00564226s@merumo.ne.jp

□□□□□□□□

メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
    ↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html

□□□□□□□□

朝だけ、Twitter(ツイッター)はじめました

本日のメルマガを短文でつぶやいてます

よかったらフォローしてください
    ↓
http://twitter.com/hiroo117

□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】のブログはこちら
    ↓
http://ameblo.jp/hiroo117/

□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】http://merumo.ne.jp/00564226.html より 、とひとこと表記いただければ、このブログの引用、転載はご自由です

わざわざ、ご連絡の必要はありません


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226
スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心時代の夜明け 100人の... | トップ | ある用務員さんのお話 「魂... »
最新の画像もっと見る