
一円の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます〓〓〓
写真は大阪通天閣のビリケンさんです〓〓〓ここには串かつ、たこやき美味しいものがいっぱいです◎^∇^◎〓〓〓
いつも読んでいただきありがとうございます〓〓
感謝します〓
_______
両方好きや!
_______
おはようございます〓
けいです♪
先日のメルマガにて、ワンピースの尾田栄一郎先生の言葉と書いた中に、
甲本ヒロトさんの言葉が入っていましたm(_ _)m
ごめんなさいm(_ _)m
教えて下さった皆様♪
うれしいです♪ありがとうございますm(_ _)m
よっしゃ!いきますっ!
今日は、読者様の「尚美」様より教えて頂いたお話しです♪
とっても気付きがありましたので、どうぞ♪
_______
けいさん こんばんは。
いつも朝一の楽しみとして 楽しく読ませていただいています。
(ありがとうございます♪そこ、もっと言って~(笑)by けい)
先日 胸がホッコリ温かくなることがあったので メールしました。
私は女手一つで 現在6年生と3年生の息子を育てています。
私に伝えられることは出来る限り伝えているつもりですが
やはり女親だけでは 教えられない縦社会や礼儀、
マナーを息子たちに身につけさせたいと
少年野球に入れています。
その野球の練習中の子供達とコーチの会話です。
息子とK君が バッティングの練習をしているところに
ポッチャリとしたチームの癒し系である Mコーチが来られました。
息子とK君はMコーチに尋ねます。
「僕とK君、どっちのバッティングが上手い?」
↓
↓
↓
「俺はプリンも饅頭も両方好きや!」
即答でした(笑)
子供達に尋ねられると つい どちらがどういいのか 答えてしまいがちですが
Mコーチは見事に好物の甘いものに例えて 2人の子供達に 伝えてくれたと感じました。
簡単なようで難しい子供達への言葉。
とても 心が温まりました。
_______
尚美さん、ありがとうございます♪
僕だったら・・・
即答でプリンって言っちゃうよな~(笑)
でも本当、
このコーチの方、素晴らしいですね♪
子供にもバッチリ伝わりますね♪
【おーい、愛してるよぉー☆】
「感謝する気持ちを子供に植え付けるためには、
私たちがまず感謝の気持ちを持つ必要がある」
by デール・カーネギー(アメリカの自己啓発権威・講演家)
今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いです〓
【魂の緊急告知】
5月29日
静岡県沼津市で行われる
伝説になるイベント
「魂が震える1歩」
お申し込み頂きありがとうございますm(__)m
http://www.boozu-j.com
(携帯電話で見れないかたは、パソコンでご覧下さいませ)
魂が震える1歩 で検索♪
お問い合わせはこちら
055-963-7877
講演
西田文郎先生 中村文昭さん 大嶋啓介さん
ライブ
ロックバンドおかん
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」ブログはこちら
↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/and-kei/
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
Twitter(ツイッター)やってます♪
↓ ↓ ↓
http://twtr.jp/user/andkei/follow
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
このメルマガは、口コミのみで広がっています。
お知り合いに教えたい時は、
↓ ↓ ↓
00526431s@merumo.ne.jp
空メールで登録できるよ♪って教えてあげて下さい。
ブログやメルマガ、SNS等のネタとして使う場合も、断りは要りませんが、以下の文章を必ず明記して下さい。
_____
「魂が震える話」より
00526431s@merumo.ne.jp
(空メール送信で登録♪)
_____
よろしくお願いします<(_ _)>
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
ご意見・ご感想は、このメールに返信で届きます♪
わざわざお時間を割いてメールして頂き、本当にありがとうございます。
感謝します。
「魂が震える話」
〓けい〓
尚、メルマガの解除も、下記のアドレスから出来ます〓
http://merumo.ne.jp/00526431.html
[メルモPR]
光回線7万もらい使い放題
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00526431
写真は大阪通天閣のビリケンさんです〓〓〓ここには串かつ、たこやき美味しいものがいっぱいです◎^∇^◎〓〓〓
いつも読んでいただきありがとうございます〓〓
感謝します〓
_______
両方好きや!
_______
おはようございます〓
けいです♪
先日のメルマガにて、ワンピースの尾田栄一郎先生の言葉と書いた中に、
甲本ヒロトさんの言葉が入っていましたm(_ _)m
ごめんなさいm(_ _)m
教えて下さった皆様♪
うれしいです♪ありがとうございますm(_ _)m
よっしゃ!いきますっ!
今日は、読者様の「尚美」様より教えて頂いたお話しです♪
とっても気付きがありましたので、どうぞ♪
_______
けいさん こんばんは。
いつも朝一の楽しみとして 楽しく読ませていただいています。
(ありがとうございます♪そこ、もっと言って~(笑)by けい)
先日 胸がホッコリ温かくなることがあったので メールしました。
私は女手一つで 現在6年生と3年生の息子を育てています。
私に伝えられることは出来る限り伝えているつもりですが
やはり女親だけでは 教えられない縦社会や礼儀、
マナーを息子たちに身につけさせたいと
少年野球に入れています。
その野球の練習中の子供達とコーチの会話です。
息子とK君が バッティングの練習をしているところに
ポッチャリとしたチームの癒し系である Mコーチが来られました。
息子とK君はMコーチに尋ねます。
「僕とK君、どっちのバッティングが上手い?」
↓
↓
↓
「俺はプリンも饅頭も両方好きや!」
即答でした(笑)
子供達に尋ねられると つい どちらがどういいのか 答えてしまいがちですが
Mコーチは見事に好物の甘いものに例えて 2人の子供達に 伝えてくれたと感じました。
簡単なようで難しい子供達への言葉。
とても 心が温まりました。
_______
尚美さん、ありがとうございます♪
僕だったら・・・
即答でプリンって言っちゃうよな~(笑)
でも本当、
このコーチの方、素晴らしいですね♪
子供にもバッチリ伝わりますね♪
【おーい、愛してるよぉー☆】
「感謝する気持ちを子供に植え付けるためには、
私たちがまず感謝の気持ちを持つ必要がある」
by デール・カーネギー(アメリカの自己啓発権威・講演家)
今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いです〓
【魂の緊急告知】
5月29日
静岡県沼津市で行われる
伝説になるイベント
「魂が震える1歩」
お申し込み頂きありがとうございますm(__)m
http://www.boozu-j.com
(携帯電話で見れないかたは、パソコンでご覧下さいませ)
魂が震える1歩 で検索♪
お問い合わせはこちら
055-963-7877
講演
西田文郎先生 中村文昭さん 大嶋啓介さん
ライブ
ロックバンドおかん
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」ブログはこちら
↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/and-kei/
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
Twitter(ツイッター)やってます♪
↓ ↓ ↓
http://twtr.jp/user/andkei/follow
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
このメルマガは、口コミのみで広がっています。
お知り合いに教えたい時は、
↓ ↓ ↓
00526431s@merumo.ne.jp
空メールで登録できるよ♪って教えてあげて下さい。
ブログやメルマガ、SNS等のネタとして使う場合も、断りは要りませんが、以下の文章を必ず明記して下さい。
_____
「魂が震える話」より
00526431s@merumo.ne.jp
(空メール送信で登録♪)
_____
よろしくお願いします<(_ _)>
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
ご意見・ご感想は、このメールに返信で届きます♪
わざわざお時間を割いてメールして頂き、本当にありがとうございます。
感謝します。
「魂が震える話」
〓けい〓
尚、メルマガの解除も、下記のアドレスから出来ます〓
http://merumo.ne.jp/00526431.html
[メルモPR]
光回線7万もらい使い放題
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00526431
います。混乱する思考の持ち主なので、見守って
下さっている皆様。たくさんの観えてみえる皆様、
心から、感謝を致しております。本当に、有り難う
ございます。
皆様、たくさんのご支援を、本当に、
有り難うございます。
ほんとうに幸せですね。
自分で自分自身のコントロールができない
苦しみ、辛さ、悲しみを知っていることは
とっても大切な経験ですから、よく覚えて
おくといいと思います。
自分で自分自身のコントロールが
できないにしても、
お医者さんにかかり、薬が効いて
コントロールできるならいいですね。
世の中には自分自身のコントロールができ
なくて、周りに迷惑を投げかけて暮
らしている人、犯罪を犯してしまう
人達もあります。
犯罪を犯さなくてすむ程度に自分自身を
コントロールできることはとっても幸せな
こと幸運なことだと一円は思います。
なおさんはステキな人達に囲まれて、
ステキお話を聴けて、ついてますよね~◎^∇^◎
思いましたが、やめました。
薬は、今まで飲んでいなかった分、
大量にありますので。1週間程度で、
効いてくるかどうかが、わかるそうです。
皆様、本当に有り難うございます。
皆様、本当に有り難うざいます。