AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

vol.3469 [損得] 100人の1歩より

2018年09月08日 | 
おはようございます☆

ゆうです♪


〜〜〜


多くの人はそれほど「頑張った」わけではないのに、

自分だけが損をしていると思い込みがちなのです。



それは、自分以外の人や組織が「得をしている」ように見えるからですが、

実はそんなに差がなかったりします。




よくいう「隣の芝は青く見える」という現象で、

実態を見れば自分が置かれている状況、

受けている待遇と変わらないことが多いのです。



かえって「得をしている」ようみ見える人が、

実は損をしていることさえあります。



社会的に受けるべき保障を受けていないなど、

その人が、本当に損をしている場合をのぞいて、

「損をしている」と

考えるのはストップしたほうがいいでしょう。





「損をしている」と考えることをストップすると、

驚くべきことが起こります。



その瞬間に「得」をしはじめるのです。




〜〜〜


出典

[なぜかやる気が出ない人へ]

斎藤 茂太 著


成美文庫 より


・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・


知らず知らずに物事を「損得」で考える習慣が身に付いてしまっているのかもしれません。


「損得」が、幸不幸の基準にさえなっている場合もあります。


自分の勝手な思い込みの「損得」で、損をしているのか、得をしているのか、わからないことがたくさんあります(^_^)


「損得」感情に振り回されると、

やる気がなくなったり、イヤになったり、

愚痴りたくなったり、怒りの感情を持ったりして、どんどん面白くなくなっていく。。



そして、ますます「損」をしていくようになるのかもしれませんね☆





ーーー

アメブロにて過去記事もお読みいただけます^_^

メルマガは毎日配信しておりますが、届かなくなったときにはこちらからご覧いただけます☆

https://ameblo.jp/100-1-yu/



最後までお読みいただきありがとうございます

みなさまと一緒に学ばせていただいております


このメルマガを

「友達に教えたい!」という方

100人の1歩
登録はこちら
 ↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=1po&u=388585780e2b4d41



また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!

※但し、下記の文章を必ず明記してください

ーーー
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
 ↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=1po&u=388585780e2b4d41
ーーー

発行責任者
「100人の1歩」 ゆう

お問い合わせ・ご意見・ご感想等 返信メールアドレス
yuu@100-1po.com

ーーー
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 起こることにはすべて意味が... | トップ | お金2.0 人の心に灯をとも... »
最新の画像もっと見る