AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

vol.3543 最近の若者は・・・ 魂が震える話より 写真はHさんからいただいたプレゼントです╰(*´︶`...

2017年12月19日 | 
「最近の若者は・・・」というお話です。


_______


私のような初老の男たちが、「今の若者は」と批判的な言葉を投げつけたりするが、私の経験上、今の若者の方が、高貴なる精神を持つ人物が多いと感じる。


東日本大震災時に救援部隊の指揮をした自衛官との語らいで、思わず涙した。


激務にボロボロとなった若い隊員らを見て、


「これ以上、無理を言うのは止めるか・・・」


と心痛めていたという。


だが、隊長の胸の内を感じたのだろうか、若き自衛官たちは、


「この身、この命は国民のために捧げると覚悟しております。さあー、次に行きましょう!」


とフラフラになりながらも全員が立ち上がったというのだ。


定年間近の元指揮官は、話しながら左手で瞼を覆っていた。


「あの若者たちの純粋な精神と高い士気に泣いてしまったよ」


と“目の汗”を片手で拭っていた。


_______


日本人だけが知らない世界の真実

池間 哲郎 著

育鵬社

http://dokusume.com/modules/store/


_______


山本五十六さんはこう言いました。


「実年者は、今どきの若い者などということを絶対に言うな。


なぜなら、われわれ実年者が若かった時に同じことを言われたはずだ。


今どきの若者は全くしょうがない、年長者に対して礼儀を知らぬ、道で会っても挨拶もしない、いったい日本はどうなるのだ、などと言われたものだ。


その若者が、こうして年を取ったまでだ。


だから、実年者は若者が何をしたか、などと言うな。


何ができるか、とその可能性を発見してやってくれ」



お笑い芸人であり、絵本作家でもある西野亮廣さんは、著書「革命のファンファーレ」(幻冬舎)にて、こう述べています。


___


「やりたいことが見つからない」と言う人がいる。


これを読んでいるあなたも、もしかしたら、その一人かもしれない。


そして、大人はあなたを指して、「ゆとり世代」だとか、「さとり世代」だとか、「草食」だとか云々かんぬん。


自分達に比べると、まるで最近の若者は“人としての能力が低い”といった言い草だ。


ただ、「最近の若いヤツは・・・」という苦言は、それこそエジプトの古代遺跡にも象形文字で刻まれていたぐらいの手垢のついた言葉で、おそらく人類誕生時から今までずーっと言われ続けていることだろう。


もし、その言い分が正しければ、理論上、人類なんて、とっくに絶滅している。


スケジュールダウンを繰り返している生物が生き残るわけがない。


だけど、僕らは今日も生きている。


時代や環境に合わせて、アップデートを繰り返してきたからだ。


動物であろうと、植物であろうと、いつの世でも種として優秀なのは“年下”で、これは抗いようのない自然界のルールだ。


___


最近の若者は素晴らしい。


今の世を残してくれた先人たちも素晴らしい。


そうやって、尊敬しあう関係がいいですね♪


__________

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

心より感謝します。

__________


ブログにも記事をアップしてあります。
「魂が震える話」ブログ

http://ameblo.jp/and-kei/


このメルマガは、

転送、掲載、自由です。

朝礼や飲み会の席、友人や家族との会話で、どんどんご活用いただけたらと思います。

こちらから登録出来ます。

 ↓ ↓ ↓

http://rush1000.com/form_if.cgi?id=tamafuru&u=a4243f144db0dd26


ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使用する際は、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません。

___

この話は、メルマガ「魂が震える話」で紹介されていました。

kara-reg+tamafuru@rush1000.com

空メールを送信して登録できます。

※件名にはお名前を指定することができます。
※お名前を入力する場合は、姓と名はスペースで区切ってください。
※宛先は変更せずにそのまま送信してください。

___

よろしくお願い致します。


--------------------

発行責任者  「魂が震える話」けい

お問い合わせ kei@tamafuru.com

--------------------
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 《立派タイプ》と《すごいタ... | トップ | vol.3206 [問題解決] 100... »
最新の画像もっと見る