
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家・松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…ゆらゆら~のかおりん^^さんからいただいたプレゼントです☆☆☆
ありがとうございます☆(-人-)☆
--------------
なるほど~!な、お話です。
_______
「他人の迷惑になることはしてはいけない」というものが、最近の若者にとってほとんど唯一の道徳基準のようだ。
家庭で親が、学校で先生が、くり返しそう教えているのだろう。
この標語自体は結構だが、結構でないのは、若者の多くがそれを拡大解釈し、「他人の迷惑にならないことは何をしてもよい」と思っていることである。
これが正しければ、電車内で化粧することも、授業中にガムをかんだり携帯でメールを送ったりするのも許されることになる。
援助交際などは両社が納得のうえで秘密に行なっている限り、まったく誰の迷惑にもならないから、文句なしに肯定されることになる。
先の二つは同義ではないのである。
論理的に言うと「AならばB」が正しくとも、「AでなければBではない」は必ずしも正しくないということである。
「チューリップは美しい」は正しいが、「チューリップでなければ美しくない」は誤りである。
野に咲くすみれや一面の菜の花も美しい。
「雪は白い」は正しいが、「雪でなければ白くない」は誤りである。
ご飯は白いし、不勉強な学生の答案も白い。
_______
「祖国とは国語」
藤原正彦 著
新潮文庫より
http://www.dokusume.net/product/pg186455.html
_______
言葉の面白さでもあり、難しさでもありますね♪
そう考えると、いかに受け取り方が大切か、考えさせられます。
同じ情報(言葉)を受け取っても、解釈の仕方が違ければ、その後の行動も変わってしまいます。
では、受け取り方はなぜ違うのか?
きっと、それまでに出会った人や、出会った経験、そして出会った本ではないでしょうか。
特に、親や教師、尊敬している人、好きな人、の影響は強いと思います。
どんな人と出会い、どんな人を尊敬し、どんな人を好きになり、どんな本に夢中になるか?
できれば、自分が成長できる人や本がいいですね♪
___
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。
__________
このメルマガは、
転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/
朝礼や、飲み会の席で・・・
友人や家族の会話で・・・
どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪
下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ~って教えて下さると嬉しいです(^_^)v
00526431s@merumo.ne.jp
ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)
「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。
00526431s@merumo.ne.jp
に空メールを送ると登録できますよ♪」
よろしくお願いします<(_ _)>
__________
「魂が震える話」
発行人:けい
and-kei@hotmail.co.jp
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
写真は…ゆらゆら~のかおりん^^さんからいただいたプレゼントです☆☆☆
ありがとうございます☆(-人-)☆
--------------
なるほど~!な、お話です。
_______
「他人の迷惑になることはしてはいけない」というものが、最近の若者にとってほとんど唯一の道徳基準のようだ。
家庭で親が、学校で先生が、くり返しそう教えているのだろう。
この標語自体は結構だが、結構でないのは、若者の多くがそれを拡大解釈し、「他人の迷惑にならないことは何をしてもよい」と思っていることである。
これが正しければ、電車内で化粧することも、授業中にガムをかんだり携帯でメールを送ったりするのも許されることになる。
援助交際などは両社が納得のうえで秘密に行なっている限り、まったく誰の迷惑にもならないから、文句なしに肯定されることになる。
先の二つは同義ではないのである。
論理的に言うと「AならばB」が正しくとも、「AでなければBではない」は必ずしも正しくないということである。
「チューリップは美しい」は正しいが、「チューリップでなければ美しくない」は誤りである。
野に咲くすみれや一面の菜の花も美しい。
「雪は白い」は正しいが、「雪でなければ白くない」は誤りである。
ご飯は白いし、不勉強な学生の答案も白い。
_______
「祖国とは国語」
藤原正彦 著
新潮文庫より
http://www.dokusume.net/product/pg186455.html
_______
言葉の面白さでもあり、難しさでもありますね♪
そう考えると、いかに受け取り方が大切か、考えさせられます。
同じ情報(言葉)を受け取っても、解釈の仕方が違ければ、その後の行動も変わってしまいます。
では、受け取り方はなぜ違うのか?
きっと、それまでに出会った人や、出会った経験、そして出会った本ではないでしょうか。
特に、親や教師、尊敬している人、好きな人、の影響は強いと思います。
どんな人と出会い、どんな人を尊敬し、どんな人を好きになり、どんな本に夢中になるか?
できれば、自分が成長できる人や本がいいですね♪
___
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。
__________
このメルマガは、
転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/
朝礼や、飲み会の席で・・・
友人や家族の会話で・・・
どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪
下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ~って教えて下さると嬉しいです(^_^)v
00526431s@merumo.ne.jp
ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)
「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。
00526431s@merumo.ne.jp
に空メールを送ると登録できますよ♪」
よろしくお願いします<(_ _)>
__________
「魂が震える話」
発行人:けい
and-kei@hotmail.co.jp
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do