AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

自分の不幸を人のせいにする人 人の心に灯をともす 3967より 写真はMさんからいただいたプレゼント...

2020年03月30日 | 
【自分の不幸を人のせいにする人】3967



秋元康氏の心に響く言葉より…


ときには悩んだり、苦しんだりするのは、人生において大切なことです。

いくつもの失敗や間違いを重ねて、人間は学習し成長していくのだから。

なのに、自分の不幸を人のせいにする性格の人っていませんか。


文句の多いタイプの人は、たいがい不満を人のせいにすることが多い。

どうして私ばっかり損をするの。

私はこんなにやっているのに人はわかってくれない…とかね。

そう考えたほうが、自分が楽なのでしょう。


でもね、自分の不幸、不運、不遇をすべて人のせいにしていると、いつまでも延々とそれを繰り返すことになるんですよ。

試しにこれまでの人生、不幸だったことを並べてみてください。

たとえば、中学のときに失恋した、同級生から仲間外れにされた、受験に失敗した、希望の会社に入れなかった、恋人を別の女性にとられた、上司に嫌み味な人がいていじめられた、というような出来事があったとする。


こういういくつかの不幸の責任を、人になすりつけていないでしょうか。

これらの出来事の共通項は、いつもある人がそこにいたということなんです。

ある人というのは他でもない自分です。

そうすると、客観的に見ても誰が悪いかはっきりしてくる。

元凶は自分なんですね。


推理小説風に考えてみましょうか。

もしも連続殺人事件が起きて、いつも現場に登場する人がいたら、その人は絶対に犯人でしょう。

これまでの人生で10くらい不幸な体験があるとしたら、それらをすべて10人の犯人のせいにしても、そのときの共犯者を探してみると必ず自分がいるんです。


不幸の原因は、地面に伸びる自分の影のようなもので、人のせいにしても影はずっとついてきます。

だったら、自分のなかで不幸の要因を探さないといけない。

なぜいつも自分だけつらい目に遭うのか、なぜいつも自分の周囲でトラブルが起きるのか、を見つけ出さないといけないんです。


たとえば、口は災いのもと、というけれど、喋らなくていいことを喋ったことから端を発していることもある。

だったら、今度から余計なことは喋るのをやめようとか、そういう反省が出てくると思うんです。

だとすると、過去を振り返ってみて、いやなことが多ければ多いほど原因を解明するためのデータがたくさんあるのだから。

データを分析してみれば、そのなかから愚かな過ちを犯さない術がきっと見つかります。


だいたい自分の不幸を人のせいにしても、みんな個々の人生を生きてきた人たちです。

とくに両親、先輩、会社の上司といった年配の人に、いまさらあなたのこういう性格を直してほしいと望むわけにいかないでしょう。

そうすると、自分が変わらない限り状態は変わらない。

その人たちとの関係のなかで、いつかまた同じ問題が生じてくるんです。


自分の不幸は人のせいにするより、自分のせいにしたほうがいい。

自分が直せるところを直したほうが、幸せになる確率はずっと高いはずです。


『君はそんなに弱くない』大和書房




城野宏氏が提唱した「脳力開発」というメソッドで、生き方(姿勢)には二つの種類しかない、というものがある。

それは、「進歩発展の姿勢」と「現状維持の姿勢」だ。

進歩発展の姿勢とは、現状を少しでもよくしよう、今よりもちょっとでも進歩しよう、向上しようとする姿勢のこと。

現状維持の姿勢とは、現状を維持する姿勢のことで、これは退歩することと同義語だ。

なぜなら、自分は現状を維持しているつもりでも、世の中が進んでしまうからだ。


たとえば、2、30年前には、家庭や会社には固定電話しかなかったのに、約30年前に携帯電話ができ、その後、スマートフォンができた。

携帯電話の契約数だけでも1億7307台だから、その普及率は約137.1%ということだ。

これは一昨年の資料なので、現在ではもっと保有率はあがっているはずだ。

たった2、30年間の出来事だ。

ことほどさように、変化のスピードは速い。


自分の不幸、不運、不遇をすべて人のせいにしている人は、自分が変わろうとしない人。

つまり、現状維持の姿勢の人。

我がこととして捉えず、人やまわりが悪いから自分は何も悪くない、だからこれっぽっちも変わる必要がない、と思っている。


自分の不幸を人のせいにしない人でありたい。






■メルマガの登録はこちらからhttp://hitonokokoro.com/

■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪http://www.facebook.com/hitonokokoro

■【人の心に灯をともす】のブログはこちらhttp://ameblo.jp/hiroo117/

■Twitterはこちらからhttps://twitter.com/hiroo117
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« vol.4038 [自由度] 100人... | トップ | vol.4039 [おたがいさま] ... »
最新の画像もっと見る