
一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…愛知県岡崎のそのみんさん♪の提供です…(^人^)ありがとうございます…m(__)m☆☆☆
vol.1396[徳のレンガ]
ゆうです
おはようございます♪
いつも読んで頂きありがとうございます☆
今日も絶好調にワクワクさまです♪
2013年2月11日・12日
「アニキ×けい×ゆう合宿in伊豆」
お申込み・詳細は本文のあとです♪
行きます!
~~~
「繁栄の法則」
北川八郎著
致知出版社より
とても良い本です!
~~~
[徳のレンガを積む]
一時的にいくら成功しても、
自己犠牲をできない人は徳を失い、
すぐに繁栄はなくなります。
繁栄には必ず自己犠牲が伴います。
初代の人は人のために働き、
人の喜びを自分の喜びとすることができている。
つまり、下座に下りることができるのです。
自分の時間を損することや
人の為に働いたり
失敗した人を許すことが必要です。
年を経て人の上に立つ時
大切なことは何かというと
上に立てば立つほど
徳のレンガを積むということです。
そして、上に立つ人間が
一番に身につけるべき覚悟は
「自分のための利は一番最後」に取る
という点です。
偉くなったら
他の人に先に利を取らせて
自分は一番最後に
利を取る心がないといけません。
小利こそ「信という大利」なのです。
社長としての生き方は、
できるだけ秘密と驕りという貨車を
少なくしていくことです。
そして、いつでも自由自在に止まれるように
開明性を心掛けて
勇気と胆力を養って生きていくことです。
この世を去る時に持っていけるものは
「人に与えた悲しみと喜びだけ」で
名誉とか富とか権力とか
何も持っていけません。
・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・
自己犠牲と徳のレンガを積むこと。
まさに「利より信」
ですね♪
勉強になります
~~~
人生が変わるワクワク感動合宿です
2013年2月11日・12日
「アニキ×けい×ゆう合宿in伊豆」
合宿で出来た仲間は一生の仲間!
あのとき、あの場所で、出逢っていたから今がある。。。
今回も、そんな伝説になるような合宿にしたいですね♪
2月11日(月)・12日(火)
11日の11時30分集合
12日の午後解散予定
場所:
静岡県伊豆の国市
会費:38000円
(1泊2食付き)
先着20~30名様限定
お申込みは
氏名(フリガナ)
住所
携帯番号
携帯アドレス
を書いてメルマガに返信してくださいませ。
アニキ
「アニキの出会いと感動日記」
http://merumo.ne.jp/00568923.html
けい
「魂が震える話」
http://merumo.ne.jp/00526431.html
3人で参加者の皆さまとワークあり、講演会あり、トークあり、語る会あり、懇親会あり(朝まで!?)最幸な温泉あり♪
是非来てください☆
底なしの感動を共有しましょう!!
~~~
「魂が震える話×100人の1歩」HPはこちら♪
↓ ↓ ↓
http://www.tama100.com/
講演情報が載ってます☆
~~~
【100人の1歩】のfacebookページはこちら♪
↓ ↓ ↓
http://www.facebook.com/100.1po
*-*-*-*-*-*-
最後までお読みいただきありがとうございます
みなさまと一緒に学ばせていただいております
このメルマガを
「友達に教えたい!」という心優しい方は・・・
大好きです(・ω・*)
下記のアドレスに空メールを送信
100人の1歩
空メール登録は
こちら
↓
00551553s@merumo.ne.jp
↑
登録解除もこちらです
ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!
また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!
※但し、下記の文章を必ず明記してください
-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00551553.html
-----
ちょっと宣伝してね♪
仲間・同志、が繋がっていったら素敵です♪
百人・千人・一万人・・・
Powered by メルモ
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
写真は…愛知県岡崎のそのみんさん♪の提供です…(^人^)ありがとうございます…m(__)m☆☆☆
vol.1396[徳のレンガ]
ゆうです
おはようございます♪
いつも読んで頂きありがとうございます☆
今日も絶好調にワクワクさまです♪
2013年2月11日・12日
「アニキ×けい×ゆう合宿in伊豆」
お申込み・詳細は本文のあとです♪
行きます!
~~~
「繁栄の法則」
北川八郎著
致知出版社より
とても良い本です!
~~~
[徳のレンガを積む]
一時的にいくら成功しても、
自己犠牲をできない人は徳を失い、
すぐに繁栄はなくなります。
繁栄には必ず自己犠牲が伴います。
初代の人は人のために働き、
人の喜びを自分の喜びとすることができている。
つまり、下座に下りることができるのです。
自分の時間を損することや
人の為に働いたり
失敗した人を許すことが必要です。
年を経て人の上に立つ時
大切なことは何かというと
上に立てば立つほど
徳のレンガを積むということです。
そして、上に立つ人間が
一番に身につけるべき覚悟は
「自分のための利は一番最後」に取る
という点です。
偉くなったら
他の人に先に利を取らせて
自分は一番最後に
利を取る心がないといけません。
小利こそ「信という大利」なのです。
社長としての生き方は、
できるだけ秘密と驕りという貨車を
少なくしていくことです。
そして、いつでも自由自在に止まれるように
開明性を心掛けて
勇気と胆力を養って生きていくことです。
この世を去る時に持っていけるものは
「人に与えた悲しみと喜びだけ」で
名誉とか富とか権力とか
何も持っていけません。
・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・
自己犠牲と徳のレンガを積むこと。
まさに「利より信」
ですね♪
勉強になります
~~~
人生が変わるワクワク感動合宿です
2013年2月11日・12日
「アニキ×けい×ゆう合宿in伊豆」
合宿で出来た仲間は一生の仲間!
あのとき、あの場所で、出逢っていたから今がある。。。
今回も、そんな伝説になるような合宿にしたいですね♪
2月11日(月)・12日(火)
11日の11時30分集合
12日の午後解散予定
場所:
静岡県伊豆の国市
会費:38000円
(1泊2食付き)
先着20~30名様限定
お申込みは
氏名(フリガナ)
住所
携帯番号
携帯アドレス
を書いてメルマガに返信してくださいませ。
アニキ
「アニキの出会いと感動日記」
http://merumo.ne.jp/00568923.html
けい
「魂が震える話」
http://merumo.ne.jp/00526431.html
3人で参加者の皆さまとワークあり、講演会あり、トークあり、語る会あり、懇親会あり(朝まで!?)最幸な温泉あり♪
是非来てください☆
底なしの感動を共有しましょう!!
~~~
「魂が震える話×100人の1歩」HPはこちら♪
↓ ↓ ↓
http://www.tama100.com/
講演情報が載ってます☆
~~~
【100人の1歩】のfacebookページはこちら♪
↓ ↓ ↓
http://www.facebook.com/100.1po
*-*-*-*-*-*-
最後までお読みいただきありがとうございます
みなさまと一緒に学ばせていただいております
このメルマガを
「友達に教えたい!」という心優しい方は・・・
大好きです(・ω・*)
下記のアドレスに空メールを送信
100人の1歩
空メール登録は
こちら
↓
00551553s@merumo.ne.jp
↑
登録解除もこちらです
ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!
また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!
※但し、下記の文章を必ず明記してください
-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00551553.html
-----
ちょっと宣伝してね♪
仲間・同志、が繋がっていったら素敵です♪
百人・千人・一万人・・・
Powered by メルモ
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
アトリエ一円さん
ゆうさん
そのみんさん
うたしな皆さん
いつもありがとうございます
今日の役に立つ話
臨床医になり70年以上経ち、私が書いた死亡診断書
は3000件を越えます。
私はといえば、まだ死は遠い先という感じですが、死を
迎えるときには大好きなフォーレの鎮魂歌「レクイエム」
を流してもらい、お墓はもたず、樹木葬をしたいと思って
います。山口県に先祖代々のお墓がありますが、いず
れは無縁仏になるからです。最近は生前葬もあり、
一人ひとりが考え、自分の最期を迎えられるようになり
ました。生前に自分の意志を遺しておくことは大事では
ないでしょうか。
私はあの世に関しては、次のようなイメージをもっていま
す。死んだら誰もが、閻魔(えんま)様の前に立たされる
と思ってください。 閻魔さまの前には天秤棒があり、
右の秤(はかり)には趣味や仕事、お金儲けなど、自分
のために使った時間の錘(おもり)が、左の秤には人の
ために使った時間の錘が載せられていて、左に傾けば
文句なく極楽へ。せめて平衡(へいこう)か、右側の
自分の方へ傾いても30度くらいが理想です。
100年生きてきた私ですが、傾きは右へ80度くらい
でしょうか。人のために使った時間はまだまだ少ないに
違いありません。天寿をまっとうし、天国への道を望む
ならば、自分のためではなく、人のために時間を費やす
人生を送りたいものです。
出典 100歳の金言 日野原 重明先生
日野原先生って
一度テレビで回診にまわってみえるところを拝見した
ことがありますが
こんなすごい先生で右に80度って
今の私ならば........右への傾きだけで
大海原に沈没です
ただ思うのは、こんな風に激務にありながら、患者さん
のことを切に想い、100歳という年齢でありながら、大望
を抱き、志高く生きてみえる生き方ってすごいな~思い
ます
年齢を重ねるということは、不自由さが増したりというイメ
ージを払拭し、本当にお優しい笑顔の日野原先生
私も、最期の最期、閻魔(えんま)様の前で、
逃げ出すような生き方はしたくないな~
せめて、命を全うしたときに、左に傾くよう傾くよう生きて
きて、何度かわかりませんが、
「よし、行け
です
生意気ですね
今日の幸せな話
午前からバタバタと家事をこなしてきて、餃子(ぎょうざ)
作りがしたかった私
こつこつ餃子を作り終えたらすっきりしました(笑)
今日も、朝の神社は清々しく、本当にお世話になってま
すとご挨拶
朝焼けがとても幻想的で、ステキな一日でした☆
では、うたしな皆さん
ありがとうございます
失礼します
今回も ステキな お話
ありがとう~ございます
イネさん~
自分のために いろ~んなこと やって来ました
最近
それが 誰かの 役にたつのだと
なんとなく 感じるのです~
だって イネさんの 為になったのだもの~
誰かの 為にも なるよねぇ~~~
イネさんの ペースで
ポツポツ
なおちゃん~
皆さん~~~
いつも ありがとう~ございます
日野原先生の言葉に「いのちとは…時間のことです」の言葉が…すごく印象に残っています。
時間をつぶす=命をつぶす…あら…これは大変…時間を大事にしよう・・・この世の時間があとどれくらい残ってるか分からないしね~。
イネさんの…コメントの…
>イネさん~
自分のために いろ~んなこと やって来ました……
だって イネさんの 為になったのだもの~
この文章には…すっごく共感です…。
コロもお蔭様で…この身体で41年と数ヶ月…骨折ったり…病気したしもしましたが…すべて治していただいて…本当にお世話になっております。
もっともお世話になっている、この身体…恩返しをしなければと思っています。{/hamster_2/
今日ちょっと思うことがあり…コメントしました…。
みなさん…自分の身体を…労わってくださいね~。
ありがとう~
イネさんも
今朝 目覚めたとき
ふと
自分の 体さんに
ありがとう~
ありがとう~
ありがとう~
って じわぁ~~~
って 湧いてきまして
しばらく ありがとう~って イッていましたら
シャワー の ごとく 気持ちよかった~
コロちゃん~
皆さん~
ありがとう~
ありがとう~
ありがとう~