goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

唯一生き残れるのは、変化できる人 人の心に灯をともす 4053より 写真はMさんからいただいたプレゼ...

2020年08月24日 | 
【唯一生き残れるのは、変化できる人】4053



本田健氏の心に響く言葉より…


今、世界は、これまで体験したことのない激動の時代を迎えています。

最初に中国・武漢で未知のウィルスが流行っていると聞いたとき、日本の観光バスの運転手さんは、1ヵ月後、まさか自分の仕事が消滅するなどとは、予測もしなかったでしょう。

予約の取れない人気レストランの気鋭のシェフは、1ヵ月後、まさか自分の店が廃業の危機に追い込まれるとは、夢にも思っていなかったでしょう。

まさか、こんなことになるなんて…。

その「まさか」が次々起こるのが、これからの時代です。


これから、消滅する業界のことをアメリカのメディアでは、BEACHという頭文字で表しています。

まず、最初は、Bです。

ブッキング、つまり予約サイトです。

フライト、ホテル、レストランなどの予約は、インターネットでしていました。

エクスペディア、じゃらん、一休、楽天トラベルといったサイトで飛行機やホテルを予約していた人も多いでしょう。

レストランなら食べログ、ぐるなび、レッティなどのサイトを参考にして、予約したはず。

コンサートやイベントなら、チケットぴあ、ローソンチケット、イープラスなどから手配していたでしょう。

そういうサイトからの売り上げは激減しています。

なぜなら、人が旅行に出かけないからです。


Eは、エンターテイメント。

ディズニーランドは、ずっと休園していました。

コンサートだけでなく、セミナー、講演会、パーティもできなくなります。

ライブハウス、映画館も難しいでしょう。

シルク・ド・ソレイユも、破産しました。


Aは、エア。

航空会社です。

国際線は、98%も予約が減り、国外に出られないような状態になっています。


Cは、クルーズとカジノです。

どちらも、密閉空間です。

ダイヤモンド・プリンセスの悲劇を見た後、無料で当たったとしても、怖いと思う人がしばらくいるのではないでしょうか。

クルーズだけで、7兆円もの市場規模があるらしいですが、これが一瞬で消えてしまったのです。


Hはホテルです。

旅館、民泊もこれにあてはまるでしょう。

Airbnbも、オーナーの多くが借金をして物件を買っていましたが、彼らもしばらくしたら、破産の憂き目に遭うでしょう。

海外からの旅行客がもたらす8兆円ともいわれる市場が、消滅しました。


コロナショックに始まる世界の事象に対して、あなたができることはあまりないと思うかもしれません。

でも、あなたにできることがあります。

それは、とにかく変わろう!と決めることです。

決めるだけで、人生は劇的に変わります。


たとえば、最初の一歩は小さくていいのです。

今の時代なら、まずは、SNSやブログ、YouTubeなどで、自分のコンテンツをつくるところから始めてみてはどうでしょう。

あなたの好きなこと、得意なことであれば、テーマはまったく自由です。

自作の小説や楽曲を発表してもいいし、健康、恋愛、自己啓発、投資や家事のノウハウなど、さまざまな知恵や情報を伝えていくのもいいでしょう。


今が会社員なら、その経験を生かして「残業の嫌われない断り方」「遅刻しても共感を呼ぶ10の言い訳」「秘書に好かれるキラーワード」などというテーマもおもしろいかもしれません。

ほかにも、「破産からの起死回生」「人見知り克服法」「オンチの直し方」など、コンプレックスやマイナスを乗り越えた体験も、同じ悩みを持つ人には役立つスキルでしょう。

こうして、自分の好きなことや得意なことを発信しただけで、変化は翌日から起こります。

自分のSNSやブログに、「誰か訪問してくれただろうか?」と、朝起きてスマホやパソコンを開くだけでドキドキ、ワクワクするのです。

そこに「いいね!」やコメントがついていれば、さらにワクワク感が増すでしょう。

いつもと同じ日常が、行動を起こしただけでがぜん輝くのです。


『仕事消滅時代の新しい生き方』プレジデント社
https://amzn.to/3la2GK8





本の帯に「唯一生き残るのは、変化できるものだ」というチャールズ・ダーウィンの言葉が書いてある。

これから世の中がどうなるかを確実にいい当てられる人は誰もいない。

しかし、唯一言えることは、「変化できなかった者は生き残れない」ということだ。


この数ヵ月のコロナ禍の中…

どれだけ自分を変えようとしたか。

どれだけ具体的に変わったか。

どれだけ学んだか。

どれだけ行動したか。


そして、何か、新しいことを始めたか。

それは続いているか。


これらのことが、すべての人に問われている。

行動とはアウトプットだ。

アウトプットがなければ、真剣にインプットしようとは思わない。


これから、今年の年末にかけて、自分の行動の結果がはっきりと表に出ることになる。

何もやらなかった人は、変わらなかったということ。

変われなかった人は、残念だが、生き残れない人になってしまう。


「唯一生き残れるのは、変化できる人」という言葉を深く胸に刻みたい。






■メルマガの登録はこちらから http://hitonokokoro.com/

■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪http://www.facebook.com/hitonokokoro

■【人の心に灯をともす】のブログはこちらhttp://ameblo.jp/hiroo117/

■Twitterはこちらからhttps://twitter.com/hiroo117
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 引く力は下座行 人の心に灯... | トップ | 勇気とは、震えながらでも一... »
最新の画像もっと見る