goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

第1747弾 さあ、失敗しても進もう!

2015年09月04日 | 
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家・松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)


写真は…ジャッカル。さんからいただいたプレゼントで、

愛知県名古屋市中村区に鎮座している、豊臣秀吉さんを祀(まつ)っている豊国神社さんで撮影されたものです☆☆☆


ありがとうございます☆(-人-)☆



--------------
皆さん∞こんにちは(^^)

筆侍ジャッカル。~宇宙の凡人~です。


★★★★★★★★★★★★★
天に愛され
天に恵まれ
天に導かれる
★★★★★★★★★★★★★




黒川伊保子さん
「英雄の書」より
(省略して一部抜粋♪)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


イタリア人は、
試合や試験に挑む人へ、
こう声をかけるのだそうだ。

In bocca al lupo (イン ボッカ アル ルポ)

狼の口の中へ、
という意味である。



たとえば、サッカーで一点を
取り返されたとき。
イタリア人たちは、
やっとゲームが始まったと高揚し、
狼の口の中へ飛び込んでいくのである。




私の大好きなイタリア人バイクレーサー
バレンティーノ・ロッシも同じだ。

ライバルに見事な差し込みで
抜き返されたとき、
全身が「うっひょ~」と
嬉がっているのがわかる。

「ようやくレースが始まったぜ」と
つぶやいているのが聞こえるようだ。

そして、彼も、狼の口の中へ果敢に
飛び込んでいくのである。




日本人が失敗と呼ぶ事象のほとんどは、
「人生をドラマティックにしてくれる、
神様の演出」なのである。

同じ事象を、「失敗」と呼ぶのと、
「やっとドラマが始まった」
と思うのとでは、天と地ほど違う。



国際化が重要と言われて久しいが、
この国に必要なのは、語学力よりも、
失敗を失敗とも思わない厚顔さ
なのではないでしょうか。

「失敗」がドラマの始まりであることを、
脳科学を使って証明してあげたい。

「孤独」が脳の成熟に
必要不可欠であることも、
証明してあげたい。

あなたが英雄として歩きだすために。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



失敗は私はこわいね。恥ずかしいね。
経験したくないね。

だが、成長するためには、
経験するしかない。

かっこよくありたい。

かっこいいとは、
私の定義するところでは、

失敗し笑われ蔑まされ見下されても
不屈の精神を持って、
自らの志を成すためにたゆみなく
歩めることである。


そんな自分になれるよう頑張って
生きていきたいとこである。



****************
失敗と孤独は人生の質を上げる
****************




さあ、今日も失敗しよう!




今日も最後までありがとうございます。ジャッカル。は、あなたを愛してます。

北斗の伝説は俺が語り継ぐ!
http://ameblo.jp/uts358/
北斗の拳愛好家「ジャッカル。」


では、いい午後を☆

この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00576019/b1889/?guid=ON


[メルモPR]
エッ?そんなニュースあったの?↓
http://news.merumo.ne.jp/


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00576019

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1746弾 微視始動(びしし... | トップ | 小我と大我 「魂が震える話... »
最新の画像もっと見る