AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

目的 100人の1歩より

2013年01月04日 | 
一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…一円さん♪と名古屋の筆侍ジャッカル。さん♪で柴又散策をさせていただいた寅さん記念館のよこにオープンしたばかりの山田洋次ミュージアムで見つけた山田洋次監督さん♪のメッセージです♪…(^人^)ありがとうございます…m(__)m☆☆☆


vol.1403[目的]

ゆうです

おはようございます♪

いつも読んで頂きありがとうございます☆

今日も絶好調にワクワクさまです♪


2013年2月11日・12日

「アニキ×けい×ゆう合宿in伊豆」

お申込み・詳細は本文のあとです♪

お早めにどうぞ

行きます!

~~~



動物園の動物と、サーカスの動物を比較すると

サーカスの動物の方が強くて、長生きするそうです



サーカスの動物は

より強いストレスを受けているわけですが


そのストレスは、マイナスではなく

プラスに作用しているというのです



つまり、サーカスの動物は”目的”を与えられています


人間によって与えられた”目的”であるにせよ


目的をもつことによって

ストレスに耐えることができ

それが強くて長生きする原因になっているといいます



人間はより価値ある生き方を求めて

自ら”目的”を設定します



その”目的意識”はすべての苦難をのりこえさせますね


つまりストレスがプラスに作用してゆくのです


厳しい寒さの中に滝に打たれたり

水をかぶって行をしたりする修行がありますが


進んで修行する人にとっては

それが心身の鍛練となります



イヤイヤ滝に入ったりしたら

とたんに風邪をひいてしまうでしょう



会社でも同じですね

目的意識を持っていれば


辛いことも、先輩からのお叱りもプラスに出来ます


イヤイヤだったり、ただ働いていたのでは




すぐに逃げ出したくなります



素晴らしい目標じゃなくてもいいんです


イヤ~な事を言う先輩がいたら


「絶対この人より仕事を覚えてやる、出来るようになる!」


と言う目標を持ちましょう


「そしたら、言いたい事を言いたいだけ言ってやる!!」


「お前がいなきゃ困るって言わせてやる」


で、いいんです


歯をくいしばって、我武者羅にやった結果


自分が先輩になった時、上に立った時に


又、違う風景に気がつく事もあるでしょう・・




・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・

なるほど~!

目的を持って生きること

自ら挑戦すること


大切ですね♪

~~~

人生が変わるワクワク感動合宿です

2013年2月11日・12日

「アニキ×けい×ゆう合宿in伊豆」


合宿で出来た仲間は一生の仲間!

あのとき、あの場所で、出逢っていたから今がある。。。

今回も、そんな伝説になるような合宿にしたいですね♪

2月11日(月)・12日(火)

11日の11時30分集合

12日の午後解散予定

場所:
静岡県伊豆の国市

会費:38000円
(1泊2食付き)

先着20~30名様限定

お申込みは
氏名(フリガナ)
住所
携帯番号
携帯アドレス

boozu3mm@i.softbank.jp

まで返信してくださいませ。


アニキ
「アニキの出会いと感動日記」
http://merumo.ne.jp/00568923.html

けい
「魂が震える話」
http://merumo.ne.jp/00526431.html

3人で参加者の皆さまとワークあり、講演会あり、トークあり、語る会あり、懇親会あり(朝まで!?)最幸な温泉あり♪

是非来てください☆

底なしの感動を共有しましょう!!

~~~

「魂が震える話×100人の1歩」HPはこちら♪
 ↓ ↓ ↓
http://www.tama100.com/

講演情報が載ってます☆


~~~

【100人の1歩】のfacebookページはこちら♪
 ↓ ↓ ↓
http://www.facebook.com/100.1po

*-*-*-*-*-*-

最後までお読みいただきありがとうございます

みなさまと一緒に学ばせていただいております


このメルマガを

「友達に教えたい!」という心優しい方は・・・

大好きです(・ω・*)


下記のアドレスに空メールを送信

100人の1歩
空メール登録は
こちら
 ↓
00551553s@merumo.ne.jp
 ↑
登録解除もこちらです

ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!

また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!

※但し、下記の文章を必ず明記してください

-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
 ↓
http://merumo.ne.jp/00551553.html
-----

ちょっと宣伝してね♪

仲間・同志、が繋がっていったら素敵です♪

百人・千人・一万人・・・


Powered by メルモ
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第784弾 未来作文GO! | トップ | 時間をかけて 人の心に灯を... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うたしやきの窯元です~♪ (なおちゃん♪)
2013-01-04 17:25:42
うたしやきの窯元です~

アトリエ一円さん

皆さん

いつもありがとうございます

今日の役に立つ話

ストレスは鉛の棒

生活のなかで、私たちは不意にストレスを受けることが

あります。 ストレスは心身に悪いから避けるべきと考え

がちですが、ストレス学説で有名なカナダの生理学者、

ハンス・セリエ(1907~1982)によると、体に良いスト

レスもあるといいます。

ストレスにはDISとEUの2種類があり、新しい体験によ

る高揚感を持った緊張感にあたるEUストレスは良いスト

レスです。 代表例は、真冬に裸で行う「寒稽古」。体に

多少の負荷をかけることで、それがかえってよい刺激と

なるです。

一方、DISは、前進を拒まれるようなときに感じるストレ

スです。脳の下垂体から副腎を通って全身に行き渡り、

体の各部に影響を与えるため、血圧が高くなったり、十

二指腸潰瘍が生じたりするなど、心身にダメージを与え

るといわれています。

DISストレスを受けたときは、軟らかい鉛の棒をイメージ

してください。

ぐにゃりと曲がった棒は、時間がかかっても、いずれ元

の棒に戻ります。 ストレスも、無理に反発せずに、神様

の忠告と素直に受け入れ、時間をかけ原因を考えてみ

る。ときには家族や友だちの力を借りることで、ストレス

は癒え、やがて鉛の棒のように心の傷も元通りに戻る

のです。

出典 100歳の金言 日野原 重明先生

誰かのお役に立てましたら幸いです

このお話

正直、体感してわかります

私は、仕事柄、いろんな場所へ移動しますが、

「時間に間に合わなかったらどうしよう

「場所はどこ?」

など、ようするに初めてのことに対するストレス

これって継続しない

だいたい心配するよりも、丸く収まることのほうがたいが

いですし、よほどのことがない限り、大丈夫なことが多い

です

そんなことを思ってストレスのお話でしたので、アップ

してみました

では、今日は真面目なお話しですが、夕飯の支度が

ありますので、この変で~~~

うたしな皆さん

ありがとうございます

失礼いたします



返信する