
自分のボキャブリーから、
「すべき」という言葉を永遠になくしてしまおう。
そして「すべき」を「できる」という言葉に
置き換えてみるのだ。
「できる」と言えば、
自分に選択肢があることがわかる。
そもそも、自分がやりたくないことのために、
何年間も自分を責め続けている人がいる。
それは多くの場合、
他の誰かに「〜すべきだ」と言われただけに過ぎない。
そのことにきがつけば、「〜すべきリスト」から
はずすことができる。
なんとこころが軽くなることだろうか。
〜〜〜
出典
[すべてがうまくいく「やすらぎ」の言葉]
ルイーズ・L・ヘイ 著
PHP研究所 より
・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・
例えば
●もっと勉強すべきだ
↓
○もっと勉強することができる
●もっと痩せるべきだ
↓
○もっと痩せることができる
○○すべき と言うより、
○○できる と言う方が、自ら進んでやる感じがしますね(^_^)
言い方1つで、こんなにも違うのです☆
人生を充実させている人とは、言い方・言葉を持っている人かもしれませんね♪
ーーー
アメブロにて過去記事もお読みいただけます^_^
メルマガは毎日配信しておりますが、届かなくなったときにはこちらからご覧いただけます☆
https://ameblo.jp/100-1-yu/
最後までお読みいただきありがとうございます
みなさまと一緒に学ばせていただいております
このメルマガを
「友達に教えたい!」という方
100人の1歩
登録はこちら
↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=1po&u=388585780e2b4d41
また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!
※但し、下記の文章を必ず明記してください
ーーー
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=1po&u=388585780e2b4d41
ーーー
発行責任者
「100人の1歩」 ゆう
お問い合わせ・ご意見・ご感想等 返信メールアドレス
yuu@100-1po.com
ーーー
「すべき」という言葉を永遠になくしてしまおう。
そして「すべき」を「できる」という言葉に
置き換えてみるのだ。
「できる」と言えば、
自分に選択肢があることがわかる。
そもそも、自分がやりたくないことのために、
何年間も自分を責め続けている人がいる。
それは多くの場合、
他の誰かに「〜すべきだ」と言われただけに過ぎない。
そのことにきがつけば、「〜すべきリスト」から
はずすことができる。
なんとこころが軽くなることだろうか。
〜〜〜
出典
[すべてがうまくいく「やすらぎ」の言葉]
ルイーズ・L・ヘイ 著
PHP研究所 より
・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・
例えば
●もっと勉強すべきだ
↓
○もっと勉強することができる
●もっと痩せるべきだ
↓
○もっと痩せることができる
○○すべき と言うより、
○○できる と言う方が、自ら進んでやる感じがしますね(^_^)
言い方1つで、こんなにも違うのです☆
人生を充実させている人とは、言い方・言葉を持っている人かもしれませんね♪
ーーー
アメブロにて過去記事もお読みいただけます^_^
メルマガは毎日配信しておりますが、届かなくなったときにはこちらからご覧いただけます☆
https://ameblo.jp/100-1-yu/
最後までお読みいただきありがとうございます
みなさまと一緒に学ばせていただいております
このメルマガを
「友達に教えたい!」という方
100人の1歩
登録はこちら
↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=1po&u=388585780e2b4d41
また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!
※但し、下記の文章を必ず明記してください
ーーー
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=1po&u=388585780e2b4d41
ーーー
発行責任者
「100人の1歩」 ゆう
お問い合わせ・ご意見・ご感想等 返信メールアドレス
yuu@100-1po.com
ーーー