AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

失敗するなよ・・・ 「魂が震える話」vol.2624より

2015年06月14日 | 
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家・松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)


写真は…『お仏壇のはせがわ』さんのおみくじを引いてくるのが好きなHさんからいただいたおみくじの一部分を撮影させていただいたものです☆☆☆


ありがとうございます☆(-人-)☆



--------------

おはようございます♪


けいです。


沖縄の皆様♪いよいよ本日です(*^_^*)


詳細は本文の後に載せておきます♪


では、メルマガいきます!


一般の書店では買えない「時代を牽引する雑誌 DANA」よりご紹介させていただきます。


_______


ある方が初舞台で緊張のあまり、転んでしまって、稽古どおりに演じることができなかった。


師匠から怒られると思っていたら、


「勢いをもって臨んだのだから転んだことは問題ではない。


小さくまとまるより、いま失敗したほうが大きな芝居ができるようになる」


との言葉が返ってきたといいます。


私たちはつい失敗した原因を追究してしまいがちです。


そうなると左足を出すのが早すぎたとか、注意が欠けていたとか、高い芸術性を目指すのだという、そもそもの目的が見失われてしまいます。


指導者は本質を見失わず、いま伝えるべきは何かをよくよく考えなければなりません。


_______

「DANA 2015年5月初夏号」

佼成出版社より

http://www.dokusume.net/product/pg1051.html

_______


今は、失敗が怒られるというよりは、失敗させない時代かもしれません。


“失敗させる余裕がない”というのが本音でしょう。


「失敗するなよ、失敗したら大変だぞ」


といわれるより、


「おもう存分、おもいっきりやってみろ!」


といわれた方が、成長が早い気がします。


指導する側も、大きく2つに分かれます。


相手のやる気を大切にし、良いところを褒めて指導する人と、


とにかく欠点や荒さがしをして、ここはこうした方が良い!ここは違う!と指摘する人。

 
自分だったらどちらの人に教わった方が伸びるか?と考えると、前者な気がします。


大リーグで20世紀最高の監督といわれたトミー・ラソーダ監督は、選手の良いところを褒め、それで選手が嬉しそうじゃなかった場合は、さらに喜びそうな言葉を探して褒めたといいます。


選手によっての褒め言葉を、「この褒め言葉は喜ぶ」「この褒め言葉はイマイチ」とメモしていたのです(*^_^*)


もちろん、褒めるとか叱るとかっていうのは手法にすぎません。


大切なのは、本当に心から、相手のことを思っているかどうか?なんだと思います♪


つまりは、「愛」ですね(*^_^*)



【魂の緊急告知】


沖縄のみなさん♪


いよいよ本日、6月14日 19:00 よりあの居酒屋界のレジェンド“岡村佳明”さんと、僕のコラボ講演会が沖縄で開催されます♪


大繁盛店の居酒屋さんを経営している岡村さんのお話は、


・商売をやっている人


・商売を始めたい人


・繁盛店をつくりたい人


には是非、聴いていただきたいです!!!


[お申し込みはこちら]


https://pro.form-mailer.jp/fms/639bdf9575221


[詳細はこちら]


http://soul.jp.net/okinawa/20150614.pdf



___


今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。

__________


このメルマガは、

転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/

朝礼や、飲み会の席で・・・

友人や家族の会話で・・・

どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪


下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ~って教えて下さると嬉しいです(^_^)v


00526431s@merumo.ne.jp


ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)


「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。

00526431s@merumo.ne.jp

に空メールを送ると登録できますよ♪」



よろしくお願いします<(_ _)>


__________



「魂が震える話」


発行人:けい


and-kei@hotmail.co.jp




配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう一歩踏み出す勇気と優し... | トップ | 今 100人の1歩より »
最新の画像もっと見る