goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

習慣が人を作る 「魂が震える話」vol.3034 より 写真はMさんからいただいたプレゼントですヾ(@⌒ー⌒@...

2016年07月28日 | 
昨日は、福島正伸先生の「究極の6時間勉強会(福岡)」に参加された皆様、本当にありがとうございました。


熊本・大分からも多くの方に参加していただきました。


少しでも、熊本・大分の皆様のお役に立てればと思い企画させていただきました。


これからも、微力ではございますが、お役に立てたらと思います。


それではメルマガいきます♪



習慣のお話です♪


———————


誰もが何らかの習慣を持っている。


ただ残念ながら、その多くは悪い癖でしかない。


「ぐずくずする」とか「食べすぎる」といった習慣は役に立たず、生活を向上させることはない。


有能な人は、「時間管理をする」「自己を律する」「一点に集中する」「やるべきことをやり遂げる」「注意深く考える」といった習慣を身につけている。


繰り返し訓練すれば、あなたもこういった習慣をすべて身につけられる。


そうなれば、間違いなくもっと早くゴールに近づくことができるのだ。


どんなことでも何度も繰り返せば、いつかは身について新しい習慣となる 。


ハーバード大学教授のウィリアム・ジェイムズは、こんなふうに説明する。


「あなたが望む習慣をすでに身につけているかのようにふるまい、何度もその行為を繰り返したとき、あなたのなかにその行為とぴったり一致する習慣が形成される」


望む習慣を身につけるには、その習慣をすでに身につけているかのように行動すればよい。


そうすることで、行動を起こすたびに少しずつその行動が習慣として身についていく。


あなたがやらなければならないのは、大切な価値観と一致する行動を選んで、それを習慣として身につけることだ。


そして、呼吸をするのと同じくらい自然に感じられるようになるまで、毎日その行動を繰り返すことである。



———————


大切なことだけやりなさい

ブライアン・トレーシー 著

本田直之 監訳

片山奈緒美 訳

ディスカヴァーより


———————


勉強する習慣、運動をする習慣、ゲームをする習慣、褒める習慣、悪口を言う習慣、


実に様々な習慣がありますが、成功者といわれる人たちは、この習慣の力を活用しています。


自分の仕事に関する本を、毎日1時間読んだら、読んでいない時に比べてどうでしょう?


毎日、1時間の運動を取り入れたら、運動していない時と比べてどうでしょう?


誰かを喜ばせるために、毎日1時間の時間をたった1人のために使ったら、どうなっていくでしょう?


意識して行なう習慣は、パワーになります。


詩人“ジョン・ドライデン”はこう言います。


「はじめは人が習慣を作り、それから習慣が人を作る」


良い習慣を身につけていきたいですね♪



___


今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。

__________


このメルマガは、

転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/

朝礼や、飲み会の席で・・・

友人や家族の会話で・・・

どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪


下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ〜って教えて下さると嬉しいです(^_^)v


00526431s@merumo.ne.jp


ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)


「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。

00526431s@merumo.ne.jp

に空メールを送ると登録できますよ♪」



よろしくお願いします<(_ _)>


__________



「魂が震える話」


発行人:けい


and-kei@hotmail.co.jp









配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2074弾 懸命に生きるとは... | トップ | 対立と争いの違い 100人... »
最新の画像もっと見る