AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

第1708弾 アスペルガー症候群

2015年07月27日 | 
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家・松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)



写真は…東京都葛飾区にありますシンフォニーヒルズというところで行われた映画『生まれる・ずっといっしょ』の鑑賞会の会場にいた『東京都葛飾区高砂(たかさご)のゆるキャラ・たかさごん』というお名前のゆるキャラだそうで、わたくしもはじめて出会ったんですけど、ご祝儀袋(しゅうぎぶくろ)と鯛(たい)とドラゴンがミックスされたデザインになっているというなんとも『オメデタイ』キャラクターでした☆☆☆


ありがとうございます☆(-人-)☆



--------------
皆さん∞こんにちは(^^)

筆侍ジャッカル。~宇宙の凡人~です。


★★★★★★★★★★★★★
天に愛され
天に恵まれ
天に導かれる
★★★★★★★★★★★★★




権田真吾さん
「アスペルガー症候群」より

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ぼくは、アスペルガー症候群の男性である。
四十二歳の会社員だ。
みなさんはアスペルガー症候群という
障害をご存知だろうか?


アスペルガー症候群とは、
自閉症の中で知的発達の遅れが
ないものをいう。

人づきあいが苦手、
場の空気が読めない、
冗談が通じないといった特性はあるが、

知的な面での発達の遅れがないため、
ほとんどのケースで
「ちょっと変わったヤツ」
と言われるくらいで、
見過ごされてしまう。


社会人になってから
「人の話が聞けないヤツ」
「空気が読めないヤツ」
というレッテルを貼られるように
なってしまった。

自分では一生懸命まじめにやってることが、
なぜか周囲から見ると不可解な言動に
映ってしまうようなのだ。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



アスペルガー症候群の人は、
普通に生活してて勉強も良くでる人もいる、
なので、何の障害もないように生活している。
でも、なんかおかしい、変、などと周りから
言われバカにされたりしてるケースが多い。

で、調べてみると
アスペルガー症候群だったとか。


アスペルガー症候群まで診断されなくても
トロい奴いるでしょ。
そういった人達をバカにするようなことは
しないでほしいと思う。

仕事でも同じこと何度いっても
またミスする奴、
本人は故意にミスしてるわけではなく、
一生懸命やってるがミスする奴、
それをただ怒ったり蔑むのは
人として決してするな!

多くの人に伝わるのに
そいつに伝わらないのは、
そいつに伝わる伝え方ができなかった
己の未熟さを恥じるべきである。




アスペルガー症候群の人は、
曖昧な指示がわからない。

例えば、
みんなでくつろいでて飲み物が欲しくなり、
「適当に買ってきて」とか言われれば、
普通はその場に合わせて考える。
昼だからビールはダメだなぁ、
無難なオレンジジュース買っとこう、
炭酸もいるな、コーラにしとこう、
あ、ウーロン茶も買っとこう、
てな感じに。

でも、アスペルガーの人は、
「適当て何?」て頭の中で混乱してしまう。
「何を買えばいいですか?」て聞いて
「自分で考えんか!子どもかお前!」
なんて言われたら傷ついちゃうよ。




別にアスペルガー症候群の話だけを
してるのではなく、
人間は個々に理解の仕方が違うので、
自分の常識が相手に通じないことが
多々あるが、

相手に腹立てる前に人は思考回路がみんな違うことを頭に入れておこう!



*************
人は考え方がみな違う
*************



それでも相手がおかしいと思うなら
鼻をへし折るくらい強烈なパンチ
当ててやればいい!
(※勿論、冗談で言ってるのだが、
それを真剣に解釈する人もいる。)





今日も最後までありがとうございます。ジャッカル。は、あなたを愛してます。


北斗の伝説は俺が語り継ぐ!
http://ameblo.jp/uts358/
北斗の拳愛好家「ジャッカル。」



では、いい午後を☆

この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00576019/b1850/?guid=ON


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00576019

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 100%の法則 人の心に灯をと... | トップ | 人にモノを尋ねるときは 人... »
最新の画像もっと見る