AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

あおいくま 100人の1歩より

2012年05月27日 | うたしやきなお話
一円サン♪の愛読しているメールマガジンより…お福分けさせて…いただきます…m(__)m…
写真は…伊勢志摩のマリカサン♪の提供です…ありがとうございます…m(__)m…


vol.1181[あおいくま]

ゆうです

おはようございます♪

いつも読んで頂きありがとうございます☆


今日も絶好調にワクワクさまです♪


行きます!

~~~

以前に載せたお話です。

心に響きますよ☆

~~~


母を誇りに笑い一筋

右耳は聞こえなくても・・・



滝川広志さん(49)


13歳の夏、右耳を激痛が襲った。

耳の奥からは異臭を放つ膿(うみ)があふれ出ていた。

診断結果は「真珠腫性中耳炎」


中耳炎を繰り返すうちに組織の一部が真珠のように増殖し、耳の周りの骨を破壊する病気だ。



手術で患部を除去。



足の皮膚を移植して鼓膜の形成手術もしたが、聴力は戻らなかった。



滝川広志さん(49)の右耳は、今もほとんど聞こえない。



周囲に打ち明けると、誰もが「うそでしょう?」と驚く。


難聴のハンディを全く感じさせないからだ。


「広志君、右耳がだめでも左耳がある。

何とかなるよ」


そう笑い飛ばした母の強さと優しさに支えられた。



熊本市で生まれた。

幼いころに両親が離婚。



病院の看護助手をしていた母と1歳上の姉の3人家族。


生活は苦しかった。

普段の食事はご飯とおかず1品。


月に1度、80円のラーメンがごちそうだった。



「貧しかったけど、それが普通だと思っていたし、不幸だとも思わなかった」



ただ、子どもなりに家にお金がないことは分かった。


小学生のころから自覚症状があった中耳炎を放置したのも、

母にお金のことで心配をかけたくなかったからだ。



右耳の手術後、新聞配達を始めた。


母を助けることができるし、欲しいものを買うこともできる。



初めは夕刊を配り、やがて朝3時に家を出て朝刊も配った。



幼いころから中古の白黒テレビが姉弟の宝物だった。


声が筒抜けの2軒長屋。


音量を絞り、テレビにかじりついた。

「サインはV」「柔道一直線」「8時だョ!全員集合」・・・。



歌番組では振り付きで歌手をまねし、姉と批評し合った。


ドラマでは動きに合わせて勝手にせりふを重ねる「当てレコ」に興じた。


はまったときは2人で笑い転げた。



そんなテレビ遊びから生まれた「ものまね」が、

目立たない存在だった姉弟を変えた。



中学校の教室。

人前でものまねをする快感を知った。


姉がまず人気者になり、広志さんも続いた。


「滝ちゃん、よか」「よかばい」

教室で、近所のスナックで喝采を浴びた。


歌を覚えるにも、不自由さは感じなかった。



右耳が聞こえない分、左耳に意識を集中し、目で観察した。



「難聴がものまねには良かったのかもしれないですね」



母譲りの楽天的な性格が、その後の人生も切り開いてゆく。



広志さんは今年、芸能生活30周年を迎えた。



芸名は「コロッケ」。


3月には「長年の夢だった」という博多座(福岡市)の舞台に立つ。



人情喜劇とものまね歌謡ショーの1カ月座長公演。


「あきらめなかったからここまで来れた。


ようやく九州出身の芸人として故郷に認めてもらったような気がします」



滝川家の家訓は「あおいくま」


焦るな、おこるな、威張るな、腐るな、負けるな


の頭文字だ。



幼いころ母が部屋に張り出した教えを胸に、謙虚に芸を磨く。


~~~

出典

西日本新聞/2010.01.28


・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・

素敵なお話です。。


「あおいくま」

焦るな、おこるな、威張るな、腐るな、負けるな


ですね♪

~~~

急遽開催決定!!

沖縄の皆さま♪よろしくお願い致します☆

6月11日 月曜日

感動塾in沖縄(けいさんもいるよ♪)

日時 : 6月11日 17:30~21:30
(時間は30分程度ずれるかも)


会場 : 浦添産業振興センター・結の街 小会議室

参加費 : 11,000縁


申し込みはメールで

件名:感動塾参加希望で①お名前②連絡先④参加人数
を明記の上こちら

happyguidejapan@gmail.com
担当 霜鳥

までメール下さいませ☆


~~~

「魂が震える話×100人の1歩」HPはこちら♪
 ↓ ↓ ↓
http://www.tama100.com/

講演情報が載ってます☆


~~~

【100人の1歩】のfacebookページはこちら♪
 ↓ ↓ ↓
http://www.facebook.com/100.1po

*-*-*-*-*-*-

最後までお読みいただきありがとうございます

みなさまと一緒に学ばせていただいております


このメルマガを

「友達に教えたい!」という心優しい方は・・・

大好きです(・ω・*)


下記のアドレスに空メールを送信

100人の1歩
空メール登録は
こちら
 ↓
00551553s@merumo.ne.jp
 ↑
登録解除もこちらです

ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!

また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!

※但し、下記の文章を必ず明記してください

-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
 ↓
http://merumo.ne.jp/00551553.html
-----

ちょっと宣伝してね♪

仲間・同志

続きはこちら


Powered by メルモ
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平和が一番 「魂が震える話... | トップ | ガラパゴス化 人の心に灯を... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コロッケさん~♪ (イネ~イ~ネ♪)
2012-05-27 22:24:18
コロッケさんの デビュー当時

ちあきなおみさんや 岩崎宏美さんの

声帯模写♪


ものまね会~貝^^ では 意表を突く^^

新しい~風

イネさん~

好きだったなぁ~~~

コロッケさんのものまね


今も

似ていらっしゃるか

よくわっかんない~~~

って 時でも^^

ついつい 笑ってしまう~

コロッケさんのものまね


いいねぇ~いいねぇ~


ありがとうございます


返信する
ほんとね~~~~ (松本一円)
2012-05-28 17:26:25
いねさん♪…

コロッケサン♪のモノマネ~~~~~

めっちゃオモシロイですよね~~~~~

そういえば…

一円サン♪も…

この間…

コロッケサン♪がテレビに出ていたときに…

こんなお話をしてくださっていました~~~

コロッケサン♪曰(いわ)く…

『わたしのモノマネは

 ご本人に二割(にわり)似(に)ていれば

 いいと思っています』

という言葉なんですけど~~~

とっても印象的でした☆…

二割(にわり)似ていればいい…

あとの八割(はちわり)は自分自身のオリジナリティー…
独特の感性を表現しちゃっていい…

八割は自分のパフォーマンスでいい☆…

ということで…

ご本人を百パーセント真似るとなりますと…

自分自身を押し込めておいて…

モノマネをすることになりますけど…

コロッケサン♪の場合は…

八割は自分自身だから…

自分自身を押し込めるストレスなく気楽に…

モノマネを楽しめるかなと…

モノマネを楽しくやりつづけるコツが…

ご本人に二割(にわり)似ていればいいという…
言葉に表れているように思いました…

似(に)せることが八割(はちわり)でなく…
五割(ごわり)でも…三割(さんわり)でもなく…
たったの二割(にわり)でいい…

そのたったの二割(にわり)似(に)せた…

八割(はちわり)自分自身のモノマネで…

モノマネ王(おう)の座(ざ)をほしいままにされている…

みんな大好き…

みんな好(す)かれ…

喜ばれている芸人サン♪の一人ですよね~~~~~
素晴らし~~~~~

一円サン♪も…

コロッケサン♪は大好きですね~~~~~

あの芸風(げいふう)は最幸ですよね~~~~~
アハハハ~~~~~

自分自身の持ち味をめっちゃ発揮して…

喜ばれている☆…

あの顔芸(かおげい)なんて♪…

素晴らし~~~ですよね~~~~

一ん円サン♪は…

下芸(しもげい)だから…

みなさんには…

見せられませんけど~~~

おほほほほ~~~笑(*^.^*)

なんて…

くだらない冗談(じょうだん)ですけど~~~
ぶらぶらぶらり♪…

いねさん♪…

嬉しい楽しい幸せな茶飲み友達のみなさんに…
ありがとうございます…m(__)m

遊びにきてくださった嬉しい楽しい幸せな

たまたましいみなさんに…

ありがとうございます…m(__)m

みんなに有り難う御座居ます…m(__)m
感謝☆感謝☆…


返信する