goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

感謝の思いを自分に課す 人の心に灯をともす 2075より

2015年05月02日 | 
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家・松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)


写真は…一円さんのよき友で、文房具屋さんをしているKさんからいただいたプレゼントです☆☆☆


ありがとうございます☆(-人-)☆



--------------
【感謝の思いを自分に課す】№2075


稲盛和夫氏の心に響く言葉より…


「禍福(かふく)はあざなえる縄(なわ)のごとし」ということわざがあります。

どういうことかというと、よいことと悪いことが織りなされていくのが人生というものです。

だからよいにつけ悪いにつけ、どちらの物事にも、感謝の気持ちを持って生きることです。

福がもたらされたときだけでなく、禍(わざわい)に遭遇したときもまた、ありがとうと感謝する。


しかし、そうはいっても、晴れの日にも雨の日にも、変わらず感謝の気持ちを忘れないということは、至難の業(わざ)です。

たとえば災難にあう。

これも修行だと感謝しなさいといっても、なかなかそんな気にはなれません。

むしろなんで自分だけがこんな目にあうのかと、恨(うら)みつらみを抱(いだ)くのが人の性(さが)というものです。


かといって物事がうまくいったとき、幸運に恵まれたときに、感謝の気持ちが生まれてくるのかといえば、これもそうではありません。

よかったらよかったで、当たり前だと思う。

それどころか、「もっと、もっと」と欲張るのが人間というものです。


必要なのは「何があっても、感謝の気持ちを持つ」のだと心に刻んでいくことです。

感謝の気持ちが湧き上がってこないときでも、とにかく感謝の思いを自分に課す。

困難であれば、成長させてくれる機会を与えてくれてありがとうと感謝し、幸運に恵まれたら、なおさらありがたいと感謝する。

そう思えるような感謝の受け皿を、意識的に自分の心に用意しておくようにします。


感謝の気持ちを持てれば、どのような場面でも、満足感を味わうことができるようになってくると思います。

そしてどんなに辛くても、常に明るい気持ちで理想を掲(かか)げ、希望を持ち続けましょう。

人生は素晴らしく、希望に満ちています。

不思議なことですが、人生がうまくいっている人は明るい心を持っています。

不平不満を言ったり、人を恨んだり、憎んだりしては、決して素晴らしい人生を歩くことはできません。


誰にでも明るい人生が開かれているはずです。

まずはそのことを信じ、誰にも負けないような努力を重ねていけば、必ず素晴らしい未来が待っていると思います。


『考え方ひとつで人生は変わる』PHP研究所





安岡正篤師の言葉に「心の健康三原則」がある。

一つ目が、心中常に喜神を含む

二つ目が、心中絶えず感謝の念を含む

三つ目が、常に陰徳を志すこと


「喜神を含む」とは、どんなに苦しいことがあっても、心の奥の方には陽気で明るい気持ちがあること。神とは心の奥深くにある根本的なものを指す。

「心中絶えず感謝の念を含む」とは、何につけても感謝の気持ちを持つこと。

「常に陰徳を志すこと」とは、人知れず良いことをすること。人の喜ぶことをすること。


この三原則の根本にあるのは感謝だ。

感謝の心があるからこそ、喜神を含むことができるし、陰徳も積むこともできる。


「感謝の思いを自分に課す」

どんなときも、感謝の思いを自分に課したい。






■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
    ↓
http://www.facebook.com/hitonokokoro


■メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
    ↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html


■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
    ↓
http://ameblo.jp/hiroo117/


★Google+始めました!
    ↓
https://plus.google.com/b/115426645501816794861/

この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00564226/b2088/?guid=ON


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恥 100人の1歩より | トップ | 第1623弾 カラオケ効果♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うたしやきの窯元です♪ (窯元)
2015-05-02 21:46:11
うたしやきの窯元です

AIさん

一円さん

人の心に灯をともすさん

うたしな皆さん

ありがとうございます

今、仕事から帰宅し、スローテンポな洋楽を聴いて

ほっこりしている窯元です

今日の役に立つ話

損したなんて思わなくて大丈夫。

この世は、損した人が一番早く大きな幸せをつかむ

ようになっているのです。


お金やルックス、権力など「地上の得」は形が変わる

もの。積み重ねても崩れてしまいます。「宇宙の得」

はその逆で、思いやりや勇気など。不変のものは

いくらでもポイントを重ねることができるのです。

もし「いつも自分は損ばかり」と落ち込んでいるなら、

それは宇宙の得を積んでいること。道端のゴミは

「ラッキー!」と言って拾いましょう。それを拾いたがっ

ている人がいたら譲りましょう。自分は何でも最後に

して、待つ時間を楽しみましょう。損していると感じたら

、おめでとうございます!まさに、宇宙の環に乗って

いるということです。

出典 神様からのGift Word 心を浄化する幸せの

言葉 著者 スピリチュアルカウンセラー 日下由紀恵

さん

(@_@)(@_@)(@_@)

そうなんですね(@_@)(@_@)(@_@)

励まされます

私を含めて誰かのお役に立てましたら幸いです

今日の嬉しい話

先日お給料日で

先延ばしにしていたものを買えたので嬉しいです

贈りものを頂いたら、お礼が返せるとほっとします



良好な距離を保った関係はありがたいものです

今日の幸せな話

今日、夕飯にラーメンを食べにフードコート

に寄ったのですが、正直、期待していませんでした

しかし

美味しいではないですか

作ってくださったお店のおばさまも笑顔で

これ温かさとは思いやりにやられましたね(笑)

また行きたくなるフードコートって私にはなかったので

なんかラッキー

今日の興味深い話

来週は

飛び回ること週6日

いつも

持ちこたえられるだろうかと

思うのですが、持ちこたえられてきており

いつの間にか、頼まれ事で埋まっていく私のスケ

ジュール

3年という時間をがむしゃらに働いてきて

たくさんの失敗やたくさんの涙、たくさんの悔しさと

たくさんの喜びと、たくさんの感謝を

積み重ねてきて、おこがましいですが、もしかしたらこ

れは私の天命かもしれません

迷わず

シナリオに沿った生き方を風に吹かれながら、どこに

連れていかれるかわからないから面白く

ただ、黙々と歩いていけばいいと今は思っています

人間って面白い生き物ですね

自分に絶望していたような人間でも、道はあって

その道が狙っていない思いもよらない道だったというこ

とがあるものなのですね

私は興味深いです

では、明日は勉強の日なので( ..)φメモメモ

この変で

うたしな皆さん

ありがとうございます

もうすぐ満月ですね

失礼致します
返信する
役に立つ話 追記です☆ (窯元)
2015-05-02 22:14:07
2015年の5月のカレンダー

5つの金曜日 5つの土曜日 5つの日曜日があります

このようなことは、823年毎に一度起こります

これを「財布」と呼びます

風水ではこれらを大切な人にもお知らせすることで

「金運(金)」を招くそうです

知人からお知らせが来たので、私も幸運のお福分け

です
返信する