AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

vol.3758 あなたの世界の主人公はあなた 魂が震える話より 写真はMさんからいただいたプレゼント...

2019年02月08日 | 
おはようございます。


けいです。


そういえば、昨日から糖質制限を始めました♪


外食や飲む機会が多いのですが、しばらく運動と糖質制限で自己管理していきます!


夏までには腹筋割りたいな〜(笑)


さて、今日は「あなたの世界の主人公はあなた」というお話です。


夢を支えるものがあるとしたら、それはいったい何でしょう?


以下のお話をどうぞ♪


_______


夢は見るものではない、生きるものです。


私は、こうなりたいと思ったビジョンは、ほとんど実現してきました。


「願えばそうなる」ということを信じ、行動をしたからです。


夢を支えるのは勇気です。一歩踏みだす勇気。


夢に向かって踏みだすとき、「今さらそんなことをしてどうなるの?」「夢なんて叶うわけがない」「いい年して夢に向かうなんてバカじゃないの」というような不安をあおる批判が多く飛んでくるかもしれません。


しかし、それを言っているのは、夢に挑戦さえしなかった人たちではないですか?


ウォルト・ディズニーやスティーブ・ジョブズ、ココ・シャネルが、あなたのそばにいたとしたら、どんなことを言うと思いますか?


私は、普通よりもずっと遅いスタートで脚本を学びはじめました。


保障のないことにチャレンジするのは、まるで深い谷にかかる見えない橋に踏みだすような不安と恐怖がありました。


しかし一歩踏みだすと不思議。


恐怖は幻想だったとわかります。


そして、チャレンジが楽しくなってくるのです。


そのご褒美は、チャレンジした者にしか手にいれることができないものです。


あなたの人生を変えられるのは、あなただけです。


あなたが変えようと決めなければ何もはじまりません。


しかし、あなたが決めさえすれば、大きな変化を起こしていくことができます。


180度違った現実につくり変えることができるのです。


あなたの世界の主人公はあなただから。


(「誰かのためも大切だけど、そろそろ自分のために生きてもいいんじゃない?」旺季志ずか 著 / Gakkenより)


_______


ハーバード大学の図書館の壁に書かれている言葉として有名になった27の言葉というものがあります。


___


1. 今寝れば、あなたは夢を見るだろう。‎今勉強すれば、あなたは夢をつかむだろう。


2. 今日あなたが無駄にした日は、死んだ人が必死に生きたいと願った未来である。


3. 物事に取りかかるべき一番早い時は、あなたが「遅かった」と感じた瞬間である。


4. 今日やるほうが、明日やるよりも何倍も良い。


5. 勉強の苦しみは一瞬であるが、勉強しなかった後悔は一生続く。


6. 勉強において「時間がなかった」は、できない言い訳でなく、努力が足りないのである。


7. 幸せと学績は関係ないが、成功と学績は関係がある。


8. 学業は人生のすべてではないが、すべてのベースである。


9. 苦しみが避けられないのであれば、むしろそれを楽しもう!


10. 成功をするためには、早めに行動し、勤勉でなくてはならない。


11. 成功は誰にでも来るものではないが、自分を律し、一生懸命に頑張ったもののところに来る。


12. 時間は、一瞬で過ぎていく。


13. あなたが今日歩かないなら、明日は走ることになるだろう。


14. 明日に活かせる人間というのは、今日を自信を持って過ごせる者のみだ。


15. 学業の仲間は、それ自体が宝だ。


16. 今日すべきことは絶対に明日やることはできない。


17. この瞬間にもあなたのライバルはひたすら勉強している。


18. 痛みがなければ、得るものはない。


19. あなたの夢は今目の前にある。なぜ手を伸ばさないの?


20. 今に目をつむるということは、将来の可能性にも目をつむることだ。


21.寝るときは寝ろ。


22.学績というのは自分がやった絶対量に比例する。


23.すばらしい業績というのは、ほかの人が寝ているときに達成される。


24.試験の直前になると、どれだけ今を無駄にしているかを感じるだろう。


25.不可能というのは怠惰の結果による言い訳である。


26.やった努力は自分に絶対帰ってくる。


27.もう1時間勉強が、あなたによりいい妻(夫)をあたえる。


___


なぜあの人は、それほどまでに努力出来るのか?


なぜ、皆が口を揃えて無理だということに挑戦できるのだろうか?


なぜ、そんなにも続けられることができるのか?


それは、「見えている」からではないでしょうか。


自分の未来を信じて、描き、鮮明に見えているのです。


大切なのは、「出来ると信じること」なのです。


人類は、100m走で10秒の壁を破ることはできないと言われていました。


しかし、1983年にカール・ルイス選手が10秒の壁を突破してからは、毎年のように10秒をきる選手が現れて、今ではオリンピックの決勝で、ほぼ全員9秒台の走りを見せています。


誰かが一度達成出来たと言うことは、次の誰かも達成出来るという確信になるのです。


夢を叶える人は、できると信じている人・絶対にできると確信している人です。


ご先祖様から受け継ぎ授かったこの命、力、可能性、信じていきましょう。


自分で自分の未来が見えた瞬間から、見える景色も聞こえてくる音も変わってくるものです♪



__________

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

心より感謝します。

__________


ブログにも記事をアップしてあります。
「魂が震える話」ブログ

http://ameblo.jp/and-kei/


このメルマガは、

転送、掲載、自由です。

朝礼や飲み会の席、友人や家族との会話で、どんどんご活用いただけたらと思います。

こちらから登録出来ます。

 ↓ ↓ ↓

http://rush1000.com/form_if.cgi?id=tamafuru&u=a4243f144db0dd26


ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使用する際は、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません。

___

この話は、メルマガ「魂が震える話」で紹介されていました。

kara-reg+tamafuru@rush1000.com

空メールを送信して登録できます。

※件名にはお名前を指定することができます。
※お名前を入力する場合は、姓と名はスペースで区切ってください。
※宛先は変更せずにそのまま送信してください。

___

よろしくお願い致します。


--------------------

発行責任者  「魂が震える話」けい

お問い合わせ kei@tamafuru.com

--------------------
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親の敷いたレールを逸脱する ... | トップ | vol.3619 [艱難汝を玉にす]... »
最新の画像もっと見る