goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

第2217弾 挫折していく道にも花は咲く 写真はJさんからいただいたプレゼントですヾ(@⌒ー⌒@)ノあり...

2016年12月14日 | 
第2217弾 挫折していく道にも花は咲く


ジャガイモ皆さん∞こんばんは(^^)

筆侍ジャッカル。~宇宙の凡人~です。


★★★★★★★★★★★★★
天に愛され
天に恵まれ
天に導かれる
★★★★★★★★★★★★★




12/14は、
「忠臣蔵」の討ち入りを
私が生まれた兵庫県赤穂市では
義士祭(ぎしさい)で祭る。

子供の頃から、
忠臣蔵の話は好きだ。

メルマガでも毎年この日は、
忠臣蔵について触れてきた。




今、私が住む愛知県は、
敵側となる吉良の殿様の地である、
敵役がければ義士達も輝かない。
敵役吉良殿にも感謝だね。




さて、
主君浅野の殿様の仇討ちを近い
血判状には300名近い家臣が名を連ねた。

しかし、1年半後の討ち入りのときは、
47名が参加。

あとは挫折していった。

絶対、仇討ちを成すと誓い、
武士として男として誓えども、
1年半で1/6ほどしか志を果たせない。



挫折していった者達にも
それぞれの事情がある。

守られねばならない家族がいる。
その他、多くの理由があったに違いない。

討ち入りには挫折したが、
その人の人生には美しいドラマがあり
素晴らしい人生を全うしただろう。




私もこれまで多くの目標や約束から
挫折していった。

必ずやると決めても
心は変わるものだ。

こころコロコロ♪
とはよく言ったものですなあ。




人は必ず成すと誓った道とは反れていくことが大半である。

それはそれで良い。

本人が別の道で幸せを味わえてるならそれで良い。

誓った道を守るのは幸せになるためである。
道をそれても幸せに歩めば目的は達成されている。



討ち入りを果すことは華やかで
英雄となるが、

そうでない道のほうが、
険しい道である。

それが本当の人間性を高めていく。




挫折し凡人として生きることにも
陽は射し花は咲くと私は信じる。





今日も最後までありがとうございます。ジャッカル。は、あなたを愛してます。

‥∵*誕生日花12/14*∵‥
アッツザクラ
花言葉:かれん
http://photozou.jp/photo/show/2829656/243900059

では、いい夜を☆


◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎「ジャッカル。」のつぶやき
のバックナンバーはこちら
⇒ http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=0001676157&l=jdv0cf05e6
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« vol.2840 [さりげなさ] 1... | トップ | 人に好意を持たれる最高の方... »
最新の画像もっと見る