AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

第804弾 伊勢参り

2013年01月23日 | 
一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…ジャッカル。さん♪の新作『今日の誕生日のお花カンツバキ☆』です…(^人^)ありがとうございます…m(__)m☆☆☆


皆さん∞こんにちは♪

筆侍ジャッカル~愛の伝承者~です。


★★★★★★★★★★★
愛に生き
義を掲げ
徳を貫く
★★★★★★★★★★★


昨日、伊勢の内宮と外宮へ行った。


僕は富士山と伊勢神宮が好きでよく行く。

年1回行く富士山は東へ250キロ、年2回行く伊勢神宮は西へ100キロと、

小旅行には程よい位置に家がありラッキー♪



たくさんたくさん人が賑わっていた。

日本人は、無宗教と答える人がほとんどなのに、

神社は大人気やのー!



無宗教と堂々と答える時点で実は日本古来の神道という宗教に属してるんだよ。


神道は、「別に俺達を信じなくても蔑ろにしようがOKだぜ!てめえら守ってあげるから!」ていうような、

目立たぬ暖かい神様達。


八百万(やおろず)の神というように、あちこちに神様はいて、みんなに名すら覚えてもらえないのに、

見守ってくれている、ありがたやー(^_^)


決まった教えも特に無く、携帯電話の電源オフにしなくても怒らない、

他国の宗教に入ってもOK!他国の神を崇拝してもOK!


それが我ら日本人の神道というものなのかな。


寛大だねー


目立たぬ名も知られぬ神様達、かっこいいなー!



俺が朝、手を合わせに行く近所の神社は、神社の名前も神様の名前も俺は知らない。


ただ、この土地に住ませて頂いてるからお礼をいいに行く。


ありがちょー!


神様て物質のエネルギーのことであり自然の秩序だと私は考えている。

目立たぬが必要不可欠。



この日本の神のように我々も

愛と感謝と調和

が大切だと僕は思う

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
「愛」とは思いやる心
「感謝」とはありがとうの心
「調和」とはみんなとうまく融合する心
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


今日も最後までありがとうございます☆ジャッカル。はあなたを愛してます。

†‡*誕生日花*‡†
1月23日
http://photozou.jp/photo/show/2829656/167123019
カンツバキ
【花言葉】謙譲


ではいい午後を☆


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00576019

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生きている間にどう喜ばれる... | トップ | 2013年2月~の〓ゆらゆら~♪... »
最新の画像もっと見る