AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

vol.3327 人を育てるときに大切な事 魂が震える話より 写真はUさんからいただいたプレゼントで...

2017年05月18日 | 
vol.3327 人を育てるときに大切な事
「人を育てるときに大切な事」のお話です。


_______


子育てで一番大切なのは、お母さんがイライラしないこと。


お子さんのためにも、お母さん自身がハッピーでいてほしいのです。


もし、「ちゃんと子育てをしよう」と思ってイライラしているのだとしたら要注意。


「ちゃんと」を「イライラ」より優先すると、どんどん子育てが窮屈になってしまいます。


何よりそれでは、楽しくないはずです。


どうかお子さんを正しく育てようとするのはやめてください。


正しく育てようとするから苦しくなってしまうのです。


毎日楽しかったら、それだけで大正解。


日々の楽しさ、ワクワクが、お子さんの心を強くし、勇気となるのです。


ワクワクの積み重ねが、人生を切り拓く力へとつながるのです。


_______


楽しく遊ぶように勉強する子の育て方

小室 尚子 著

日本能率協会マネジメントセンター


_______


正しくしようとすると、イライラしてしまうかもしれませんね。


ケンカも戦争も、正しさと正しさがぶつかり合うから起こるものです。


お互いの正しさを主張すればするほど、関係の修復に時間がかかります。


いくら正しいからと言って、怒って無理やり勉強させたり働かせたりして、相手はよいパフォーマンスを発揮するでしょうか?


おそらく、仕事や勉強が嫌いになっていくでしょう。


ならば、楽しくワクワクさせるにはどうしたらよいかを考える。


さらには、親や上司が勉強や仕事を「楽しんでいる姿を見せる」ことが大切ですね。


上司が嫌々仕事をしていたら、部下もその姿を真似るでしょう。


親がスマホを見ながらテレビを見ながら子どもに宿題やれ!って言っても、言われた事よりも親が「していること」を真似るでしょう。


「楽しいな〜」という言葉を増やす。そしてもし仮に「疲れた〜」と言いたいときは、「充実してるな〜」という言葉に変えると良いですね♪


最後にドロシー・ロー・ノルト氏の『子どもが育つ魔法の言葉』をご紹介して終わります。


___


けなされて育つと、子供は、人をけなすようになる。


とげとげした家庭で育つと、子供は、乱暴になる。


不安な気持ちで育てると、子供も不安になる。


かわいそうな子だと言って育てると、子供は、みじめな気持ちになる。


子供を馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる。


親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨んむようになる。


叱りつけてばかりいると、子どもは『自分は悪い子なんだ』と思ってしまう。


励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる。


広い心で接すれば、キレる子にはならない。


誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ。


愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ。


認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる。


見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる。


分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ。


親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る。


子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ。


守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ。


和気あいあいとした家庭で育てば、子どもは、この世の中はいい所だと思えるようになる。



__________

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

心より感謝します。

__________


ブログにも記事をアップしてあります。

「魂が震える話」ブログ

http://ameblo.jp/and-kei/



このメルマガは、

転送、掲載、自由です。

朝礼や飲み会の席、友人や家族との会話で、どんどんご活用いただけたらと思います。

こちらから登録出来ます。

 ↓ ↓ ↓

http://rush1000.com/form_if.cgi?id=tamafuru&u=a4243f144db0dd26



ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使用する際は、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません。

___

この話は、メルマガ「魂が震える話」で紹介されていました。

メルマガは下記のアドレスから登録できます。

http://rush1000.com/form_if.cgi?id=tamafuru&u=a4243f144db0dd26

___


よろしくお願い致します。


--------------------
発行責任者  「魂が震える話」けい
お問い合わせ kei@tamafuru.com
--------------------
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« vol.2991 [反対する人] 100... | トップ | vol.2992 [習慣] 100人の1... »
最新の画像もっと見る