goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

vol.3338 インフルエンサー 魂が震える話より 写真はMさんからいただいたプレゼントです╰(*´︶`*)...

2017年05月28日 | 
最近よく聞く「インフルエンサー」のお話です。※インフルエンザじゃないですよ(笑)


_______


江戸時代―――やっと将軍様の花押をいただけたよ。これでウチの領土も当面は心配いらない。なにせお上の「おすみつき」だからね。


現代―――やっと例のアクセをゲット。やっぱり超カワイイし間違いない選択。なにせインスタグラマーのYUちゃんの「おすみつき」だからね―――。


時は変われども、人は「おすみつき」を求める。


権威の存在や自己判断の限界は、近代社会以降どの時代にもあった普遍的なものなのだ。


「おすみつき」の由来はこの「花押(墨で書いた署名)」にある。


「お墨付き」という証明書だったわけだ。


ほぼ同義にあたる英語の「エンドースメント」も、もともとの語源は「小切手の裏書サイン」だから面白い。


いずれにしても、おすみつきとは、第三者の「支持」や「推薦」をもらうことだ。


そして、おすみつきを与えるのが「インフルエンサー」だ。


「人々に影響を与える個人」などと訳される。


将軍様もインスタグラマーも、何らかのおすみつきを与える存在である限り、PRにおいてはインフルエンサーだということになる。


_______


6RULES OF STRATEGIC PR

本田 哲也 著

ディスカヴァー


_______


「インフルエンサー」つまり「人々に影響を与える個人」がSNSで多くの人に発信して、繁盛したり売れたりします。


では、どうしたらインフルエンサー達が発信してくれるのか?


物珍しいものや独自性のあるもの、フォロワーさんが興味ありそうなもの、絵的に良いもの、ストーリーや思いがあるもの、旬なモノなど、


きっと、今までのメディアと似ているのではないでしょうか。


メディアが個に成りつつあるとも言えますね。


で、その流れを突き詰めていくと、結局「本物しか残らない」ということです。


どんなに情報を操作しようとしたって、お金を払ったって、宣伝広告費を掛けたって、来たお客さんが喜んで帰らなければ繁盛しません。


逆に、宣伝しなくてもインフルエンサーの方々が「いい!」と思ったものはどんどん拡散し広まっていきます。


いいお店が発見されやすくなったものです♪


インフルエンサー側にしてみても、あまり良くないものを拡散したのでは、情報の信憑性を疑われて、結果的に自分の首を絞めることになります。


このメルマガもそうかもしれませんね♪


毎日本を読み、少しでも喜んで、役に立ったと言っていただけるように日々精進しておりますが、これを読んでいる聡明な読者様は、僕が手を抜いたらすぐ気付くでしょう(^-^;


でも、これはいい!と思ってくれた時には、部下や友達や家族に紹介してくれているのだと思います。


だから、宣伝広告一切なしの口コミのみで、ここまでの読者さんがいるのだと思います。


いずれにしても、おすみつきは大事だけど、おすみつきを貰おうと必死になるより、もらえる自分になっていく事が大切だな〜と、あらためて思いました。


__________

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

心より感謝します。

__________


ブログにも記事をアップしてあります。

「魂が震える話」ブログ

http://ameblo.jp/and-kei/



このメルマガは、

転送、掲載、自由です。

朝礼や飲み会の席、友人や家族との会話で、どんどんご活用いただけたらと思います。

こちらから登録出来ます。

 ↓ ↓ ↓

http://rush1000.com/form_if.cgi?id=tamafuru&u=a4243f144db0dd26



ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使用する際は、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません。

___

この話は、メルマガ「魂が震える話」で紹介されていました。

メルマガは下記のアドレスから登録できます。

http://rush1000.com/form_if.cgi?id=tamafuru&u=a4243f144db0dd26

___


よろしくお願い致します。


--------------------
発行責任者  「魂が震える話」けい
お問い合わせ kei@tamafuru.com
--------------------
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出る杭でなければ生き残れな... | トップ | vol.3003 [やると決意する]... »
最新の画像もっと見る