goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

強くなりたい方 「魂が震える話」vol.1727より

2012年12月29日 | 
一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…一円さん♪ファミリーで行ってきた福井県立恐竜博物館のリアルに動(うご)くティラノサウルスさん♪です…(^人^)ありがとうございます…m(__)m☆☆☆


いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
感謝します♪

_______
強くなりたい方
_______


おはようございます(^o^)/


けいです♪


今年も残すところあと3日!!


楽しんで♪


よっしゃ!いきますっ!



強くなりたい方必見です♪

_______


「強くなりたければ、“強いふり”をしろ」


目的達成に向けた心構えとして、すでにそうなった「つもり」になるのも一つの方法だ。


やる気になった時の状態を生理学的に再現できるなら、「つもり」になるのも非常に効果的だ。


生理機能は精神状態を一瞬にして変え、劇的な成果をもたらす効果的なツールである。


昔から「強くなりたければ、強いふりをしろ」と言われている。


これほど真実を言い当てた言葉はない。

_______

「一瞬で自分を変える法」

アンソニー・ロビンズ 著

本田健 訳・解説

三笠書房より

_______


疲れた時ほど胸を張ってみたり、


嫌なことがあっても笑顔でいたりしたら、


その表現通りの気持ちに変わっていくそうです。


どういった出来事が起きたのかが重要ではなく、


どういう言葉や行動をしたのか?の方が大切なんですね♪


毎日使う言葉から、意識していきますっ!



今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いですm(_ _)m



〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓


「魂が震える話」×「100人の1歩」

ホームページが熱い♪


http://www.tama100.com/


〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓


「魂が震える話」のフェイスブックページ♪

http://www.facebook.com/tamafull


〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓


このメルマガは、口コミのみで広がっています。


お知り合いに教えたい時は、

 ↓ ↓ ↓

00526431s@merumo.ne.jp


空メールで登録できるよ♪って教えてあげて下さい。


ブログやメルマガ、SNS等のネタとして使う場合も、以下の文章を明記して頂ければ断りは要りません♪

_____

「魂が震える話」より
00526431s@merumo.ne.jp
(空メール送信で登録♪)

_____


よろしくお願いします<(_ _)>


〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓


ご意見・ご感想は、このメールに返信で届きます♪


わざわざお時間を割いてメールして頂き、本当にありがとうございます。


こちらからは滅多に返信致しませんのでご了承下さいませm(_ _;)m


心より感謝します。


〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓


「魂が震える話」


けい より



尚、メルマガの解除も、下記のアドレスから出来ますm(_ _)m


http://merumo.ne.jp/00526431.html




配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第779弾 ある仕出し屋の工夫(... | トップ | 顔訓 100人の1歩より »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うたしやきの釜元です~♪ (なおちゃん♪)
2012-12-29 17:23:06
うたしやきの窯元です~

アトリエ一円さん

けいさん

コロちゃん

Chicoさん

イネさん

うたしな皆さん

いつもありがとうございます

今日の役に立つ話

受けた恩は別の人へ

人から受けた恩恵に対し、お礼をお返しする。その道理

をあらためて考えるきっかけになった出来事が、1970

年(昭和45年)3月31日に日本赤軍が起こした「よど

号」ハイジャック事件です。

福岡で行われる日本内科学会へ向かうため、日本航空

351便、通称「よど号」に搭乗した私は、韓国の金浦(き

んぽ)国際空港で約100名の乗客とともに機内に4日間

監禁され、死の恐怖と闘いました。無事に解放され、金

浦空港の土を踏んだとき、「これからのいのちは、与え

られたもの。人のために生きよう」と深く感じました。

帰国し、羽田からたどり着いた自宅で迎えてくれたのは

、たくさんのお見舞いの花でした。感謝の気持ちで胸

を熱くし、心配してくれた方々へのお礼状には、私

に続き、妻、静子が、こう綴りました。



.......いつの日か、いづこかの場所で、どなたかにこのうけ

ました大きな恵みの一部でもお返しできればと願ってお

ります」


恩恵を受けた相手にだけお返しするのではなく、ほかの

誰かへ別の形で恩を返していく。妻のその言葉に深く

感動しました。

リレーのバトンのように、思いやりを別の人へと受け渡す

。すると人々の温かい思いが、循環していく。多くの人々

が、その一環の一部に加われば、世の中は必ず大きく

変わっていくものと思います。


出典 100歳の金言 日野原 重明先生

本当ですね



こうして誰かの役に立てたらな~と思いながら、常に

読書し綴るコメントは受けた恩の循環以外ないんですね

本当に感謝しています

今日の少ししんみりする話

風にのる智恵子

狂った智恵子は口をきかない

ただ尾長や千鳥と相図する

防風林の丘つづき

いちめんの松の花粉は黄いろく流れ

五月晴(さつきばれ)の風に九十九里浜はけむる

智恵子の浴衣が松にかくれ又あらはれ

白い砂に 松露がある

わたしは松露をひろひながら

ゆっくり智恵子のあとをおふ

尾長や千鳥が智恵子の友だち

もう人間であることをやめた智恵子に

恐ろしくきれいな朝の天空は 絶好の遊歩場





智恵子飛ぶ



出典 智恵子抄 高村 光太郎さん


少ししんみりしますね

ではやはり笑いが好きな窯元は
























窯元 バルーンに釣り下がって飛ぶ

私は人間界の切符はまだ持っていますが、片道切符

らしい

え?帰れないの?

往復なんてないあるよ

次は9万何千回目なんでしょう

もやになってもよろしく哀愁(あいしゅう)

年齢がわかったところで(笑)この変で~~

うたしな皆さん

ありがとうございます


失礼致します
返信する
九十九里浜 (イネ~イ~ネ♪)
2012-12-29 21:19:00
うたし焼き窯元 なおちゃん~

今日も いいねぇ~~~


九十九里浜

って 言葉



ピン~~~

っと

一曲♪♪♪





想い出の九十九里浜

作詞 長戸大幸
作曲 織田哲郎
唄 B.B.クィーンズ

別れたあの夏を 忘れられないの
出逢った瞬間(そのとき)に この胸がふるえたの
ずいぶんな趣味(このみ)ネって 人は云うけれど
これでも私には 高望みの方だわ

ああ~~~~~~ 九十九里浜~~~~~~
夕陽が泣いている

パヤパヤァ♪


君だけに愛を と 花の首飾り
好きさ好きさ好きさ ああ 神様お願い

あの頃ふたりとも 小麦色してた
バラ色の雲ゆきが あやしく 色あせたの
突然あらわれた 長い髪の少女
貴方(あなた)の視線が どこを見てるかを見てた私

ああ~~~~~~ 九十九里浜~~~~~~~
今は遠い渚~~~~~~~

パヤパヤァ♪


真冬の帰り道 落葉の物語
いつまでも いつまでも あの時君は若かった
想い出の九十九里浜~~~~~~~~♪





ありがとうございます
返信する