goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

vol.2794 [2つの言葉] 100人の1歩より 写真はMさんからいただいたプレゼントですヾ(@⌒ー⌒@)...

2016年10月29日 | 
ゆうです


行きます!

〜〜〜


人は他人に無責任な2つの言葉を用意しています。


たとえば、なにかに懸命に取り組んでいる人に対して、

「彼は脇目も振らず、集中力のある人だ」

「彼は視野が狭い人だ。もっと広い視野を持たせなくては」

と、2つの言い方があります。


同じように、

「彼は頼んだことをなかなかしないルーズな人だ」

「彼はよく考え慎重で賢明な人だ」

とも言えます。


この正反対の評価の分かれ目は、その時の好き嫌いの感情です。



また、よかれと思った行動が、

「出過ぎている」「余計なことをしてくれた」

となどと言われてしまうこともよくあります。



〜〜〜

出典

[偶然と幸せの法則]

安部 芳明 著

かんき出版より


・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・

つまり、

他人の評価に振り回されず、

褒められたいからやるのではなく、

叱られるからやるのでもなく、


自分が正しいと思ったこと、善いことをすればいいのですね(^-^)


自分を信じて行きましょう☆





ーーー

最後までお読みいただきありがとうございます

みなさまと一緒に学ばせていただいております


このメルマガを

「友達に教えたい!」という方

100人の1歩
登録はこちら
 ↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=1po&u=388585780e2b4d41



また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!

※但し、下記の文章を必ず明記してください

ーーー
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
 ↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=1po&u=388585780e2b4d41
ーーー

発行責任者
「100人の1歩」 ゆう

お問い合わせ・ご意見・ご感想等 返信メールアドレス
yuu@100-1po.com

ーーー
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« vol.3127 ブドウ畑の主人 魂... | トップ | 品よく、遊ぶように生きる ... »
最新の画像もっと見る