
夜分に大変申し訳ございません。
先のメールには沢山のご返信を頂きまして、有難うございまし
た。
全ての方にお礼のメールをお送りする事が出来なくて、失礼を
心よりお詫び申し上げます。
勿論見て下さるだけで、感謝しています。有難うございます。
3/2水曜日、正観さん豊橋会での良いなと思った話を掲載させ
て頂きます。
◇子供が親の言う事を聞きません、どうしたら良いでしょうか
。
○子供は母親の真似をします。
→父親は子供にはあまり関係ないようです。父親は母親を安定
させる役割としての存在になるようです。
○子供を根底から、無条件に愛します。
→「何々になったら愛する」というような条件付けの愛し方で
はなく、今のあなたをそのまま無条件に愛します。
○誉め方にコツがあります。学業等の成績・順位で誉める事は
しません。
「頑張ってね」「頑張ったら偉いね」は良い誉め方ではありま
せん→現状では気に入らないと言っている事になります。
子供に優しさがある、温かい心・思いやりがある、目配りが出
来る、のであれば良いのではないでしょうか。
学業で優秀な人は、役所に行って高い給料を貰い甘い汁を吸う
エゴイスト(利己主義者)になってしまうかもしれません。そ
れは虚しい生き方になるかもしれません。
成績を中心とした社会に沿う人は、成績で論じてしまいます。
それは親も子も可哀想な状態になるかもしれませんし、子供は
ひねくれてしまうかもしれません。
◇アドバイスを頂いても「でも」や「だって」と反論してしま
います。
○自分が正しいと思っているので「でも」や「だって」と言っ
て、何か自分でない他に原因があるのでは、と探してしまいま
す。
また、やる気がありません。分かるとか分からないではありま
せん。やる気がないのです。
◇自分ではなく周囲の人が成績等が上がる・儲かるような事を
する「利業」の姿勢でいると、神様が応援してくれる生き方に
なるようです。
明日も職場でお年よりと楽しい時間を過ごしてきます。
皆さんもうたしな一日となりますように!
写真は伊勢志摩のマリカさんの提供で大慈寺さんの桜だそうです〓〓〓
綺麗ですね。ありがとうございます◎^∇^◎〓〓〓
先のメールには沢山のご返信を頂きまして、有難うございまし
た。
全ての方にお礼のメールをお送りする事が出来なくて、失礼を
心よりお詫び申し上げます。
勿論見て下さるだけで、感謝しています。有難うございます。
3/2水曜日、正観さん豊橋会での良いなと思った話を掲載させ
て頂きます。
◇子供が親の言う事を聞きません、どうしたら良いでしょうか
。
○子供は母親の真似をします。
→父親は子供にはあまり関係ないようです。父親は母親を安定
させる役割としての存在になるようです。
○子供を根底から、無条件に愛します。
→「何々になったら愛する」というような条件付けの愛し方で
はなく、今のあなたをそのまま無条件に愛します。
○誉め方にコツがあります。学業等の成績・順位で誉める事は
しません。
「頑張ってね」「頑張ったら偉いね」は良い誉め方ではありま
せん→現状では気に入らないと言っている事になります。
子供に優しさがある、温かい心・思いやりがある、目配りが出
来る、のであれば良いのではないでしょうか。
学業で優秀な人は、役所に行って高い給料を貰い甘い汁を吸う
エゴイスト(利己主義者)になってしまうかもしれません。そ
れは虚しい生き方になるかもしれません。
成績を中心とした社会に沿う人は、成績で論じてしまいます。
それは親も子も可哀想な状態になるかもしれませんし、子供は
ひねくれてしまうかもしれません。
◇アドバイスを頂いても「でも」や「だって」と反論してしま
います。
○自分が正しいと思っているので「でも」や「だって」と言っ
て、何か自分でない他に原因があるのでは、と探してしまいま
す。
また、やる気がありません。分かるとか分からないではありま
せん。やる気がないのです。
◇自分ではなく周囲の人が成績等が上がる・儲かるような事を
する「利業」の姿勢でいると、神様が応援してくれる生き方に
なるようです。
明日も職場でお年よりと楽しい時間を過ごしてきます。
皆さんもうたしな一日となりますように!
写真は伊勢志摩のマリカさんの提供で大慈寺さんの桜だそうです〓〓〓
綺麗ですね。ありがとうございます◎^∇^◎〓〓〓