goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

第897弾 人を思いやる『ご愛顧』

2013年04月27日 | 
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…ジャッカル。さん♪の新作『今日の誕生日の花モクレン☆』です☆(^人^)☆
ありがとうございます☆m(__)m☆



皆さん∞こんにちは♪

筆侍ジャッカル~宇宙の凡人~です。


★★★★★★★★★★★
天に愛され
天に恵まれ
天に導かれる
★★★★★★★★★★★



丸尾孝俊(兄貴:バニ島の大富豪)さんとクロイワ・ショウ(不肖の弟子)さん「大富豪のオキテ」より(省略して一部抜粋♪)↓

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「目的」を忘れた「手段」はアブナイ


結婚という言葉にかまけたらアカンいうことや。

「結婚してるんだから、こうあるべきだ」とかいう男おるやん。

おかしいよな?

結婚という形に固着した人たちは、そういう風になりがちなんや。



でも一番大切なのは何や?
お互いの変わらぬご愛顧ちゃうか?



人と人との繋がりを大切にしている「お祭り」やからええんやて。

「おれが行ったらな、あいつひとりで神輿かつがれへんやんけ」と。


ところが、

「決め事やないか。何百年も続いてきたから大切なんや」

と祭りが大切やと先に言ってしまう人は危険なんや。

行事的になってしまうねん。



決め事やから、レフェリーが必要になったわけや。

本来、人のことを思いやるとか、人のことを心配するとか、そういう気持ちがあるならレフェリーなんか必要あらへん。

喧嘩なんか起こりにくいからや。

昔の祭りはそうやった。

そういう祭りがちょっと大きな自治になってくると社会と呼ばれたんや。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


人を思いやる繋がりを大切にしたいですね!

これから益々それが大切な時代が来るでしょう(^_^)



今日も最後までありがとうございます。ジャッカル。はあなたを愛してます。

†‡*誕生日花*‡†
4月27日
http://photozou.jp/photo/show/2829656/175589529
モクレン
【花言葉】自然への愛


文字霊(もじたま)
***********
あなたの細胞は若返る!どんどん若くなり肌ツヤツヤ!
***********


00576019s@merumo.ne.jp
空メールで登録♪

00576019u@merumo.ne.jp
空メールで解除♪

……………………………
感想はこのまま返信か、
届かない場合は
jacker527v@softbank.ne.jp
まで♪
……………………………

では、いい午後を☆

この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00576019/b997/?guid=ON


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00576019

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 口に入れる前にその味を知り... | トップ | あなたが歩む道 ななちゃん... »
最新の画像もっと見る