goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

10/5(火)午前~昼過ぎ岡崎うたし会のお誘い その2

2010年10月02日 | 浜松・はまちゃんコーナー
早いものでもう10月ですね

10/5火曜日 午前~昼過ぎの岡崎・うたし会は現在のところ、大人8人(男性3人、女性5人)・子供2人参加予定でいます

10/5火曜日・当日の仕事や学校が突然休みになったり予定が無くなったり遠方なので見合わせていたけど急に行きたくなった方がいらっしゃいましたら当日サプライズでいらっしゃいませんか

10/4月・5火ははま携帯電話

番号080-3620-7295

はま携帯メルアド

ariga10358-2010nen4gatu@ezweb.ne.jp

にご連絡下さい

10/4月曜日の京都・コクーンコンサート終了後はペガさんの厚意で、はまは岡崎に泊めさせて頂きます

その為10/5火曜日午前の集合時間は特に設けず参加される方皆さんの都合の良い時間に岡崎に来て頂く予定にしました

携帯で連絡を取り合いまして、コロちゃんのお店にいる場合はそちら(岡崎・農遊館)に、ペガさんのお宅にいる時はそちらに来て頂く予定です

また要相談ですが、昼食はペガさんの家で何か作る事を検討しています

はまが家族に文句を言われずに作れるのがカレーとラーメンです

前回カレーだったので今回はラーメンにする??かどうかは相談しましょう

当日参加の方連絡お待ちしています
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 少年野球をみて思った事♪ | トップ | ゾッっとした話★ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
10/5岡崎うたし会の様子は記事にします (はまちゃん)
2010-10-06 22:57:47
10/5うたし会は皆さんのお陰様で、とても楽しく行えましたとても嬉しく思っています

順番に記事にしていきますので、そちらを参照して頂けましたら嬉しいです

お世話をおかけしますが、宜しくお願いします
返信する
はまちゃんさん、いつもどうもありがとうございます。 (松本 一円)
2010-10-07 21:50:19
一円もやった落ち着きました、

ブログのコメントが書けます。

ここでは、はまちゃんさんが、

選んでくれた、正観さんの言葉の

解説をしておきます。

『そうならなくてもいいけど、

 そうなってくれたら

 嬉しい楽しい幸せだ。』

という言葉なんですけど、これが、

実はこれがとてつもなく

智恵に満ちた言葉なのです。

人間というのは、欲があります。

あれ欲しい、これ欲しい。

あれ食べたい、これ食べたい。

ああなりたい、こうなりたい。

この人いい、あの人もいいなどなど…。

そして、人は、自分の願望の実現のために

その願望を満たすために、一心不乱の

頑張り努力をします。

しかし、この状況を、別の言葉で言い表すと、

執着といいます。

執着することで、自分自身の考え方の

自由を失います。

執着しているために、自分の願望の通りにならな

いとイライラしたり、怒ったりしてしてしまいま

す。

さらに、執着している願望が思い通りにならない

ために、愚痴、泣き言、不平不満、悪口、文句を

言い始めるという状況になります。

自分の執着しているところの願望の

通りになる人はいいですが、

そうでない人はこのような状況におちいります。

しかし、ここで、先ほどの、

『そうならなくてもいいけど

 そうなってくれたら

 嬉しい楽しい幸せだ。』

という執着のない、願望の持ち方をすると

自分自身の願望に執着していないので、

自分自身の考え方の自由を失うことなく、

自由な見方考え方を展開することができます。

そうすると、怒らなくて済む、

イライラしなくてすむ見方考え方を、

見つけ出すことが可能になります。

願望に執着しないから、可能なことなのです。

さらに、愚痴、不平不満、悪口、文句も言う必要

はなくなります。

願望に執着していないからです。

このステキな言葉。

『そうならなくてもいいけど、

 そうなってくれたら、

 嬉しい楽しい幸せだ。』

というスタンスのすばらしさは

それだけではありません。

神様の応援も得られるのです。

なぜなら、自分の願望に執着している

ということは、自分の我の力で、

自分の願望を叶えようとしていることです。

我が強ければ強いほど、自己主張していると

いうことです。それでは神様の応援が得られる

はずがありません。

たとえていえば、神様は大きな流れです。

自己主張することは、その大きな流れに

逆らっていくようなものです。

もちろん、自己主張の方向が、神様の流れと

一致したものなら、願いはかないやすくなります

が…。そうななかなかならないのが、

人間の性でして…。

我が弱ければ弱いほど、神様の応援は大きく

なります。自己主張が少ないということは、

無我という状態になっていきます。

神様と自分自身が一致してきている状態です。

それは、神様の流れに逆らわず、流れの力を

利用しているからです。

だから願望が自然と叶いやすいという状況に

なるのです。

さらに、宇宙は、

自分が投げかけたものを、倍返しにして

返してくれるという法則です。

自分自身が嬉しい楽しい幸せだ~って

思うことは、

嬉しい楽しい幸せ~を宇宙に投げかけている

ことになり、やがて、それは

倍になって、なんらかの嬉しい楽しい幸せ~

という現象となって、自分に返ってきます。

そういう理論があっての、

『そうならなくてもいいけど、

 そうなってくれたら

 嬉しい楽しい幸せだ。』

なのです。

どうぞ、御参考にしてください。

自分の願望に執着して強情に祈っても、

神様、仏様、(宇宙といってもいい)と

いう存在は、

その通りに願いを叶える存在ではありません。

神様仏様というのは、

その自分の願望に執着して強情に祈るという

投げかけを受けて、それを倍返しにして、

そのますます自分の願望に執着して強情に

祈らざるおえない現象を返してくるだけです。

この面白い話は、

ハハハハハ~これらは、すべて一円の

経験談です。

一円は12年、こういう研究実験を自分自身で

行ってきました。

物心ついたときから、こんな人間であったので、

それらの経験をあわせると、27年くらいですか

ね。(意識の芽生えからということでいうと。)

今のところ、この正観さんの祈り方が、

べたーで、いいものであり、みなさんに

紹介できるものであると、一円も思いますので

解説を試みてみました。

参考になれば幸いです。









返信する
一円さん有難うございます☆ (はまちゃん)
2010-10-08 22:48:13
この記事の画像は一円さんの言葉どうり「もし来て下さったら嬉しいなそうならなくても良いけどもしそうなったら嬉しいな楽しいなという気持ちで画像としました。

そのお陰様でか、10/5火うたし会では当日サプライズ参加もあり、嬉しく思いました

何々でなければならないと思うときの脳波と、そうなってくれたら嬉しいな・そうならなくても良いけどそうなったら嬉しいな楽しいなと思う時の脳波は違うそうです。

前者はややストレスの、後者はリラックスした時の脳波が出る

そしてリラックスした状態からさらにもう一段階進んだ(と表現していいか分かりませんが)脳波が出ると、お陰様・神と話が出来る時もあるようです


ですので一円さんの指摘のような姿勢が出来るとうたしに成り易いかもですです
返信する
そうです。そうです。 (松本 一円)
2010-10-08 23:15:53
はまちゃんさん。

前者はややストレスの、後者はリラックスした時の脳波が出る

そしてリラックスした状態からさらにもう一段階進んだ(と表現していいか分かりませんが)脳波が出ると、お陰様・神と話が出来る時もあるようです。

この言葉いいね~

そうなんですよ~おっしゃるとおり~

リラックスが大切なんです~

頑張るは我を張るということ。

それは、ストレスのなかで物事を

行うことになりますからね。

頑張らない、我を張らない、自己主張しない、

無我という状態になって、リラックスした状態に

なっていくと、お蔭様と神と話ができるように

なってくるわけです。

ああ~こんな話ができることありがたく

思います。

はまちゃんさん、どうもありがとうございます。
返信する