![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/43/92e159d5e94775bf0158c178b6e09012.jpg)
第2154弾 ゆっくり走ることから始めよう
皆さん∞おはようございます(^^)
筆侍ジャッカル。~愛の伝承者~です。
★★★★★★★★★★★★★
愛に生き
義を掲げ
徳を貫く
★★★★★★★★★★★★★
11月にマラソン大会があり、
障害を持った子らが出場するので、
私も引率の指導員とした出場する。
マラソンは嫌だな~
プロボクサーの頃は、
いつも10km近く走っていたが、
嫌だったな~
そもそも文化人の俺は運動が嫌いだ。
昨日、某公園のランニングコースで
障害を持った子たち数名の
マラソンの練習のため
急遽、私も走ることになった。
みんなは運動着を用意していたが、
急遽なので私は普段着のまま走った。
ボクシング引退してから13年ぶりに
走ったね~、
中坊(中学生)
「13年も走ってなかったら無理ですよ」
私
「バカヤロー!俺は天才だ!
お前ごときに負けるか!」
中坊
「後悔しないでくださいよ。
僕、学校で走ってますよ。」
1周2.3kmのコースを2周した。
スタート直後トイレに行き小便済ませてから
追い上げて2km地点で全員抜かしてやった!
子ども相手に勝ちを自慢する大人げない私ジャッカル42歳である(*_*)
「お前らゆっくり走れ!
ゆっくり、ゆっくり走れ!
しんどくない程度に!
ウォーキングより少し速い程度で!
そしたら毛細血管まで血がめぐって、
全身に酸素が行き渡り、
長時間疲れずに動けるんだよ」
あはは、私はちょい偉そうに、
いや、かなり偉そうに言ってやった。
でも、真剣に質問してきてゆっくり走る練習を大会まで取り入れるという子も出てきた。
ゆっくり走れ!は本当である。
高橋尚子選手も心拍数120程度で
長くゆっくり練習していた。
速い動きで心拍数が高いと
心臓から勢いよく血液が押し出されるので
流れが速く毛細血管の先端まで血がめぐらない。
が、ゆっくりだとジワジワと先端まで血がめぐり、新たな先端が開発されていき、
体中にはりめぐる血管が増え、
酸素がたくさん行き渡り疲れにくくなる。
もし、ダイエットなどで走ることをしようとする方がいたら参考にしてください。
速く走らなくていいです。
本当にゆっくりと楽な程度に走る、
それなら長時間走れます。
脂肪が燃え始めるのは20分以上有酸素運動
してからです。
燃え始める前に力尽きてはいけません。
ゆっくりゆっくり走るうちに
段々走りやすい体になってきて
ペースが上がってきます。
走ることに限らず、
最初はゆっくり軽くやっていくのが、
継続のコツですよ。
絶対やるぞ!という強い意志は
俺の右ストレートで粉砕できるが、
軽いふにゃふにゃした
コンニャクのような気持ちは
石川五右衛門の斬鉄剣でも
斬ることはできない!
因みに、久しぶりに走って
筋肉痛で全身が痛いです(T_T)
今日も最後までありがとうございます。ジャッカル。は、あなたを愛してます。
‥∵*誕生日花10/11*∵‥
ガーベラ(赤)
花言葉:いつも前向き
http://photozou.jp/photo/show/2829656/241880134
では、いい1日を☆
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎「ジャッカル。」のつぶやき
のバックナンバーはこちら
⇒ http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=0001676157&l=jdv0cf05e6
皆さん∞おはようございます(^^)
筆侍ジャッカル。~愛の伝承者~です。
★★★★★★★★★★★★★
愛に生き
義を掲げ
徳を貫く
★★★★★★★★★★★★★
11月にマラソン大会があり、
障害を持った子らが出場するので、
私も引率の指導員とした出場する。
マラソンは嫌だな~
プロボクサーの頃は、
いつも10km近く走っていたが、
嫌だったな~
そもそも文化人の俺は運動が嫌いだ。
昨日、某公園のランニングコースで
障害を持った子たち数名の
マラソンの練習のため
急遽、私も走ることになった。
みんなは運動着を用意していたが、
急遽なので私は普段着のまま走った。
ボクシング引退してから13年ぶりに
走ったね~、
中坊(中学生)
「13年も走ってなかったら無理ですよ」
私
「バカヤロー!俺は天才だ!
お前ごときに負けるか!」
中坊
「後悔しないでくださいよ。
僕、学校で走ってますよ。」
1周2.3kmのコースを2周した。
スタート直後トイレに行き小便済ませてから
追い上げて2km地点で全員抜かしてやった!
子ども相手に勝ちを自慢する大人げない私ジャッカル42歳である(*_*)
「お前らゆっくり走れ!
ゆっくり、ゆっくり走れ!
しんどくない程度に!
ウォーキングより少し速い程度で!
そしたら毛細血管まで血がめぐって、
全身に酸素が行き渡り、
長時間疲れずに動けるんだよ」
あはは、私はちょい偉そうに、
いや、かなり偉そうに言ってやった。
でも、真剣に質問してきてゆっくり走る練習を大会まで取り入れるという子も出てきた。
ゆっくり走れ!は本当である。
高橋尚子選手も心拍数120程度で
長くゆっくり練習していた。
速い動きで心拍数が高いと
心臓から勢いよく血液が押し出されるので
流れが速く毛細血管の先端まで血がめぐらない。
が、ゆっくりだとジワジワと先端まで血がめぐり、新たな先端が開発されていき、
体中にはりめぐる血管が増え、
酸素がたくさん行き渡り疲れにくくなる。
もし、ダイエットなどで走ることをしようとする方がいたら参考にしてください。
速く走らなくていいです。
本当にゆっくりと楽な程度に走る、
それなら長時間走れます。
脂肪が燃え始めるのは20分以上有酸素運動
してからです。
燃え始める前に力尽きてはいけません。
ゆっくりゆっくり走るうちに
段々走りやすい体になってきて
ペースが上がってきます。
走ることに限らず、
最初はゆっくり軽くやっていくのが、
継続のコツですよ。
絶対やるぞ!という強い意志は
俺の右ストレートで粉砕できるが、
軽いふにゃふにゃした
コンニャクのような気持ちは
石川五右衛門の斬鉄剣でも
斬ることはできない!
因みに、久しぶりに走って
筋肉痛で全身が痛いです(T_T)
今日も最後までありがとうございます。ジャッカル。は、あなたを愛してます。
‥∵*誕生日花10/11*∵‥
ガーベラ(赤)
花言葉:いつも前向き
http://photozou.jp/photo/show/2829656/241880134
では、いい1日を☆
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎「ジャッカル。」のつぶやき
のバックナンバーはこちら
⇒ http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=0001676157&l=jdv0cf05e6