AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

あきらめなかった人 100人の1歩より

2012年11月02日 | うたしやきなお話
一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…言玉ひかりさん♪の提供です…(^人^)ありがとうございます…m(__)m☆☆☆


vol.1340[あきらめなかった人]

ゆうです

おはようございます♪

いつも読んで頂きありがとうございます☆

今日も絶好調にワクワクさまです♪


久しぶりのオープン講演会です!

長野近隣の読者さま、どうぞよろしくお願いいたします(^^)

【魂が震える講演会in長野】

日程:11月5日(月)

14:00~

場所:長野市東部文化ホール

[魂が震える話]けいと[100人の1歩]ゆうの講演会

お申込み・詳細は本文の後です。


行きます!

~~~

らばQより

~~~

それでもあきらめなかった偉人




[エイブラハム・リンカーン]


1832年の春にビジネスのトラブルから無職になり、

その後1835年には恋人のAnnを亡くし、

かなりの打撃を受ける。



1832年に州議会に立候補したが落選し、

それから数えて合計8回の選挙に落選する。


結婚してからは次男を病気で亡くしている。


 ↓

第16代アメリカ合衆国大統領。


アメリカ国民に最も愛された大統領でもある。



[ウィンストン・チャーチル]


2ヶ月早い未熟児として生まれる。


子供の頃のチャーチルは反抗心旺盛で、よく罰を受けていた。


寄宿学校に入れられ両親はあまり訪ねて来ることはなく、

父親ともあまり話をしたことがないとチャーチル自身が後に述べている。


子供の頃には言語障害があり、何年もの間苦労した。


寄宿学校を出てから士官学校に入るのに3度も落ちている。


1922年、1929年と選挙で敗北。


 ↓


イギリスを第二次世界大戦を勝利に導いた戦時内閣の首相である。



[ルイ・パスツール]


パスツールは大学在学の頃、平凡な学生であり、

化学の成績は22人中15番目であった。


 ↓


狂犬病やコレラのワクチンを発明した生化学者、細菌学者である。



[チャールズ・ダーウィン]


医師の道になじめずあきらめた時、

彼の父親に「動物を捕まえることしか脳がない」と言われた。


彼自身の自伝にはこう書かれている。


「父親や師範からはごく平凡な子供と思われ、

どちらかというと一般の知性レベルに達していないと思われていたようだった。」


 ↓


進化論の方向性を確立し、生物学で重要な功績を残した自然科学者である。



[トーマス・エジソン]


彼は小学校の教師に

「学習する知能がなさすぎる」と言われ、

仕事は2度「生産性がなさすぎる」と解雇され、


電球の発明に1000度の失敗があった。



後にインタビューで記者に

「1000回失敗したという気持ちはどういうものですか」と尋ねられ、


「1000度の失敗をしたわけではない、1000のステップを経て電球が発明されたのだ」

と答えた。


 ↓


発明王の異名を持つ発明家。



[ローランド・メイシー]


ニューヨークの店が成功するまで彼は7度の失敗をしている。


 ↓


全米を中心に431店舗を展開する一大デパートチェーン・メイシーズの創始者である。



[アルベルト・アインシュタイン]


彼は4歳になるまで話すことができず、

7歳まで文字が読めなかった。


両親は彼の知能が低いと思い、先生の一人は彼のことをこう表現した。


「精神的に遅れており、社会性はなく、いつまでもとりとめのない空想にふけっている」


学校を退学になったあとチューリッヒの学校から入学を拒否されている。


後になんとか読み書きができるようになった。


 ↓


相対性理論を築きあげた理論物理学者。


20世紀最大の天才と言われる。



[グレアム・ベル]


彼の作ったベル電話会社は当初、

運営に行き詰まり、10万ドルでその権利をウェスタン・ユニオンに譲ると申し出た。


その申し出は「電気のおもちゃを作る会社で何ができるのかね?」と冷たく拒否された。


 ↓


後のAT&Tとなる。


アメリカ合衆国最大手の電話会社である。



[ジークムント・フロイト]

フロイトはヨーロッパの科学者の集まりの演壇で、

初めて自論を披露したときブーイングを受けた。


 ↓


精神分析学者。精神力動論を展開した。



[チャールズ・シュルツ]


子供の頃から恥ずかしがりで一人で時間を過ごすことが多かった。


高校のイヤーブックスタッフに描いて提出したマンガは全て却下された。


 ↓


スヌーピーで知られる代表作「ピーナッツ」の漫画家



[ヘンリー・フォード]


自動車会社が成功するまでに7度の失敗、5度の破産をしている。


 ↓


自動車会社フォード・モーターの創設者



・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・

成功した人でも打ちひしがれるような思いや困難があったのですね。


それでも、「あきらめなかった」

それをも楽しんで「乗り越えた」


感銘を受けました!


~~~


【魂が震える講演会in長野】

日程:11月5日(月)

14:00~

場所:長野市東部文化ホール

前売り 2000円
当日  2500円


[魂が震える話]けいと[100人の1歩]ゆうの講演会


「感動を与えるには、自分が感動する心をもつこと」

感動には、人を喜ばせる力がある

感動には、最強のチームをつくる力がある

感動には、お店、会社の価値を上げる力がある

感動には、家族の絆を強くする力がある

感動には、自分や相手の可能性を引き出す力がある

そして、 感動は・・・・・、つくれる


「人は感動したとき、変わるきっかけができ

感謝するとき、成長してい

続きはこちら


Powered by メルモ
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おしるこに塩=批判 「魂が... | トップ | 必要なのはチャンスだけ 人... »
最新の画像もっと見る