AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

第1091弾 待つ

2013年11月07日 | 
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)

写真は…名古屋の筆侍&笑いスイッチャー☆ジャッカル。さん♪のプレゼントで『今日の誕生日の花チグリジアパヴォニア☆(「わたしの一花」より)』です☆(^人^)☆

ありがとうございます☆m(__)m☆



皆さん∞こんにちは♪

筆侍ジャッカル~愛の伝承者~です。


★★★★★★★★★★★
愛に生き
義を掲げ
徳を貫く
★★★★★★★★★★★



「私~♪待つは~♪」
て、本当に待てよ!


孫子の兵法に「動かざること山の如く」とあるが、用は

「待つ(=防御)こと山の如く」

てことである。



待とうね(^_^)

何を?

デートの約束したのに相手が来ないのを?
そんなヘマするのは私1人で十分である(^_^;)


待つべきは

「相手の成長」だ!

子ども、部下、友達、…など。相手を信頼し待つ!

結果はすぐには出ない!

信じて待つ心が親や上司には必要だ!



豊田で塾を経営してる友達がいる。彼の塾は定員オーバーで断ってるくらい人気がある。

初めの1か月は勉強を好きになってもらうことに時間を取り2か月目から成績向上を狙うが、

待ちきれず、1か月目で成績が上がらないと塾にも子どもにも不平を言う親が多いそうだ。

私に言わせれば、「てめえとこのバカ息子が1ヶ月で成績上がるのは奇跡だよ」だが、

彼は経営者だからそうは言えない。

「信じてもう1か月待ってください。」と。



子どもは親に信頼されると頑張る。でも頑張っても結果はすぐに出ない!

待つ!ことが大事だ。


塾の例は2か月たが、時に、2年3年、いや10年、それ以上待たねばならないときもある。

相手を信じて待つ!

会社でも部下の成長を信じて待つ!



そして、他人だけでなくあなた自身の成長をあなたが信じて待ってほしい。

あなたは一生懸命生きてきた。
失敗や怠惰があったかもしれないが、それでも今日まで生きてきた。
そんなあなた自身を信じ花開く日を待ってあげてください。
素敵なあなたの花が咲くよ!


私も私の花を咲かすために、
今、栄養を与えている(=学んでる)期間


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
咲くまで待とうホトトギス!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


今日も最後までありがとうございます。ジャッカル。はあなたを愛してます。

★★誕生日花占い★★
   11月7日
チグリジアパヴォニア
http://photozou.jp/photo/show/2829656/191370353
あなたは強い自身と目立つスタイルで、情熱的な心で若々しさを保ち、人気者です。


00576019s@merumo.ne.jp
空メールで登録♪

00576019u@merumo.ne.jp
空メールで解除♪

……………………………
感想はこのまま返信か、
届かない場合は
jacker527v@softbank.ne.jp
まで♪
……………………………

では、いい午後を☆

この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00576019/b1201/?guid=ON


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00576019

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 原則に忠実であれ 人の心に... | トップ | サボらない自分であること ... »
最新の画像もっと見る