goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

昨日の我に勝つ 「魂が震える話」vol.2140より

2014年02月15日 | 



嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)

写真は…一円さん♪のよき友で、学習熱心な七十代のご婦人Fさんからいただいた東京五反田にあります薬師寺さんで、毎月開催されている法話の資料を撮影させていただいたものです☆

今日(2月15日)はお釈迦さんのご命日☆
そのことを記した一文です☆(^人^)☆

神(かみ)仏(ほとけ)精霊(せいれい)守護霊ご先祖さん、親子、兄弟、友人、知人、自分自身にありがとうございます☆(^人^)☆

ありがとう☆ありがとう☆(^人^)☆



--------------

楽天の三木谷さんのご著書から「改善」の大切さを学ばせていただきました♪

_______

改善という言葉に目新しさを感じる読者はおそらくいないだろう。


世界のビジネス界においても「カイゼン」という言葉は、いちばんよく知られた日本語のひとつでもある。


それは使い古された言葉だけれど、太陽が何千回地平線から昇ろうと太陽のことを古いと言う人がいないように、改善という言葉は人間がビジネスをしていく限り永遠に使い続けられるはずだ。


人間が創り出すモノはどんなものであれ改善の余地が必ずあるからだ。


そして日々改善を続ける限り、人は日々前進することができる。

_______

「成功のコンセプト」

三木谷 浩史 著

幻冬舎文庫より
_______


改善、改善の繰り返しで成長していきますね♪


江戸時代、剣術を伝えるある流派の奥義書を開いたら、たった一言こう書いてあったそうです。


「今日の我は、昨日の我に勝つ」


昨日より今日、今日より明日、


日々、改善し成長していけば、いつの間にか高みへと上り詰めるでしょう。


自分との勝負ですね♪



今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いですm(_ _)m



___


今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。

__________


このメルマガは、

転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/

朝礼や、飲み会の席で・・・

友人や家族の会話で・・・

どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪


下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ~って教えて下さると嬉しいです(^_^)v


00526431s@merumo.ne.jp


ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)


「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。

00526431s@merumo.ne.jp

に空メールを送ると登録できますよ♪」



よろしくお願いします<(_ _)>


__________



「魂が震える話」


発行人:けい


and-kei@hotmail.co.jp


メルマガの解除は、下記のアドレスから出来ます。


http://merumo.ne.jp/00526431.html


配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1190弾 静かなる戦士! | トップ | 武士道 100人の1歩より »
最新の画像もっと見る