AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

人生で成功できるかどうかは? 「魂が震える話」vol.2907 より 写真はMさんからいただいたプレゼン...

2016年03月23日 | 
ある少年のお話です。


_______


石川県の志賀町に住む男の子が、100mほど先に住むお婆さんの、足を引きずりながらゴミ出しをしている姿を見かけました。


普通の人なら、素通りしてしまうところでしょう。


優しい人なら、とりあえずゴミ袋を持ってあげようとするかもしれません。


しかし、彼は違いました。


「お婆さんの足代わりになってあげよう」と思った彼は、その日からずっとお婆さんの代わりに、ゴミを出し続けることにしたのです。


しかも、彼は自分の善行を他人に話すことはありませんでした。


彼の家族でさえ、最初は知らなかったといいます。


また、彼が受験を控えた中学3年生のとき、お婆さんが気遣って、手伝いを辞めることを勧めます。


しかし、彼は1~2分で済むことだから何でもないと答えたそうです。


彼にとって、ゴミ出しを代わってあげるのは特別なことではなく、当然のことだったのかもしれません。


_______


「ちょっといい話」

佐藤光浩 著

アルファポリスより


_______



聖書には「人にみせるために人前で善行をしないように気をつけなさい。そうでないと、天におられるあなたがたの父から、報いが受けられません」という言葉があります。


孔子が熟読したといわれる「易経」には、


「積善の家には必ず余慶あり」(善いことを積み重ねていると、必ずその人の家にはたくさんの幸せやよろこびごとが起きてくる)という意味の言葉があります。


【人生で成功できるかどうかは、誰も見ていないところで“正しい行ない”ができるかどうか】


人に褒められたい、認められたいという気持ちでは本当のよい行いとはいえない、ということでしょう。


まさに「陰徳」ですね♪




___


今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。

__________


このメルマガは、

転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/

朝礼や、飲み会の席で・・・

友人や家族の会話で・・・

どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪


下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ~って教えて下さると嬉しいです(^_^)v


00526431s@merumo.ne.jp


ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)


「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。

00526431s@merumo.ne.jp

に空メールを送ると登録できますよ♪」



よろしくお願いします<(_ _)>


__________



「魂が震える話」


発行人:けい


and-kei@hotmail.co.jp









配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誠実に生きる 人の心に灯を... | トップ | 第1948弾 今あるものが全て... »
最新の画像もっと見る